ラーメンにおける 母性原理 と 父性原理

Photo

映画「タンポポ」を久しぶりにみた。

ラーメン作りがものすごく下手なラーメン屋の未亡人を、

アウトローな男5人がしごいて、行列ができるラーメン屋に仕上げる、という、

「しょうゆ味のマイフェアレディ」な映画だ。

おもしろい。筋がほんと、うまい。

しかーし!

このラストシーンで、宮本信子が到達するラーメン屋のイメージが、

実に「まずそうなラーメン屋」なのである。

その根本的な原因は、「母性原理が強すぎるのラーメン屋」

になってるからなのである。(上図)

まるで、「すてきな主婦の、すてきなキッチン」みたいな場所で、

清潔感あふれる宮本信子が、笑顔でラーメン作り。

「玄米ごはんと、豆腐ハンバーグ」ならいい。

そのシチュエーションなら。

でも、ラーメンはいかんだろう!!

Photo_2

ラーメンを食べる場所はやっぱり、

「鬼軍曹が見守る中、3分以内に、

 バラバラのライフル銃の部品を組み立てること。

 できなければ、独房」

みたいな、

「闘争本能と、マニアックなオタク心と、タイムリミットが混じった、
 緊張感あふれる場所」

でなければ、いかんような気がする。

それは「父性原理」に基づく、「食べる人よりも作る人のエゴが勝る場所」

でなければならない。

だいたい、ラーメンって、ぜったい体によくない。

脂っこいし、炭水化物とたんぱく質と塩分ばっかりだし。

それをわかってて食べる。

それは、修行である。断食の反対。

今の世の中、父性原理が行き詰って、エコだ、ロハスだ、情報だ、感性だ、と

母性原理が強くなってきている。

そんな社会の中で、ラーメン屋は、男たちが闘争本能を消化できる、

「どんぶりサイズのコロシアム」なのだと思う。

だから、そこに 「おかあちゃんな宮本信子」がいては、いけないのである。

 

コメントは受け付けていません。