不自由の中の自由。

昨日、ツイッターで

「働きたくない。自由でいたい。」という理由で、アートを選択する人がいるが、アートで自由を獲得するには、メチャクチャ働かないと、いかんのだよ。

とつぶやいたら、117人もの方がRTをされて、その日のランキング2位になっていた。

それだけ、ツイッターを見ている人の中に、美術系、フリーランスの方が多いのだなあ・・・と感じました。

僕はアートの世界にどっぷりつかっていて、それを商売にしていますが、若い人の中に、モラトリアムを伸ばす口実として「アートやってる」と言ってる人がいることにカチンときてたんですね。

「おれは自由でいたい。だからスシ職人になる」という人はあまりいない。スシ職人になるには、大変な修行を積まなければならないし、仕事もきびしそうだから。でも、、職業・芸術家になるには、同じくらい、テクニックの修行を積まなければならないし、稼ぎ続けるために仕事をしなければならない。やっぱり職人の世界なんです。

美術大学って、日本にほんとうにたくさんあって、そこで毎年、何万人もの学生がアーティストになるための職業訓練を受けているわけです。ただ、中には、
「教養としての美術教育」を受けてる方もいる。僕は別にそういう人にまで厳しくいうつもりはありません。芸術の豊かな発想を、違うビジネスや、家庭生活に応用することもあるからです。

そうではなく、「オレ、アーティストになりたいんだよね」って、少しでも公言してる人が、人生の逃げとしてアートを使っていたとしたら、ムカっとして腰の刀を抜いて、ずばっと切りたくなるんです。

逃げとしてアートを使っている人の悲劇は、そのまま年をとったら、取り返しがつかなくなる、ということです。手に職がない、お金もない、という大人になることは、悲しいことなんです。

ちょっと話がずれますが、松本零士さんが、若い漫画家やアニメーターの人たちが給料が安くて生活できない、ということに対して、

「漫画家とは、”永遠の浪人だ”。食えないのは当たり前。僕だってこの年だけど三日寝てない」

とおっしゃってました。もちろん、産業構造として矛盾があって、漫画家やアニメーターが食えないのは、問題がありますが、それとは別に松本氏が言いたかったのは、自分が選んだクリエーターの道に対する「覚悟」があるかどうか、ということだと思います。

芸術は人の発想やイデオロギーを開放して、ほんとに精神的に自由にしてくれます。それはそれは魅力的な世界です。しかし、その魅力の伝道師になるとするならば、そこには、たくさんの制約と向き合う現実があります。ピエロは人を笑わせますが、ピエロ本人が楽観主義者ではないのと同じです。

ただし。制約が多いからといって、自由ではない、ということはありません。むしろ制約の中で創意工夫して作品を作っていくことの方が、発想が膨らみ、「自由度」が増える、ということになります。それはとても楽しい世界です。モノを作る人間という生物の醍醐味だと思います。

自分の活動もふくめて、そうした面白さが、人々に伝わったらよいなー、と思います。

カテゴリー: 未分類

鉛筆と輪ゴムで、ポテトチップスを割る。ポテトチョップ!!

Photo

ポテトチップスを食べてて、

「このポテチを、鉛筆と輪ゴムを使って割る装置は作れないか?」

とヒラめいた。鉛筆を構造体、輪ゴムを動力として使って、まるで空手の「瓦割り」のようにポテチを割ることを競う大会があったらおもしろいなあ・・・・と。

タイトルはもちろん「全国ポテトチョップ大会」だ。

Photo_2

とにかく本当にそんな装置が作れるかどうか、試してみることにした。100円ショップ鉛筆を購入。12本で100円。やすいなあ・・・。

近くにいた明和電機の工員Tもつかまえて、作らせることにした。条件は、

①鉛筆は一本、輪ゴムは一個

②カットは自由

③接着剤は使ってよい

④ヒットは鉛筆の腹(塗装面)で行うこと。

⑤装置の保持に人差し指を一本、動作のリリースに人差し指を一本使ってよい。

 

Potatochop_002

これが工員Tが作ったポテトチョッパー1号機。

シンプルだが、パワーは十分。

 

Potatochop_001

そしてこれは僕が作ったポテトチョッパー。とにかく鉛筆一本しか使えないので、構造体を作るために、鉛筆を半分に割り、組み合わせました。

簡単に作れると思ったけれど、鉛筆の材料が限られているので、意外とむずかしかった。
もしこのほかにも、ポテトチョッパーを思いついて作った方がいましたら、ご連絡ください!!「日本ポテトチョップの会」を作りましょう!!

カテゴリー: 未分類

究極の楽器ってなんだろう

ヤマハの「Y2プロジェクト」の発表会に行ってきました。「Y2プロジェクト」とは、ヤマハがこれまでつちかってきた、デジタルな楽器の技術を、ネットの世界に持ち込んで、新しいことやりましょう!ビジネスにしましょう!というプロジェクトです。

分かりやすい例が、ヤマハが開発したボーカロイドを応用した「初音ミク」を、サーバの中において、ケータイなどの端末から歌を歌わせるシステム。つまりケータイの中にはなーんもなくて、初音ミクという「楽器」はネットの向こう側にある。それを演奏する、ということです。

クラウドコンピューティングと「DTM」が合体したようなもので、なんでしょう、無理やりネーミングすると「クラウド トップ ミュージック」、略して「CTM」でしょうか?

初音ミクに限らず、デジタルミュージックの基本システムであるVSTも、全部ネットの向こう側に作ってしまいましょう、というプロジェクトもありました。

インターネットがでてきて、みんながホームページを作り始めたとき、僕は

「ああ、とうとう人類は、インターネットの中で、巨大な一冊の書物を記述しはじめたのだ
な・・・」

と思ったんですが、「クラウド トップ ミュージック」の話を聞いていると、

「ああ、とうとう人類は、、インターネットの中で、巨大なひとつの楽器を作りはじめたのだな・・・」

と思いました。その楽器はあらゆる音を奏で、あらゆるエフェクトができ、そしてあらゆる奏者たちの演奏を覚えている・・・・・。そういう究極の楽器が、ネットの中にできあがりつつあると。

ただし、それはデジタルミュージックの中のお話。
一方で、それとはまったく別の流れとして、「楽器のガジェット化」というものもあります。近年の電子技術の進歩で、発音体がどんどん小さく、高性能で、安くできるようになってきた。このおかげで、小型で高性能な楽器がたくさん生まれている。

オタマトーンはこの「楽器のガジェット化」の流れから生まれたものです。

一神教のような神の楽器に向かうのか?
多神教のような神の楽器に進むのか?

いずれにしても、面白い時代になってきたなー、と思います。

カテゴリー: 未分類

先週はカゼ薬でラリってました。

20100301105002
ひさしぶりのブログ更新です。先週は月曜日にアメリカから帰国してカゼをひき、ダウンしておりました。医者にいくのが苦手な僕ですが、とうとう診察をうけ、抗生物質をいただいて服用。これが、体質にあってなかったのか、

もーね。ラリる、ラリる。

上がそのイメージ図ですね。ナチュラルに幽体離脱してる感じ。そして、ひたすら眠い。これがずっと続いておりました。

20100301105000

基本的には、僕はカゼを引いても自己治癒で治すのがいつものやりかた。まずとにかく食べえて、水分をとる。そして布団に入って、一眠りしてたっぷり汗をかく。で、パジャマを着替えて
もう一度寝て、また汗をかく。

この「くう>むす>むす」というプロセスで、大抵のカゼは治る。というのがいつものことだったんですが、今回はこれが効かなかったんですね。

アメリカ帰り、ということもあって、「なんか、凶悪なウイルスでも移ったんじゃないか・・・」と多少ビビりまして、医者にいきました。

20100301104958

で、診断を受けたら、「カゼですね」と。まあ、カゼもいろいろいろな病気の総称なので、なにカゼかはわかりませんが、抗生物質などなど、お薬をいただきました。

これが、ね、たっぷりあるんですわ。いろんな種類が。咳止め、炎症止め、胃薬、鼻水止め、そして抗生物質と、いろんな形の錠剤がたっぷり。

普段から薬ぎらいな僕からすると、化学物質を大量に体に入れるのに抵抗があるんですが、今回はそうもいってられない。ぐっつと飲み込んだら・・・・冒頭のようにラリッたんですね。やっぱり薬に慣れてない体質なのかもしれません。

でも、おかげで、完治いたしました。
そして薬漬けの、ラリラリからも完治いたしました。

さあ、今日からまた、聡明なる頭脳にもどったので、仕事するぞ!!

カテゴリー: 未分類

本当に男性の方が「ビンボーゆすり」をするのか?

Bbu

アメリカ、UCLAの授業で、「男性の方が女性よりビンボーゆすりをする」と話したら、学生たちが「?」な顔をした。え!もしかして、その現象は日本だけなのか?と不安になった。

そこで、今日、ツイッターで

みなさんに質問です。あなたはビンボーゆすりをしますか? 性別は? 職種は? 年齢は? リツイートください。 統計結果は今晩の社長ブログにて。 ご協力よろしくお願いします!!」

とつぶやいてみた。おかげさまで朝の6時から夜の10時ぐらいにかけて、203名の方から解答をいただきました。で、集計してみたのが、上図。

よかった。やっぱり女性は男性よりビンボーゆすりをしないようです。比率で言うと、男性は約6割、女性は約2割がビンボーゆすりをするようです。

さて、集計しながら後で気がついたんですが、このアンケート、僕のツイッターを、どういう世代のどういう職種の人が一番多く見ているか?もわかるアンケートだったんですね。

で、まずは男女比。106:97で、女性の方が多いのには、ビックリしました。まだまだツイッターはマニアックで、ガジェット好きな男性の方がつぶやきまくってるんだと思ってたからです。ただ、明和電機のファンクラブの層を見ると、3:1で女性の方が多い、つまり、僕のフェロモオオオオオオオンに惹かれてる女性の方が多いので、その影響があるのかも。・・・いやあ。まいったなあ。(あー、自分でゆーてもた。さむ!)

Photo

そして年齢層・・・・・。20代から40代がつぶやいてますねー。10代はとても少ない。面白いのが女性の分布。男性が30代を中心にきれいな山形になってるのに、女性はなぜか「30代と20代前半」にピークがきていていて、20代後半が、少ない。これはたしかにライブをやっていても実感することで、30代以上の「旧・明和電機ファン」のみなさんと、それからポーンと飛んで20代前半の「新・明和電機ファン」の方がいるような気がしてました。

そして女性は、40代後半のいわゆる「お母ちゃん世代」から、ほとんどつぶやいていない。ここはまだmixiなんかなあ・・・。

職業を見ると、やはり「プログラマー、SE」などのIT系と、デザイナーの方が多かったです。そりゃそうですね。PCに向かう時間が多い仕事ですもんね。

はー。それにしても、集計に時間がかかってしまった。エクセルへの手入力。電通とか博報堂とかいくと、すんごいマーケティングのソフトがあって、あっという間に分析してしまうんだろうなあ・・・・。

後で気がついたけど、ツイッター関連の便利なアンケートソフトもあるではないか!!
ひょえー。疲れた・・・。

カテゴリー: 未分類

ロスでオタマトーン営業

ロスです。昨日は午前中がオフというとで、地元のサウンドアーティストの GIL KUNO さんにサンタモニカの近くのビーチに車で連れていっていただきました。


映像はまるで江頭のようにフラフープダンスを踊る方と、オタマトーン。曲は「思い出の渚」です。その他に、思いバーベルを持ち上げてるおじいちゃんとか、アラレちゃんメガネかけてるレゲエなホームレスとか、草吸ってる(こちらでは医療的には合法)ストリートミュージシャンとか、かなり自由なかほりのするみなさんが大集合しておりましした。

Photo_2

午後は、UCLAにもどり、学生さん相手に「おかしな発想法」のワークショップ。さすがデザイン・美術系の学生さんだけあって、発想が飛んでました。イラストは、「鼻くそ交換機」だそうです。

Cimg0241_2

P1070814_2

そして夕方からは、地元でジャパンカルチャーなオモチャやグッズを販売している「ジャイアントロボット」さんに行って、オタマトーンのサイン会。パチモク、オタマトーンのデモも行いました。店内はたくさんの人で混雑。日本から仕入れた48個のオタマトーンはあっという間に完売しました。

Cimg0239_2

このお店の社長さんのエリック・ナカムラさんは日系2世。サイン会の後は、地元で有名なハンバーガー屋さんに連れていってもらいました。

「ボクは小さいころから、日本のアニメや特撮が大好きで。電人ザボーガーとか、怪傑ライオン丸とか。ジャイアントロボットという店の名前も、そこからつけました。」

とナカムラさん。
アメリカ人のみなさんが、がんがんビールを飲んでる店内で、そういう話を聞くと、日本のオタク文化が、自分の想像以上にアメリカに浸透していることを感じました。


 

カテゴリー: 未分類

日本とアメリカのガジェット文化  <OK GADGET!>

Cimg0095

ども、社長です。
現在僕はロサンジェルスのUCLAに来ています。日本とアメリカのガジェット文化をテーマにした展覧会 「OK GADGET!」 に出品とレクチャーで。

アメリカ人は、基本的には大人になるとオモチャで遊ばないそうです。最近はJカルチャーブームで大人も「ガジェットトイ」で遊ぶ人が増えてきてるようですが、基本は保守的。

でもまあ、わからんでもないです。ロスに来て思ったけど、ドーンとでかい敷地にどーんと芝生があって、ボーっと昼寝でもして、カーンと太陽が気持いい中で、「DSなんてできるか!」。

これはやっぱりトイザらスにいって、アホみたいにでかい水鉄砲を買って、キャーキャー言いながら水を掛け合いっこした方が楽しいと思うな。子供は。(大人もか)。

Cimg0088

Cimg0143

それでもまあ、コンピューターや、アニメのおかげで、インドアなアメリカ人が増えてきてることでガジェット好きも増えてるのでしょう。展覧会場は大入り満員!!

展覧会は、日本のガジェットトイ、ガジェットアートを紹介するコーナーと、UCLAのアートコースの選抜メンバーのコーナーの二か所。それぞれのお国柄が出ています。

そして会期中は、シンポジウムが開催されます。オープニングでは、日本のアニメ文化に詳しいたFrederik Schodtさんが、鉄腕アトムを中心に日本の漫画史について講演されました。ものすごく日本文化にくわしい方でびっくりしました。

Cimg0142

オープニングでは、僕は「パチモク」と「オタマトーン」を演奏。アメリカ国家とアメイジング・グレイスという、日本でいわば「君が代と与作」みたいな選曲でオタマトーンを演奏、大ウケしました。


 

カテゴリー: 未分類

ウィルス性胃腸炎だと!

先週の金曜日。ザリガニワークスの展覧会のオープニングパーティーのあと、急にお腹が痛くなった。あれれ?冷えたかなと思った。

翌日の土曜日。ユーリくんとABAKEの展覧会のオープニングパーティーのあと、またまたお腹が痛くなった。あれれ?また冷えたのかな、と思った。

「パーティーのたびに、お腹が痛くなっている。」

と思った。

日曜日、NHKでデジスタの収録があったのだが、今度は頭痛と悪寒がしてきた。「そうか、風邪かもしれない」と思い始めた。

そして月曜日。いよいよ体がだるいので、夕方までアトリエにいかず、自宅で休んだ。そして4時ごろ出社。

「腹、痛いんだよね・・・」

とスタッフに言うと、「社長、医者にいったらどうですか?」というアドバイスを受けた。ちょっと驚いた。そっか、医者に行けばいいんだ。基本的に病気になっても、自然治癒で治すので「医者に行く」というパターンが思いつかなかった。

医者にいった。そしたら言われました。「ウィルス性胃腸炎ですね。」と。なんて明確。

それまでは、「パーティーでお酒を飲んで、しかも、最近桃屋のラー油を食べ過ぎて、さらに、立て続けにイベントをこなしたことが原因の腹痛」とずるずるな原因だと思っていたのに。「ウィルス性胃腸炎」で表現できるようになった。いいねえ。短くて。

もっと短くしてもいいな。「ウィッチョーエン」とかどうだろう。短くすればするほど、病気の神妙さがますからな。「カゼ」とか「ガン」とか。「ジ」とか、すごいもんな。だったら、「チョ」ぐらいにしてもいいんかな。

「すんませーん。社長です。今日、なんだかチョなんで、休みますー」
「えー社長、チョなんですか?気をつけてくださいよー、チョ、はやってますから」

・・・・何を書いてるんだオレは。

とにかく、薬飲んで、はやくチョ、治します。
明日から、ロサンジェルスですから。

カテゴリー: 未分類

チョコと博士

Rimg0216_3

今日は、東急ハンズで、バレンタインー用のチョコを作りました。

Rimg0178_2

まつゆうさんがツイッターやってる横で、サバオがしゃべってるのを
そらのさんがUSTREAMで放送し、その横で先生がお菓子を作っている、
という、ミックスメディアなイベントでした。

映像で見たい人は、こちら!!

一本目>>

二本目>>

まつゆうさんは、久しぶりです。かつて明和電機の英語版カタログで、明和電機制服のモデルさんになってもらったことがありました。さすがです。今日もワンピース、似合ってます。

僕は小学校のころ、なぜかクッキー作りにはまったことがあり、
バレンタインのお返しは、自分で焼いたクッキーを返してた時期がありました。
それを思い出しましたね。

それにしても、最近のお菓子のトッピングは、とてもバリエーションがあってびっくり。
どうみてもラメにしか見えない粒とか、そのままネイルアートで使えるのでは?という素材がありました。勉強になりました!

Rimg0238

さて、ハンズの後は新国立美術館へ。
YUREXが審査員推薦作品になりましたで講演しました。

Rimg0293_2

講演されたのは、この方「トゥーサ・ノブーミッチ博士」。
ズラとメガネは東急ハンズで調達いたしました。
BBU理論を、心行くまで語らせていただきました。一応博士のキャラだったんですが、やってるときも「なんか足りない・・・」と思ってたんです。で、後で気が付きました。

Rimg029301

ヒゲ、だったんですね。
たりなかったのは。ヒゲがないと、中途半端な茂木健一郎のようになってしまってます。

以後、気をつけます。


 

カテゴリー: 未分類

明日は、オタマトーンとYUREX のイベント はしごです!

20100212192744

明日は明和電機、イベント立て続けです。

まずは14:00から東急ハンズ渋谷店にて、まつゆうさんのイベントに登場します。
バレンタインデーに向けて、手作りちょこを作るのです。僕も作ります(誰にあげるのか・・)
そしてその模様を、そらのさんが、駄々漏れUSTするようです。

バレンタインデーといえば、本命の彼にどんなチョコをあげるか、女性のみなさんは悩みどころだと思います。そこでアドバイス。

①男は、チョコレートをもらえることがうれしい。チョコの質にこだわりはない。

②男はチラリズムに弱い。

③男はメカに弱い

以上の三点を踏まえての、今年最強のバレンタインアイテムといえば、

「口の中に、チョコをめいっぱい詰め込んだ、オタマトーン」

に決まりでしょう。オタマのパッケージの台紙を、ピンクとか、手書きでもいいから自分が作ったのに変えとくと、さらに効果的です。
男性のマシンに対するトキメキが、いつしかあなたに対するトキメキに変わるという「つり橋効果」によって、陥落まちがいなしです。

ほんとかどうか、確かめたい人は、明日、渋谷ハンズにきなさい。

Kanjyouhyougen

そして!

夕方の17:45からは、新国立美術館での「文化庁メディア芸術祭」で講演します。
内容は、ずばり

「ビンボーゆすりと創造性」

です。あの5年先を行き過ぎたYUREXの、5年間分のウンチクがこもった「BBU理論」を
私社長が懇切丁寧に解説します。

メディア芸術祭は、今週末までですよ!見てないひとはいそげー!


 

カテゴリー: 未分類