さあ!2009年も残りわずかとなりました!
今年はオタマトーンが大活躍。
なので、本年をしめくくる歌声も、この方に歌っていただきましょう!
オタマトーンを持ってる方は、ごいっしょに!!
それではみなさまー
よいお年を!
さあ!2009年も残りわずかとなりました!
今年はオタマトーンが大活躍。
なので、本年をしめくくる歌声も、この方に歌っていただきましょう!
オタマトーンを持ってる方は、ごいっしょに!!
それではみなさまー
よいお年を!
今日は部屋を大掃除しました。
僕の部屋の掃除の仕方は「ブロック法」です。家を大きく四つぐらいのブロックにわけ、制限時間を決めて、順番に綺麗にしていきます。この場合、ブロックでわけた一つの部屋を片付けるためにその部屋にあるゴミやガラクタを、単純にとなりの部屋に移動してもかまいません。
この方法のメリットはふたつ。
1 ブロックごとに綺麗になるので、達成感がそのたびにある。
小まめな達成感は、行動意欲につながる。
2 早い段階で「片付いた部屋」というビジョンがえられる。
1については、犬のしつけと同じです。こまめな報酬、掃除の場合は片付いた部屋、が得られると、続けようという意欲がわきます。 2についてですが、部屋をかたずけられない人を観察していると、「片付いた状態がわからない」ことが原因の場合があります。つまりビジョンがない。または片付いてなあ状態が、当たり前のピジョンになっている。
そこでブロック方では、最初にワンブロック、えらい片付いた部屋を作るんです。 いわばモデルルーム。この部屋が基準のビジョンとなって、その後の片付けの道しるべとなります。 仮にモデルルームを作るために。その部屋にあったゴミをとなりの部屋に移動し、再び戻したとしても、以前よりもハッキリそれがゴミかどうかわかります。 これは服の一部を新品にすると、突然その他が汚れて思えるのと同じ。
以上、まとめると、「人間はビジョンと達成感があれば行動する」ということでした。
掃除に限らず。 ちなみに大掃除の模様は、すべて本日のツイッターでつぶやきました。 ご覧くださーい。
「土佐君、明和電機って、メディアアーティストなの?」
などの、過激なツイットで有名な八谷くんから、
「(お店が) 売り場も維持しつつお客さんにも安くて、作り手にも還元可能、
ってのを全部満たすのは大変だよね。」
という意見をいただいた。そうなんですよねー。
ネットでオタマトーンを買うと、確かに安い。アマゾンなんて、どうして
そんな値段がつけれるの?と首をかしげたくなる。
「町の小さなオモチャ屋さんが、こうした流通に立ち向かうのは大変・・・・」
という話になりがちだが、そうでもないぞ、勝ち目はあるぞ、という点もある。
説明のために、ちょっと話を整理します。
僕らが商品を手に入れるプロセスを大雑把に分類すると
KNOW・・・・商品を知る
PAY・・・・・・お金を払う
GET・・・・・・商品を手に入れる
という三段階です。
ネット通販のプロセスを見ると、
1 買う人は、テレビや雑誌、ネットで、商品の情報を知ります(KNOW)。
2 そして、ケータイやPCで、ぽちっと注文します(PAY)。
3 すると、宅配便などが商品を届けてくれます(GET)。
です。
このプロセスでは、KNOWからPAYは、あっというまです。
しかしお金をはらってから商品を手にいれるまでが、長い。
今回オタマトーンは、品薄で人によっては、一ヶ月かかりました。
では、一番短く「KNOW 、PAY 、GET」 の過程が起こるのは何かというと、
「お店での 衝動買い」
しかありません。
欲しいと思ったときに、間髪いれずに買っていただく。
これは、絶対にネット通販ではできないことです。
そして何より、世の中にはまだまだPCで商品を買わないひとが
たくさんいます。そのひとたちをどう魅了するか。
そのためには、お店のイメージ、店員のプレゼンテーション、ポップなど、
とにかくその商品が一番よりよく見える演出が必要です。
それが「お店」の本来の意味、「商品を お見せ する」だと思います。
たんなる商品を陳列してるだけのお店は、ネットの中とかわらないので、
安価なネットの方を消費者はポチッてしまいます。
さて。
わたくし、明和電機社長は、もって生まれたサービス精神のおかげで、
どうすれば、オタマトーンがよく見えるかを、知っております。
なので、たぶん、僕がリヤカーでオタマトーンを演奏しながら
売り歩くのが、一番売れるんじゃないか!と思うわけです。
しかし、それはやりません。なぜか。
暇がないから。それもベストアンサー。
でももうひとつの答えは、売っていただくことで、
僕も食えていけるし、売っていただいたみなさんも収益があるからです。
モノが売れる、というのは、それだけかかわった人たちが食える、
ということ。
マスプロをやるときには、そのことをよおーく考えなければいけない、
といつも思います。
いよいよ年末ですね。
今日はたまった原稿を片付けるために、タリーズへ。数少ない、電源が使えるカフェです。
今はちょうどGoogleとタイアップしてて、30分だけ無線LANも使えます。ラッキー。
これから年末年始にかけて、東京から人が減っていき、ビジネス街などは、まるでSF映画で人類が消滅したシーンのようになる。
東京が田舎のように静かになる。この時期が一番好きだ。
忙しくて没頭できなかかった思考へのダイビングができるから。
沈思黙考。
今年は得に「ビンボーゆすりと創造性」と、「明和電機のマスプロ芸術」のニ冊の本を仕上げたい。別に出版が決まっていりわけではないけれど、自分の思考にパイルを打っておきたいから。
メリークリスマス!
今年はオタマトーンのおかげで、クリスマスソングをたくさん演奏しました。
最初はこれね。
オタマトーンのひとり二重奏。ギターもひいたから三重奏か。
衣装は100円ショップのフェルト製サンタ服
帽子とあわせて200円。・・・・フェルト代より安い。
オタマトーン聖歌隊ね。
かわいかったね。
東急ハンズ渋谷店で、飛び込み演奏。
これがきっかけで、昨日のハンズのスペシャルライブに
つながりました。
今日は何人の方が、オタマトーンできよしこの夜を演奏してるんでしょう。
メリークリスマス!
昨日のブログ。ケータイから打ったので、イラストが入っていませんでした。
イラスト入りで、改行など再編集したものをアップします。いわばディレクターズカット版です。
昨日のブログと比較してお楽しみください。
今日は東急ハンズ渋谷店で、
オタマトーンのスペシャルライブとサイン会をやってきました。
漢字二文字で描くと、
「営業」
です。
午後1時と3時の2回公演の予定が、反響があり、
急遽「5時」の追加公演が決定。外タレみたいでした。
売れましたねー、オタマトーン。今日だけで140本ほど売れたそうです。
うし!ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
さて、「営業」といえば、学生時代、横浜の戸塚で、
高級味噌の訪問販売のバイトをしたことがあります。
夏休みの短期バイトだったんですが、これがつらかった。
まず、真夏に味噌汁なんて、みんな飲もうと思わない。
さらに味噌だから重い。一軒一軒運んで汗だく。
でも1番しんどかったのは、
「はたして、この商品はホントにいいものなのか?」
という疑問があったことです。
それがあるかぎり、自分の行動が詐欺になる。その矛盾がつらかった。
その点、オタマトーンの営業は楽ですねー。
自分が開発して、キューブさんが完璧に量産化してくれて、
「いいに決まってる」もの。いいから作ったんだもの。
どう使えば魅力がでるかもわかってますし。
例えるなら、
自分で竹を削って作った「竹とんぼ」を飛ばして見せて、売ってるようなものです。
ところが、一般的には、明和電機がやってることのほうが特殊。
家電メーカーの社長さんが、
「今度作った液晶テレビ、ほんま綺麗に写るんですわ!買ってや」
とCMにでてこない。
芸術家のゴッホは
「この絵、絵の具を混ぜないで、チューブから直接塗っとるんですわ。
きれいでっしゃろ。買って」
と言わない。
なんで社長で芸術家の土佐信道は、それをヌケヌケとできるかというと、
電気メーカーといいながら、じつは個人事業主だし、
芸術家といいながら、そのプライドがないからです。
(作った作品にはプライドがあります)
た゛から自分で作ったものを人に見せて、買って!と言える。
さらに明和電機のやり方に追い風なのは、
ブログやYOUTUBEのような個人発信ツールの進歩が、
「モノを、売って、暮らす」という、
原始的なシンプルな生き方を強化してくれつつあることです。
今回の渋谷ハンズのイベントプロモーションだって、
実質の告知は、ホームページとツイッターだけ。
これが十年前だと、雑誌への掲載、ラジオやテレビへの出演交渉などしないと、
多くの人につたわらなかった。
もしかしたらこれからは、大企業の社長さんも、
広告代理店に膨大な広告料を払うよりも、
「うちの商品、ホンマにすごいんですわ!」
というほうがきくかもです。
・・・あ。ジョブスがやってるか。
今日は東急ハンズ渋谷店で、オタマトーンのスペシャルライブとサイン会をやってきました。
漢字二文字で描くと、「営業」
です。
午後1時と3時の2回公演の予定が、反響があり、急遽「5時」の追加公演が決定。外タレみたいでした。売れましたねー、オタマトーン。今日だけで140本ほど売れたそうです。うし!ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
さて、「営業」といえば、学生時代、横浜の戸塚で、高級味噌の訪問販売のバイトをしたことがあります。夏休みの短期バイトだったんですが、これがつらかった。まず、真夏に味噌汁なんて、みんな飲もうと思わない。さらに味噌だから重い。一軒一軒運んで汗だく。
でも1番しんどかったのは、「はたして、この商品はホントにいいものなのか?」という疑問があったことです。それがあるかぎり、自分の行動が詐欺になる。その矛盾がつらかった。
その点、オタマトーンの営業は楽ですねー。自分が開発して、キューブさんが完璧に量産化してくれて、「いいに決まってる」もの。いいから作ったんだもの。どう使えば魅力がでるかもわかってますし。
例えるなら、自分で竹を削って作った「竹とんぼ」を飛ばして見せて、売ってるようなものです。ところが、一般的には、明和電機がやってることのほうが特殊。
家電メーカーの社長さんが、「今度作った液晶テレビ、ほんま綺麗に写るんですわ!買ってや」とCMにでてこない。
芸術家のゴッホは「この絵、絵の具を混ぜないで、チューブから直接塗っとるんですわ。きれいでっしゃろ。買って」と言わない。
なんで社長で芸術家の土佐信道は、それをヌケヌケとできるかというと、電気メーカーといいながら、じつは個人事業主だし、芸術家といいながら、そのプライドがないからです。
た゛から自分で作ったものを人に見せて、買って!と言える。さらに明和電機のやり方に追い風なのは、ブログやYOUTUBEのような個人発信ツールの進歩が、「モノを、売って、暮らす」という、原始的なシンプルな生き方を強化してくれつつあることです。
今回の渋谷ハンズのイベントプロモーションだって、実質の告知は、ホームページとツイッターだけ。これが十年前だと、雑誌への掲載、ラジオやテレビへの出演交渉などしないと、多くの人につたわらなかった。
もしかしたらこれからは、大企業の社長さんも、広告代理店に膨大な広告料を払うよりも、「うちの商品、ホンマにすごいんですわ!」というほうがきくかもです。
・・・あ。ジョブスがやってるか。
YOUTUBEの、今年のオモシロ映像を決定する
「YOUTUBE VIDEOAWARDS 2009」の音楽部門に、オタマトーンの動画が
ノミネートされました!わーい!
ほかのノミネート作品も、面白いものばかり。
どこか素人っぽさとか、荒削りさとかあって、
YOUTUBE独特の生々しいオモシロさがあります。
このオモシロさについて、ちょっと考えてみた。
のっけからたとえ話になりますが、、「ミックスジュース」と、「ストロー」と、「少年」を
それぞれ 「芸術」「メディア」「観客」だとします。
ミックスジュースをほっとくと、上の方が「すんだジュース」になって、
したほうは果物のカスとかも混じった「にごったジュース」になります。
上の方の「すんだジュース」は、ハイカルチャーな芸術、
下の方の「にごったジュース」はローカルチャーな芸術だとします。
ハイカルチャーな芸術は、「A級」なので、ART。
ローカルチャーな芸術は「B級」なのでBRT、と呼ぶことにします。
むかしむかし、メディアというものが発達していなかった時代。
高価なストローは、王様のもの。
そしてそれはとても短かった。
だから、上の方の「すんだジュース」、
つまり 「ART=ハイカルチャーな
芸術」 しか飲めなかった。(つーか、飲まなかった)
一番古いストローは、たとえば「教会」。
王様が飲んだ ART のおこぼれを、庶民はいただいてました。
しかし複製技術が発達し、安価に大量伝達ができるようになると、
ストローの長さはどんどん伸びました。
そしていままで、飲むことができなかった、
ローカルチャーな芸術=BRT も、コストをかけずに飲めるように
なりました。
これがね。飲んでみたら、「すんだジュース」とちがう、別なうまさがあったんです。
これまで、芸術をハイカルチャーとローカルチャーにわけて
説明してきましたが、間違ってはいけないのが、
「ハイ、ロー」という区別と、「おもしろい、おもしろくない」は、別であるということです。
話がちょっと飛びますが、パリに「書簡美術館」というのがあります。
ここには、歴史上の有名人のメモ書きがたくさん展示してあります。
デカルトとか、アインシュタインとか。
それらのメモは、いわばゴミなわけです。
「今日は八百屋にいって、トマトを買った」
みたいなことが書いてあるだけですから。
Brtです、Brt。ローカルチャー。
だけど、見てると面白いんですねー。
その人の人格が滲み出してるというか、なまなましいというか。
たまたまデカルトがえらかったから、そのゴミを保管するための膨大なコストを、
フランス市民が税金で立て替えただけのこと。
もし、そのコストがぐん!と下がれば、一般市民のゴミ(=Brt)だって保管できる。
そしてその中には、面白いものを含まれている。
そういう現象が、ブログや、フリッカーでおきているわけです。
そしてそこには、これまで吸い上げることができなかった、
膨大な量の芸術資源(ただしBrt)が埋まっているわけです。
インターネットの登場、デジタルメディアの価格低下、通信技術の高速化など、
技術進歩は、どんどんストローを長く、太く、そして大量に生み出していくでしょう。
YOUTUBEのような、あたらしいメディアは、まさしく「あなたのストロー」として、
そうしたBrtを掘り出してくれると思います。
この現象のことを、プロフェッショナルな芸術家もよくよく考えなければならない。
手前味噌ですが、「NOVMICHI SKETCHBOOK」という、僕のスケッチを公開・販売
するサイトを作ったのは、そんな思いからです。
むかしだったら、ストローがないから、これらのスケッチ、公開できませんでしたから。
日曜日は、つくばにある巨大ショッピングモール、「イーアスつくば」で
ラジオの公開収録をしてきました。
明和電機はビジュアル系なので、ラジオで聞いても、さっぱりオモシロさが
つたわらないのではないか・・・・とみなさんお思いでしょうが、違うんですねー。
逆です。伝わらない分、聞いている人は逆に想像力をふくらませるから、
面白いんです。当人にとってはそれがすごくリアルになる。
ラジオで通販のショッピングをやって成功するのはそのため。見ないでも人は買う!
さて、つくばのライブ、ひさしぶりに兄・正道と、パチモク&コイビート。
あうんやね。
お客さんは、満員御礼。
明和電機は、こういうオープンスペースの製品デモ、得意です。
そしてなんと、今回はコーラス隊が!
まるでナッパーズや!
この演奏をバックに、兄・正道、山下達郎の「クリスマス・イブ」を熱唱。
味わい深かったなあ。
ちなみにこの日のために正道、前日はカラオケで自主連しておりました。
「でんなあ・・・高音が・・・」
と言ってました。
「山がないから、いろいろ途中に芸をはさもう思うたけど、ムリやな・・・」
とも言ってました。
はさまんでもよろしい。
このイーアスつくばには、サイバーダインのロボットミュージアムがありまして。
おじゃましました。
ロボットスーツを着る社長。
気ぐるみ、得意です。
つくばのデモは、オタマトーンのプロモーションでもありました。
たくさんの方に買っていただき、ありがとうございました。
さて!
次は水曜の東急ハンズのサイン会です。
なにしたろーかなー。ふふふ。
/>
明和電機の忘年会は、毎年アトリエで行います。
ステージを作ってライブをやり、
炊き出しをして料理を作ります。
この準備に前日2日、そして後片付け一日かかります。
つまり、忘年会をするために4日つぶれます。
今年一年間、お世話になったみなさんに、
手当たり次第にお声をかけるんですが、
今年は120人ぐらい来たのではないでしょうか?
満員御礼でした。
プログラマー、エンジニア、科学者、ジャーナリスト
マスコミ、アパレル、おもちゃ、ミュージシャン、映画監督
女優、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー、
漫画家、芸術家、モデル、学生、プー、子供
みたいなみなさんが大集合します。
異業種交流会です。
この、ジャンルを超えたぐちゃぐちゃ加減がいいんですね。
普段会わない人と話をすると、使っていない頭のチャンネルが
開きます。新しいアイデアも生まれます。
(たまにカップルも生まれます)
そして、明和電機にとってのメリットは、
アトリエにたくさんの人が来て、どんちゃんさわぎすると、
そのオーラというか、パワーというか、残像が、アトリエに残って、
なんだか活性化することです。
酒と料理とごみでぐちゃぐちゃに汚れたアトリエを
きれいさっぱりと片付けると、
なんだか人によって清められたようで、
よし、今年も終わり、よー働いた、来年もよろしく!
という気分になります。
発明の神さまも、心地よく迎え入れることができます。
これは、祭に近いんでしょうね。
さて!
明日は、つくば。
ひさしぶりに、明和電機発祥の地でイベントです。
—————————————————
IBS茨城放送マンスリースペシャル
イーアスつくば THE LIVE! スペシャルゲスト「明和電機」
日時: 12月20日(日)
12:00 ~ 12:30
場所:1F センターコート
—————————————————