今年の夏はビール飲んだ

Photo

突然、肌寒くなりましたね。秋がきましたねー。

振り返れば、今年の夏は忙しかった!そして暑かった!海外に五カ国、イベント、ワークショップを多数、なんだか、毎日汗をだーだーかいてました。なので、ビールがうまかった!

僕はお酒に強い方ではない。生中ジョッキでできあがるので、そんなに飲めないんですが、とにかく仕事でくたくた&汗だらけで家に帰って、シャワーを浴びたあとのビールがうまかった。
一口目を飲んだ時の、「あ、時間止まった、息止まった」という感じはなんでしょーね。

小学校のとき、「なんてまずい飲み物なんだ」と思ったんですけどね。年をとって味覚が低下していくことと、油が乗って仕事のトルクが上がっていくことの交差点で、ビールはおいしくなるのかも。

秋になって、暑いときのビールの感覚が無くなるのはちょっとさみしい気がしますが、おいしい食材も出てくるので、またちがったお酒の美味しさがあるのでしょう。わくわく。

・・・・などと書きましたが、社長は明日からエジプトに出発です。アホみたいに暑いらしいです。ということは、ビーーーーール!
とりあえず、オタマトーンジャンボを持っていくので、ピラミッドの前で写真をとりたいです。

カテゴリー: 未分類

Comme des Garçonsで明和電機

Cimg1620

表参道の「TRADING MUSEUM Comme des Garçons」の店内に、明和電機の製品を装着したマネキンが4体展示されています。

Cimg1616

Cimg1606

もともと魚器(NAKI)シリーズなどは、博物学アプローチで作られた製品なので、ガラスケースの中がよく似合いますね。この展示にあわせて、「初代パチモク」をクリーンアップ。15年前の製品なので、サビもすごかった。ウィングのポール牧氏のサインも傷がつかないようフィルムでコーティングしました。

Cimg1610

Cimg1611

お店では、明和電機のTシャツも売っています。「明和電機ロゴバーション」と、「パチモク&コイビート バージョン」。3675円。いけてます、楽器Tシャツ。

展示は10月半ばぐらいまで。そのあとは、ロンドンのComme des Garçonsのお店で展示予定です。

カテゴリー: 未分類

魚器(NAKI)シリーズについて

Photo

今週の土曜日から、表参道の「TRADING MUSEUM COMME des GARCONS」に、明和電機の魚器シリーズの一部をディスプレイします。それに向けて、現在アトリエでは、倉庫から魚器シリーズを引っ張り出して、クリーニング中。

オタマトーンから明和電機を知った方には、魚器シリーズはなじみが薄いと思いますが、今から18年前、24歳の大学生のときに作りだしたこのシリーズが、ナンセンス・マシーンの出発点となりました。

この魚器シリーズから独立して、TSUKUBAシリーズや、EDELWEISSシリーズが生まれたので、本当にすべてはここから始まった、という感じです。
Photo_2

魚器シリーズに取り組み始めたには、大学院の1年生の終わり。まだ23歳でした。そこのころは当然「明和電機」なんて思いついてもいない、ただの美大生。「これで食える!」という技術も自信もない。ただ、なんとなく「芸術家として生きていきたい」という思いだけがありました。

しかし、自分の表現をふりかえったとき、どこか厳密でない部分がある。自分とは何か?表現とは何か?世界とは何か?・・・すべての問いは同じことを示していて、その答えがわからない。

目の前に大きな問題があるとき、人は混乱をします。しかし人間には理性というものがあり、大きな問題をすこしずつ、すこしずつ読み解いていく能力を持っています。厳密性という武器を使って、僕は自分の芸術上の問題を読み説いていきました。そして「魚」というシンボルにたどり着きました。

このシンボルはあまりに私的なものなので、科学のように他者と共有できるものでありません。ただし、だからといって、コミュニケーションが不可能かというとそうではなく、僕はそのシンボルについて、論理的に語る自信があります。

これはどういうことかというと、「独断であっても、自分の内にあるイメージや言語に対し、厳密性のある論理をつみあげていけば、ひとつの世界観ができあがる」ということです。これは科学ではないので、科学的な手法を好む人は、最初から回避する思考法です。ですが、こと芸術というジャンルにおいては、これほど強力な手法はないと思います。

妄想は、それが妄想と意識したとたん、人々はブレーキをかけてしまいます。でも、その妄想に制約をつけずに加速させ、かつ論理的な厳密性で締めあげれば、奇妙で魅力的な世界が生まれてくる。そのことを魚器(NAKI)シリーズで体験しました。

カテゴリー: 未分類

夏のオフたま東京2010 作品紹介

2010

R0017268

「オフたま」って知ってるかーい。オタマトーンのオフ会だよー。

第二回オフたま東京大会が明和電機アトリエで開催されました。前回は圧倒的に男子勢が多かったんですが、なぜか今年は女子ばっかり。なぜでしょう?前回、「オフ会は婚活にもぴったり!」ってつぶやいたから男子が集まったのかな?・・・ちがうか。engadgetの影響だな。たぶん。

ということで、前回よりも華やいだ感じのオフたま。またまた面白い工作、コスプレなどが大集合しました。それでは紹介!!

 

Rimg0350_2 

<一輪ざしオタマ>・・・黒にピンクっておしゃれですね。

Rimg0351

<紙デコオタマ>・・・装飾用紙でラッピング。その手があったか。

Rimg0352

<翼付きワッハ>・・・ますます量産エバに近くなりました。

 

Rimg0354 

<猫オタマ>・・・夏には暑いが、これはモフモフしててかわいい!

Rimg0355

<ボーイスカウト>・・・ベレー帽にちゃんと音符の刺繍が。細かい!

Rimg0356

<機動戦士オタマ>・・・奇跡のコラボレーションですな。

Rimg0357
   
 

<メガネっ子オタマ>・・・男子がボークスで手に入れたメガネ。勇気に拍手。

Rimg0359

<ゴスオタマ>・・・・くりくりカールの髪が素敵。

Rimg0360

<一つ目ワッハ>・・・トルコの名物、一つ目石が似合います。

Rimg0353

<オタマ袋ドラゴン>・・・これはオタマトーンの袋。チェコのアニメに出てきそうな眠るドラゴン。

 

Rimg0348

でたー!同人オタマトーン。擬人化された、白オタマと黒オタマ。中身はちょっぴりエロいです。

Rimg0363

オタマエッセイまんが。これ、極めれば、映画化とちゃう?時代の流れ的には。

Rimg0368

オタマ千手観音。この方、さまざなオタマトーンへの妄想をスケッチブックにしたためておりました。

Rimg0364

オタマスタンプ。モチーフはiPhoneアプリのアイコンだそうです。ハンコにするといい線でるねー。

Rimg0366

ファンのみなさんが今年の2月に行った「勝手にオフたま」のポスター。イラストは、中学2年生になった鈴木くん。うまい!

Rimg0365

そしてそのチロルチョコレート。これはもらうとうれしいですね。

Rimg0347

これはオタマトーンを電気を使わず響かせる箱。の試作。ちょっとSMっぽいマスクでした。

 

Rimg0369

オタマトーンの顔はめ。ぽっかりあいた空間がさわやかやなー。

Rimg0361

紙iPhoneアプリ。これを使って「紙に買いたピアノで練習」みたく遊ぶのだそうだ。

Photo

今回の力作。オタマトーン木製ケース。彫刻刀ほりぬいた、ハードケース。これでいっきに楽器らしくなります、オタマトーン。

さて、もうひとかた、名刺の裏にひたすらオタマトーンのポエムなイラストを描いた方がいらしたんですが、なぜか写真を撮っておらず、紹介できませんでした。ぜひ写真、送ってください!

さてさて、こうしてみなさんの作品を見ていると、ほんと「みんな器用だなあ・・・」と思います。マンガや絵を描かれてる方も多く、そんなみんなが集まれば、すぐに「オタマニストブック」とか同人で作れるんじゃないでしょうか?

度肝を抜かれてみたいなー、と思うのは、制作者側からの、贅沢な希望でやんす。



カテゴリー: 未分類

チャリ楽器、できました。

Photo_2

X2TOKYOのイベントで、バイクフォーラム青山で、「チャリ楽器」の発表ワークショップを行ってきました。

チャリ楽器は、廃棄自転車を改造し、オリジナルの楽器を作ったものです。「もしも、世界に素材が自転車しかなかったら、どんな楽器を作るだろう?」という気持ちで作りました。いろんな自転車を分解してフレームをいじくっていると、なんだかマンモスの骨から道具を作る原始人のような気分になりました。

Rimg0275_3

ワークショップのオープンぎりぎりまでアトリエで制作をしていたので、初演奏はなんとワークショップ。明和電機の楽器は「こういう音が出るだろう!」と思って作っても、そうなったためしがなく、いつも作ってからそのプレゼン方法を考えます。今回のチャリ楽器は、その部分をいきなり素人の参加者のみなさんに、丸なげしたわけです。ひー。

Rimg0284_3

最初に皆さんに「好きな道路標識」を描いてもらい、それをもとにグループ分け。「動物三チーム」「母と娘チーム」「無機物チーム」の三つのグループで、チャリ楽器の演奏を考えてもらいました。オリジナルの「演奏標識」を作ってもらい、それを指揮者の方が次々みせながら即興で作曲。これはジョンゾーンのコブラがヒントになりました。

とにかくこの楽器の問題点は壊れやすいこと。演奏中もバンバン部品が孤を描いて空中にととんでおりました。そんな無茶ぶりなワークショップでしたが、参加者のみなさんの発想力と体力で、面白い曲が三つできました。どうもありがとうございました!

チャリ楽器は現在バイクフォーラム青山に展示中です。また10月末のデザイナーズウィークではバージョン2.0を発表予定。お楽しみに!!

カテゴリー: 未分類

オタマトーンフェア 開催!!

Photo

昨年の夏、お台場ガンダム前で初お披露目をしたオタマトーン。一年たったら、いろんなファミリーができましたねー。

オタマトーン (白・黒)、ワッハゴーゴーモデル、そしてこの夏はピンク、ブルー、イエロー。秋には小さなオタマトーンメロディ。そして!iPhoneアプリのオタマトーン。さらには、アートとして開発してます、オタマトーンジャンボ。

小さいのから大きいのまでそろいました。で、そのオタマトーンの軌跡をすべて展示するイベントを行います。それが!!これ!!

_ol

オタマトーンフェア!! 明和電機のアトリエで開催します

■と き:8月28日(土)- 8月29日(日) 13:00〜17:00
■場 所:明和電機アトリエ (品川区荏原3-7-14 アルス武蔵小山1F)
■入場料:無料

*参加は自由です。予約は必要ありません。

オタマトーンの制作資料や、コスプレオタマなど、明和電機が持っているオタマ関係のアイテム、すべて展示しますので、お楽しみに!

2010

そして、オタマトーンが開催されている28日、「オタマニストによる、オタマトーンイベント」、オフたま東京2010をやります。これは、いわゆるオフ会
です。日ごろみなさんがかわいがっているオタマちゃんを、ぜひ見せびらかしにきてください!

まあ、オフ会なのに、開発者が音頭を取ってるのは、どうかと思う、という声が多数聞こえてまいりますが・・・すんません!やらさせてください!僕も一人のオタマニストとして参加します!

前回は、コスプレオタマや、改造オタマ、オタマンガ、オタマ工作などなど、大集合しましたので、今回も自慢の一品をお持ちの方は、ぜひ持ってきてください!!

夏休みの終わり、みんなで盛り上がりましょう!!冷えたビール(ジュース)、用意しときます!!

■と き:8月28日(土) 17:00~19:00
■場 所:明和電機アトリエ (品
川区荏原3-7-14 アルス武蔵小山1F)

■入場料:500円(1ドリンク付き)

*参加は自由です。予約は必要ありません。



カテゴリー: 未分類

ナンセンスオモチャ研究所 2010

Photo

明和電機のアトリエにて、今年も「ナンセンスオモチャ研究所(オモケン)」が開催されました。これは発想から実制作まで、とにかく2日間で「おかしな製品」を開発する、というものです。

11名の研究員のみなさんが参加、夕方5時に終了のはずが、10時半という延長戦にもかからず、最後までがんばりました。えらい!

毎回思うことは、「人間は本来、創造的にできている」ということです。まったくモノ作りなんて本格的にやったことがないみなさんが、僕もビックリするようなアイデアを形にしていくんですから。

人間はみんな、「おかしな妄想」をして毎日生きている。ただ、それを現実化する環境とか、時間とか、方法論を知らないだけ。もしそれが与えられたら、人間は誰もがクリエーターになれる。これは信念ではなく、僕にとっては「現実」です。

生命というものは、あらゆるナンセンスなチャレンジを行い、水の中から雲の上に進出していきました。たくさんのバリエーション、ユニークな生態を獲得したいった根本は「創造性=生命力」であり、人間もまた、その生命の一員なので、その機能を持っています。

オモケンをやると、その生命力の元気をいっつも感じて、僕はうれしくなります。

さてさて、今回の研究員のみなさんが、どんなナンセンスな製品を開発したのか?
現在、YOUTUBEへの発表にむけて編集中です。おたのしみに!!

カテゴリー: 未分類

世界はいつも僕のプランを待っている。

本日は松蔭さんの料理ショーでした。おいしい韓国鍋をいただきました。ごち。

食後のばばかよさんとのフリートークで、松蔭さんが、「次の個展で、現代美術作家として脚光を浴びる以前に考えていた、高校生とか中学生のころのアイデアを作品にしてみる」ということをおっしゃっていたのが印象に残った。

未来というものを夢を持って語れなくなった現在。いったい自分は何を作るべきなのか?を、素直に素直に探求してみた答え。

自分に振り返ってみて、明和電機を始める前の、大学時代や高校時代に何を作ろうとしてたかな・・・・って考えた。意外にトキメキをもってよみがえるのは、アートではなく、バンド活動をやっていた音楽の方だ。バカみたいに繰り返し聞いた曲。泣いて先生に講義した学園祭。学校をさぼってバンドの友達と言った喫茶店。大きくなったこうなりたいぞと夢を語り合った下校の道。

見たことがないもの、やったことがないことを初めて試すときのドキドキ。

人生を重ねると、未知の世界が減っていく・・・・・という風に信じ込んでしまう。本当は未知だらけなのに。そうした方が失敗する確率が減るからね。

失敗してもいいから、新しいことをやりたいな。

「世界はいつも、僕のプランを待ってる。」

そう思って生きていたい。

カテゴリー: 未分類

電協・・・明和電機協同組合とは?

明和電機には16年間、出版し続けている社内報「明和電機ジャーナル」があります。社長自ら記事を描き、編集をし、明和電機のファンクラブ「明和電機協同組合(略して電協)」のみなさんに、この電子出版の時代に、なんと「郵送」で届けています。

014_1

014_2

014_3

014_4

隔月で発行されるこの新聞は、社長の執筆をメインに、「経理のヲノさん」ことヲノサトルさんの子育てコラムや、現代美術作家の松蔭さんの料理コラム、ロビン西さんの四コマまんが、スメリーのギャグなどで構成された、手作りでマニアックな新聞です。

電子書籍が進化する現在、あえて印刷、あえて郵便で届くという、まるで「メールアート」のような新聞ですが、まさに明和電機の歴史絵巻であり、誇りを持って続けています。

ちなみにこの新聞を読むには、「明和電機協同組合」に入会する必要があります。

Denkyo

入会すると、まず「電協バッチ」が届きます。ちなみに電協のシンボルマークの河童は、漫画家の、しりあがり寿さんがデザイン。

Photo_2

Photo_3

電協の組合員証も届きます。

その他、電協に入会すると、

・各種イベントの先行予約
・ファンクラブ限定イベント(屋形船とかバスツアーとか)
・春のプレゼント大会
・アート作品の割引購入

などなどの特典があります。

Photo_4

インターネットによる電協の入会方法は、明和電機のHPに飛んで、①「電協」をひらき、②「入会方法」をクリックすると、記載されています。これは便利!

Photo

 

さて、今週の金曜日の8月13日。明和電機協同組合、略して「電協」のイベントがあります。現代美術作家である松蔭浩之が、明和電機アトリエで、料理
ショーを行います。ゲストは独特のイラストとコラムがゆかいな「ばばかよ」さん
です。

>>詳細はこちら!

電協ジャーナルには、松蔭さんにコラムずっとお願いしています。コラムのタイトルは「自宅飯店」。そう。松蔭さんはまっとうに料理がうまいのです。
今回
の明和電機アトリエでのイベントは、その「自宅飯店」コラムの、リアル版。まるで「グラハムカーの世界の料理ショー」のように松蔭さんが、面白トークと料
理をふるまい、僕とばばかよさんが、スティーブのようにチャチャを入れる!というものです。

松蔭氏は、僕にとって現代美という部活の先輩であり、まっとうに世の中に対して「いかがなものか」という提言をされるダンディな大人であります。

世の中に「いかがなものか!」と発言するのは、反論にも耐えうる自分の意見を持ってないといけません。そして反論にも答えるサービス精神も持ってい
ないといけません。それは20世紀に登場した「美術宣言」にも通じるものです。

世の中には無責任な「愚痴」を言う人はたくさんいますが、責任のある面白い「提言」を言う人は少ない。松蔭さんがステキなのは、その「提言」ができ
ることなんだなー。

カテゴリー: 未分類

イスタンブール雑感

Cimg1382

Cimg1443

最近は秋葉原でもトルコ人がカバブを売ってたりして、なんだか身近な国になったようなトルコ。・・・・と思ったましたが、行ってみて、やっぱりイスラム教の国というの簡単に理解できないなあ、という感じでした。ましてやトルコは、アジアとヨーロッパのど真ん中にあり、

「え?もしかして、顔がものすごくヨーロッパな、アジアのお兄ちゃん?」

みたいな混乱もあったり。たとえば繁華街の飲み屋の猥雑さは、ヨーロッパのバーよりは赤ちょうちんに近かったり、教会の周りおみやげ屋は門前町に似ていたり。

Cimg1348

Cimg1352

そんなトルコはイスタンブールで、文化庁メディア芸術祭の海外展。場所は新市街地にある「ペラ美術館」。私設美術館です。

会場の写真はこちら!!

Cimg1350

同時開催が、平山郁夫展。若い人は知らないと思いますが、今から30年前の80年代初頭、日本にシルクロードブームっていうのがあったんですね。NHKドキュメンタリー番組の「シルクロード」から火がついて、夏目雅子が三蔵法師をやった「西遊記」や、ドリフターズの人形劇の「西遊記」、ゴダイゴ、喜太郎の音楽などなど。僕も当時、吹きましたよー、ソプラノ笛で喜太郎のシルクロードのテーマ。

平山郁夫氏はそんなブームの前からシルクロードの遺跡などを描き続けていたんですが、このブームによって、一期にメインカルチャーになりました。当時、僕は中学生でしたが、展覧会にも行きましたよ。広島県民でしたし。芸大の日本画を目指そうと思ったのも、そのころからかなあ。そんなこともあり、ちょっと懐かしい再会でした。

Cimg1355

屈強なトルコ人の展示スタッフにみなさんが、かわいいオタマトーンを設営!

Cimg1407

オタマトーンジャンボを持ってポーズ。でかいわー。

Cimg1467

Cimg1475

会場に来た、雰囲気のある男性にオタマトーンジャンボを演奏してもらいました。ずるいわあ、外人。顔だけでミュージシャンに見えるやん。(上の写真はたぶん本物のミュージシャンの方)。

Cimg1380

Cimg1379

美術館のすぐ近くが、楽器通りになっていて、道の左右にずらりと楽器店。トルコといえばシンバルの「Zildjian」が有名ですが、やっぱり打楽器のお店が多かった。むかしドラムをたたいていてとき、ライドシンバルを輝くような音の「Paiste」ではなく「Zildjian」にしたとき、なんともいえない癖のあるオリエンタルな深みがあったのを思い出しました。猫も多かったなあ。

Cimg1483

Cimg1514

Cimg1495

地球の歩き方などのガイドブックを見ると、だいたいの名所は説明されつくしてますが、穴場だったのが、軍事博物館。ここの武器のコレクションの数が半端じゃない。古代から現代までの刀器や銃器、重火器がわんさか。しかも工芸的な価値の高いものばかりで、見飽きません。人も観光地のようにごったがえしてなく、良かった!

Cimg1347

イスタンブール人はとにかく、この紅茶を飲んでました。一杯80円くらいかな。味はわかりやすく説明すると、「午後の紅茶・ホット」です。甘い煮だし紅茶。慣れてくると、暑い季節だからこそ胃にやさしく飲めます。

30年前、シルクロードブームのときにはインターネットなんて誰もやってなかった。なので情報の通り道は、モノ(物質)の通り道とイコールであるというシルクロードの物語を、みんなおおらかな気持ちで受け止めていたと思います。

シルクロードのアジアでの両端である日本とトルコ。今はネットですぐに情報も見られるし、秋葉原にはカバブも売ってる。だけどやっぱり、よくわかりませんでした。ヨーロッパやアメリカのことは分かるのに。

むかし、大阪の民族博物館に行ったとき、動物や人間の文様だらけのアジアのコーナーを抜けて、イスラム圏の展示ブースに入ったとたん、幾何学模様と文字だけになって驚いたことがある。こんなにもイメージでの思考が違うのかと。

日本はキャラクター文化やカワイイ文化という「生物的・有機的イメージ」で押していますが、世界にはそれが理解できない世界があるんじゃないか?と、ふと考えさせられる、イスタンブールの旅でした。

オタマトーンは、ウケてましたけどね!

カテゴリー: 未分類