明和電機 – Maywa Denki

Author Archives: maywadenki

明和電機月報 6月


━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機ナンセンスマシーン展in沖縄
━━━━━━━━━━━━━━━━




7月の暑い時期に、沖縄にて明和電機の大規模展覧会が開催!ちなみに明和電機の制服は冬服モデルです。暑いぞ!

明和電機の全製品を展示しますが、今回はとくに新しいプロジェクト「コンテナ」「トイ」が充実してます。WSもたくさん開催しますよ!

詳細はURLの専用サイトをチェック!
ワークショップの応募も開始しています。
https://okimu.jp/exhibition/MaywaDenki/
■会期  2024年7月13日(土)~9月16日(月/祝)
■時間  9:00〜18:00(金、土は20:00まで) ※入館は閉館の30分前まで
■会場  沖縄県立博物館・美術館 美術館企画ギャラリー1・2
■休館日 毎週月曜日、7/16(火)、8/13(火)
※ただし、7/15(月)、8/12(月)、9/16(月)は開館。
■主催  沖縄美ら島財団、琉球新報社
■協賛  (株)キューブ


━━━━━━━━━━━━━━━━
沖縄展関連グッズも多数
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の沖縄展にむけて、いろいろご当地アイテムを制作しました。




オタマトーン シーサー Ver.
沖縄の国際通りには楽器屋さんが何件かあるんですが、すべてにオタマトーンが置いてあります。「さすが!音楽の土地」。でピーンと閃いたのがシーサーの顔のオタマトーン。ということで作りました!




SUSHI BEAT 沖縄Ver.
SUSHI BEATの沖縄バージョンを作りました。ネタは口を開けたシーサーと閉じたシーサーの二種類。音はそれぞれ沖縄の楽器の「三線」と「アイヤ イヤッサッサー」の掛け声のふたつ。一緒に鳴らせばどこでも沖縄の風が吹きます。

このほかにも続々新商品登場予定!
・明和電機USBアダプター
・明和電機大型ロゴテープ
・明和電機方眼柄マスキングテープ
・オタマトーン ポーチ
・オタマトーン シール


━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機全製品カタログ完成!
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の要はなんと言ってもナンセンスマシーンたち。その製品カタログを、なんで出版しないの?と世界中からツッコミをいただいてきましたが、ついに出版!



「NAKIシリーズ」「TSUKUBAシリーズ」「EDELWEISSシリーズ」「VOICE MECHANICSシリーズ」「TOYシリーズ」の5種類。たて248mm☓よこ254mmという大判にドーンと明和電機の製品たち。細部まで作り込んだ彫刻的な製品がじっくりご覧いただけます。

「明和電機 NAKIシリーズ全製品カタログ」
フルカラー 48ページ
2,000円(+税)

「明和電機 TSUKUBAシリーズ全製品カタログ」
フルカラー 78ページ
2,500円(+税)

「明和電機 EDELWEISSシリーズ全作品カタログ」
フルカラー 56ページ
2,000円(+税)

「明和電機 VOICE MECHANICSシリーズ全製品カタログ」
フルカラー 32ページ
1,000円(+税)

「明和電機TOYシリーズ全製品カタログ」
フルカラー 70ページ
2,500円(+税)

◆お得なパッケージはこちら!



「明和電機ナンセンスマシーンカタログ 5冊セット」8000円(+税)
バラで買うと10,000円のカタログがまとめて買うとなんと2,000円引きの8,000円。
明和電機STORES早期購入特典として、2024年7月15日(月)までに5冊セットご予約の方全員に、社長のサイン入り透明ケースをプレゼント!

7月13日から沖縄展会場にて最速発売!
7月20日から明和電機STORES、明和電機秋葉原ショップで発売開始!

STORESでは6月17日20時から予約開始!
ご予約はこちらから>https://maywadenki.stores.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━
6月17日 ハマスカに出演しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━





とき:6月17日(月)深夜0:15~
テレビ局:テレビ朝日
放送終了後はTverにて見逃し配信をご覧いただけます。
YouTubeでは未公開シーンを公開中!
YouTubeチャンネル>https://youtu.be/FlDybgtqiIY?si=Jr5b92SKdjGG0Rn0


 

◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント関係】
▶「明和電機ナンセンスマシーン展 in 沖縄」にむけて製品を発送!
とき:6月21日(金)
場所:極秘

【メディア関係】

▶NHK Eテレ「酸化と還元」
とき:6月18日(火)


グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機STORES
https://maywadenki.stores.jp/

「明和電機ナンセンスマシーン全製品カタログ」
出版のおしらせ


「明和電機ナンセンスマシーン全製品カタログ」
出版のおしらせ

明和電機が30年間で作りつづけてきたナンセンス(超常識)な機械たち約300点をすべて掲載した総合カタログを出版します。

アート、デザイン、ミュージシャンのようなライブコンサート、そしてオタマトーンのようなプロダクト開発など、多岐にわたる明和電機の活動の中心にあるのは、「ナンセンスマシーン」と呼ばれる、不可思議な機械アートたちです。

このカタログでは、そうした「ナンセンスマシーン」装置たちのデザインやしくみを細部までご覧いただけるよう、たて248mm×よこ254mmの大判に美しいカラー印刷で掲載しました。これまで未発表の写真や、新しいコンセプトなど、まさに明和電機のすべてがわかる一冊です。

AI時代、人間にはさらなる創造力が求められますが、明和電機の超常識な製品たちは、みなさまのAI時代を乗りきるヒントになることでしょう。

Maywa Denki is publishing a comprehensive catalog featuring all of the approximately 300 nonsense (supernormal) machines that the company has been creating over the past 30 years.
At the heart of Maywa Denki’s diverse activities, which include art, design, musician-like live concerts, and product development such as the Otamatone, are mysterious mechanical artworks called “nonsense machines.
This catalog is a large size (248mm x 254mm) and beautifully printed in color so that you can see the details of the design and mechanisms of these “nonsense machine” devices. This is a book that shows everything about Meiwa Denki, including previously unpublished photographs and new concepts.
In the age of AI, more creativity is required of human beings, and Maywa Denki’s nonsense machines will provide you with hints on how to survive the AI age.
 
 
商品紹介
◆「明和電機 魚器シリーズ全製品カタログ」
 



 



 
「自分とは何か?」をテーマに、魚をモチーフにして作られたナンセンスマシーンたちのカタログです。
フルカラー 48ページ
2000円(+税)


◆「明和電機 ツクバシリーズ全製品カタログ」






 
100Vで動くナンセンスな電動楽器たちを収録したカタログです。
フルカラー 78ページ
2500円(+税)

 
◆「明和電機 EDELWEISSシリーズ全作品カタログ」






 
女性性、男性性の不可解さを花で表現した物語の装置たちのカタログです。
フルカラー 56ページ
2000円(+税)

 
◆「明和電機 ボイスメカニクスシリーズ全製品カタログ」






 
声の呪術性と機能性に魅せられて開発した機械たちのカタログです。
フルカラー 32ページ
1000円(+税)

 
◆「明和電機トイシリーズ全製品カタログ」






 
大ヒット商品オタマトーンなど、明和電機のナンセンスなおもちゃの全カタログです。
フルカラー 70ページ
2500円(+税)

 
 
そして、お得なパッケージ販売はこちら!

◆「明和電機ナンセンスマシーン 全製品カタログ 5冊セット」 






一冊づつ買うと10,000円のカタログが、まとめて買うと2000円引きの8,000円(+税)。
明和電機STORES早期購入特典として、2024年7月15日(月)までに5冊セットご予約の方全員に、社長のサイン入り透明ケースをプレゼント!

・明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

・明和電機ミュージックマシーン店in 秋葉原
2024年7月20日より販売開始予定

・明和電機ナンセンスマシーン展in 沖縄 ポップアップショップ
2024年7月13日より販売開始予定

お問い合わせ   mail@maywadenki.com
※件名に「明和電機カタログについて」とご記入ください。

明和電機ナンセンスマシーン展 in 沖縄


明和電機ナンセンスマシーン展 in 沖縄開催!

 
■会期:2024年7月13日(土)~9月16日(月・祝)
■会場:沖縄県立博物館・美術館(〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号)
■時間:9:00~18:00(金・土は20:00まで) ※入場は閉館の30分前まで

特設ページはこちら> https://okimu.jp/exhibition/MaywaDenki/

 

関連イベント

明和電機ライブIn沖縄 ~中日(なかび)だよ!ご先祖様も全員集合☆~

■日時:2024年8月17日(土)15:00~ (開場 14:30~)
■会場:琉球新報ホール
■チケット:eプラス 全席指定3,000円

 

ワークショップ

オタマトーンが弾けるWS

 
■申込はこちら>https://maywadenki.stores.jp/
 

ゴムベース工作WS

 
■申込はこちら>https://maywadenki.stores.jp/
 

チリリン工作WS

 
■申込はこちら>https://maywadenki.stores.jp/
 

明和電機月報 5月


━━━━━━━━━━━━━━━━
「CCBT COMPASS2024」でライブと
ワークショップを開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━

「CCBT COMPASS2024」でライブとワークショップを開催します。

CCBT Presents
「CCBT COMPASS 2024」図鑑 @DOMMUNE
〜アート、デザイン、テクノロジーで、アーティストと一緒に共創する15日間

とき:5月3日(金)19:00-22:00
配信:DOMMUNE
社長がシャッターゴルフについてお話しします。
https://www.dommune.com/streamings/2024/050301/
 
明和電機 ライブコンサート「SUSHI GO!」
とき:5月5日(日)19:30
5月6日(月)14:30
場所:SusHi Tech Square 1F
各回 30 分前開場|事前申込制(先着順)|参加無料|公演時間約60分
*事前申込は定員に達しました
https://ccbt.rekibun.or.jp/compass2024/performance/meywadenki/
 
未来のCCBTの運動会
ワークショップ 「シャッターゴルフを作ろう!」

とき:5月5日(日)10:00〜13:00
場所:SusHi Tech Square 1F
アーティストが考案した道具の試作品やアイデアを、みんなで運動会の競技にしよう!というワークショップで明和電機は「シャッターゴルフを作ろう!」を開催します。(各回定員20名)
*申込は終了しました
https://ccbt.rekibun.or.jp/compass2024/futureundokai/
 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
お披露目展「SPRING UP!」に出展中
━━━━━━━━━━━━━━━━

藝泉のお披露目展「SPRING UP!」に明和電機が出展してます!

 
「SPRING UP!」
Art Gallery 藝泉(ゲーセン)
場所:京都市上京区片原町1036-2
会期:4月5日(金)~6月30日(日)
開廊:金、土、日、祝日
時間:13:00~18:00
入場無料

「明和電機 新製品デモ&トーク with しりあがり寿」
とき:5月11日(土)13:30
場所:Art Gallery 藝泉
*申込は終了しました

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 三協アルミのCMに継続出演中!
━━━━━━━━━━━━━━━━



明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!
2024年4月からも引き続きお茶の間でCMをご覧いただけます。

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

 
【TVCM 概要】
2024 年 4 月 から2024 年 9 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30~9:55

特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/
 

◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント関係】

▶「神山まるごと高専  講義」<非公開>
とき:5月15日(水)
場所:神山まるごと高専

 

【イベント関係】

▶オーディオテクニカ「Always Listening」
5月2日(木)
https://www.audio-technica.co.jp/always-listening/articles/maywa-denki/
 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタル  当日券発売のお知らせ


 
4月20日に開催する明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタルで演出の変更上、もう少しだけ座席をご用意できることになりました。

チケット販売は2024年4月19日10:00~23:59。
明和電機STORESでご購入ください。
https://maywadenki.stores.jp/
チケットは4月20日11:00以降にスクエア荏原ひらつかホールにて当日受付スタッフよりお受け取りください。
*スクエア荏原の受付ではございませんので、お気をつけください。

上記期間内で追加チケットが完売しなかった場合は4月20日11:00〜12:00にスクエア荏原にてチケットの現地販売を行います。

■ラインナップ
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機 全新曲リサイタル」
18:45~    「サイン会」
19:30~     「電協会員限定!春の大プレゼント大会」

■チケット
☆電協会員先行予約☆
2024年2月10日(土)10:00~2月20日(火)23:59
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
☆一般販売☆
2024年2月23日(金)10:00~
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
【明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタル 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
学生   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,500円

【全新曲リサイタルチケット】
一般   ・・・5,000円
学生   ・・・3,000円
小学生以下・・・1,000円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。
※おひとり様4枚まで購入可能。

明和電機月報 4月


━━━━━━━━━━━━━━━━
事業報告ショー開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ明和電機の2023年度の活動と、これからの未来をご紹介する「事業報告ショー」が開催!

現在リハーサルと機材準備の真っ只中。新たな試み「全新曲リサイタル」ではおなじみの曲はいっさいやりません。そして梅コースのリベンジです。

「無謀」への挑戦をぜひその目でご覧ください!

とき:2024年4月20日(土)
場所:スクエア荏原

 
■タイムテーブル
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機 全新曲リサイタル」
19:00~     「電協会員限定!春の大プレゼント大会」

*チケットは完売しました。
【明和電機事業報告ショー&ライブコンサート 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
学生   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,500円

【ライブコンサートチケット】
一般   ・・・5,000円
学生   ・・・3,000円
小学生以下・・・1,000円

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
お披露目展「SPRING UP!」に出展
━━━━━━━━━━━━━━━━

藝泉のお披露目展「SPRING UP!」に明和電機が出展してます!

 
「SPRING UP!」 Art Gallery 藝泉(ゲーセン)
場所:京都市上京区片原町1036-2
会期:4月5日(金)~6月30日(日)
開廊:金、土、日、祝日
時間:13:00~18:00
入場無料

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
静電場朔&明和電機 コラボ楽曲
「教えて!超弩級電脳麻雀」公開
━━━━━━━━━━━━━━━━



北京出身アーティスト・静電場朔さんと明和電機がタッグを組んで楽曲を制作。
『教えて!超弩級電脳麻雀』は2月27日にリリースされ、同日にMVも公開されました。

 
明和電機と静電場朔さんが共同開発した「教えて!超弩級電脳麻雀」が演奏できる麻雀牌型電子楽器『ジャンビート』の発売も開始!
紙パッケージの「nami」と表面がアクリルプリントの「jou」(豪華な専用ボックス入り)があります。

紙パッケージの「nami」とMovie bookを明和電機STORESで販売中。
https://maywadenki.stores.jp/
「jou」はSOMSOC GALLERYでお求めください。
https://somsoc.official.ec/items/74139249
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 三協アルミのCMに継続出演中!
━━━━━━━━━━━━━━━━



明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!
2024年4月からも引き続きお茶の間でCMをご覧いただけます。
3月からは台湾でも放送がスタートしました。社長、台湾語で歌ってます。

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

 
【TVCM 概要】
2024 年 4 月 から2024 年 9 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30~9:55

特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/
 

◆◆◆来月のスケジュール予告◆◆◆

【イベント関係】


▶未来のCCBTの運動会
ワークショップ 「シャッターゴルフを作ろう!」
とき:5月6日
時間:10:00〜13:00
場所:SusHi Tech Square 1F
アーティストが考案した道具の試作品やアイデアを、みんなで運動会の競技にしよう!というワークショップで明和電機は「シャッターゴルフを作ろう!」を開催します。(各回定員20名・抽選制)
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://ccbt.rekibun.or.jp/compass2024/futureundokai/

 
CCBT COMPASS 2024
明和電機 ライブコンサート「SUSHI GO!」
日時:5月5日(日・祝)19:30
         5月6日(月・休)14:30
場所:SusHi Tech Square 1F
各回 30 分前開場|事前申込制(先着順)|参加無料|公演時間約60分
詳細は下記URLよりご確認ください。
https://ccbt.rekibun.or.jp/compass2024/performance/meywadenki/





グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

明和電機月報 3月


 
 
2月24日、「明和電機 祝!30周年ライブコンサート」が無事に開催しまし・・・いや、無事ではなかった!!
一部の「新型梅コース」は、初挑戦のパフォーマンスでトラブルが続出。演目の三分の一をやったところで時間終了という「無謀」な内容でした。二部の「松コース」は、これまた過去最高のトラブル続き。アンコール明けはパソコンのデータがふっとんで、手動で明和電機楽器を演奏という場面もありました。それってふつうのバンドやん!でも最後はOB工員さんも大集合の明和電機社歌で、会場は盛り上がりました。

 
 
札幌芸術の森美術館での「明和電機ナンセンスマシーン展in札幌」が、3月3日に無事に終了しました。会期中に計16回、ミニコンサートを美術館の中でやったんですが、毎回、満員御礼。なんと合計3800名の方にライブを見ていただきました。原宿のNHKホールがちょうど3800人収容なので・・・NHK紅白歌合戦なみに、満杯にしたってことか!!すげい!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
事業報告ショー、今年も開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の2023年度の活動と、これからの未来をご紹介する「事業報告ショー」がやってまいりました。なんと同時開催のライブコンサートは、「全新曲リサイタル」。おなじみの曲はいっさいやりません。「無謀」です。しかも社長、30周年ライブで撃沈した「新型・梅コース」のリベンジをやろうとしてます。これも無謀です。ダブル無謀です。大丈夫なのか!

とき:2024年4月20日(土)
場所:スクエア荏原

【明和電機STORESでチケット発売中!】
https://maywadenki.stores.jp/
 
■タイムテーブル
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機 全新曲リサイタル」
19:00~     「電協会員限定!春の大プレゼント大会」

【明和電機事業報告ショー&ライブコンサート 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
学生   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,500円

【ライブコンサートチケット】
一般   ・・・5,000円
学生   ・・・3,000円
小学生以下・・・1,000円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。
※おひとり様4枚まで購入可能。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
静電場朔&明和電機 コラボ楽曲
「教えて!超弩級電脳麻雀」公開
━━━━━━━━━━━━━━━━



北京出身アーティスト・静電場朔さんと明和電機がタッグを組んで楽曲を制作。
『教えて!超弩級電脳麻雀』は2月27日にリリースされ、同日にMVも公開されました。

 
明和電機と静電場朔さんが共同開発した「教えて!超弩級電脳麻雀」が演奏できる麻雀牌型電子楽器『ジャンビート』の発売も開始!
紙パッケージの「nami」と表面がアクリルプリントの「jou」(豪華な専用ボックス入り)があります。

「nami」は明和電機STORESで販売中
https://maywadenki.stores.jp/
「jou」はSOMSOC GALLERYでお求めください。
https://somsoc.official.ec/items/74139249
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
新グッズ続々登場!
━━━━━━━━━━━━━━━━

30周年ライブに向けて「明和電機のロゴマーク」をヒューチャーしたグッズをつくりました。

■明和電機ミニ看板
後ろのスイッチを押すとピカっと光る明和電機ミニ看板。本体のアルミ部分は、アルミサッシをアトリエでバカスカ切断しました。

■メイワサブレ・キーホルダー
おいしそー!でも、たべれーん!なメイワサブレ
呉市で食品サンプルを作っているハンドワークス レナインさん( https://handworks-renine.com )が制作しました。
 
明和電機STORESで販売中!
https://maywadenki.stores.jp/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 三協アルミのCMに出演中!台湾でも!
━━━━━━━━━━━━━━━━



明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!なんと台湾でも放送がスタートしました。社長、台湾語で歌ってます。

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

 
【TVCM 概要】
2023 年 10 月 3 日(火)から2024 年 3 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
TBS 「ラヴィット!」(火)8:00ー9:55
日テレ「ヒルナンデス!」(木)11:55ー13:55
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30ー9:55

特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/
 

◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント関係】

▶「景丘の家 SPECIAL EVENT」 とき:3月9日
ミニライブとワークショップ『「おかしな発想法」ワークショップ』と「オタマトーンでカエルの合唱を弾こう!」を行います。
ミニライブは申込終了。
『「おかしな発想法」ワークショップ』は申込受付中。
「オタマトーンでカエルの合唱を弾こう!」は予約不要でどなたでもご参加いただけます。
https://kageoka.com/
 
▶『ファンタジーアジア 次世代の音楽』 「静電場朔x明和電機x喜多直人xDÉ DÉ MOUSE トーク&DJイベント」 とき:3月15日
場所:代官山 蔦屋書店 3号館2階 SHARE LOUNGE
クリエイティブにまつわるトークイベントを行います。
本イベントは予約制です。(受付締め切り: 2024年3月15日(金) 19:00まで)
イベントや予約についての詳細は下記URLをご確認ください。
https://store.tsite.jp/daikanyama/event/stationery/39137-1234470304.html
▶『アートと経済の交差点を考えるカンファレンス – アート×経済で、何が起きる? -』 とき:3月19日
開催場所:SIGNAL 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目2-11 The ParkRex TORANOMON 1F
開催方法:オンライン配信/オフラインで同時開催
CINRA, Inc.と経済産業省によるカンファレンスに参加します。
イベントや予約についての詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.cinra.co.jp/news/artandsociety?utm_source=cinratwitter&utm_medium=social&utm_campaign=twitter_2403
 
 

【メディア関係】

3日1日
「おとなりさん」平日8:00〜11:00 文化放送
聞き逃した方はラジコタイムフリーで聴くことができます。
https://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20240301090000
 
3日11日
▶「9の音粋 Monday」21:00~22:54 BAYFM

 
3月22日
▶「テクノロ塾 Ep.18」Amazon Audible https://www.audible.co.jp/podcast/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E5%A1%BE/B0CMPXKDBW
 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

景丘の家SPECIAL EVENT


景丘の家SPECIAL EVENTに出演します

 
■日時:2024年3月9日(土)
■会場:景丘の家
(〒150-0013東京都渋谷区恵比寿4-5-15)
明和電機はライブとWSを行います。

ミニライブ→11:00~11:30 ※申込締切
ナンセンス発想法WS→13:00~14:00 ※申込可能

詳細はこちら>https://kageoka.com/20240309/
 

明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタル 開催のお知らせ


   
毎年恒例!明和電機の1年間の活動報告ショー「明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタル」開催決定。

■日程:2024年4月20日(土)
■会場:スクエア荏原 ひらつかホール(東京都品川区荏原4-5-28)

■ラインナップ
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機 全新曲リサイタル」
18:45~    「サイン会」
19:00~     「電協会員限定!春の大プレゼント大会」
■物販
12:00よりエントランスにて開始いたします。
*サイン会参加券の配布に関して
サイン会の参加券を3000円以上お買い上げの方に12時の物販開始よりお渡しいたします。
参加券は先着でお渡しし、上限に達しましたら配布を終了いたします。
サイン会を開催できる時間に限りがありますので、ご了承ください。
■チケット
☆電協会員先行予約☆
2024年2月10日(土)10:00~2月20日(火)23:59
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
☆一般販売☆
2024年2月23日(金)10:00~
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
【明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタル 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
学生   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,500円

【全新曲リサイタルチケット】
一般   ・・・5,000円
学生   ・・・3,000円
小学生以下・・・1,000円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。
※おひとり様4枚まで購入可能。

■お問い合わせ
mail@maywadenki.com

明和電機月報 2月


 
先日、ロサンゼルスの世界最大の楽器フェアに行ってきました。オタマトーンのブースをドーンと出展。大人気でしたね。よかったよかった。ウキウキで帰国するとき、おもいっきりホテルにパスポートを忘れて、あやうく飛行機に乗り遅れるところでした。社長、通常運転ですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
「祝!30周年記念ライブ」2月24日開催
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の30周年ライブ、リハーサルも進んでます。例のあれとかあれとか登場します。梅コースの新楽器の開発も大詰め!間に合うんか!?

「梅コース」「松コース」共に追加チケット販売中!
ご購入は明和電機STORESよりお願いいたします。
https://maywadenki.stores.jp/
 
【ライブ詳細】

とき:2024年2月24日(土)
場所:日本橋三井ホール
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 COREDO室町1 5F(エントランス4F)

第一部 14:00~15:30
「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース」
「梅コース」は、社長ひとりで90分のステージをどうにかするという、無茶振りな実験的ライブです。あたふた必死な社長が見れます。

第二部 17:00~18:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース」
第二部は、明和電機の30周年らしいオールスターキャスト出演による「松コース」。明和電機のナンセンス楽器やユニークなキャラクターも登場し、明和電機のすべてが堪能できるライブです

【チケット】
第一部チケット・・・4,000円
第二部チケット・・・6,000円

※全席指定
※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合はチケットが必要になります。
※おひとり様4枚までチケット購入可能です。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年恒例!事業報告ショー
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の1年間の活動報告ショー「明和電機事業報告ショー&ライブコンサート」開催決定!

とき:2024年4月20日(土)午後から開催
場所:スクエア荏原

 
【チケット発売日】
電協会員先行:2024年2月10日(土)10:00~2月20日(火)
一般発売:2024年2月23日(金)~

■ラインナップ
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機 全新曲リサイタル」
19:00~     「電協会員限定!春の大プレゼント大会」

■チケット
☆電協会員先行予約☆
2024年2月10日(土)10:00~2月20日(火)23:59
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
☆一般販売☆
2024年2月23日(金)10:00~
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
【明和電機事業報告ショー&全新曲リサイタル 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
学生   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,500円

【全新曲リサイタルチケット】
一般   ・・・5,000円
学生   ・・・3,000円
小学生以下・・・1,000円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。
※おひとり様4枚まで購入可能。
※電協会員先行をご購入の場合は、備考欄に電協会員番号を必ずご記入ください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
ついに再販!
『EDELWEISS PROGRAM』
━━━━━━━━━━━━━━━━

絶版になっていた『EDELWEISS PROGRAM』がついに再販!
2月上旬頃より発売開始予定です。
只今明和電機STORESで予約販売中。
秋葉原の明和電機ミュージックマシーン店、札幌芸術の森の明和電機物販でも販売を予定しています。
https://maywadenki.stores.jp/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道・札幌で展覧会を開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機 ナンセンスマシーン展を札幌で開催中!
NAKI、VOICE、TSUKUBAシリーズに加え、2018年ぶりにEDELWEISSシリーズの展示を行っています。

製品説明会&ミニライブやワークショップも盛り沢山!
2月は2月10日(土)、2月11日(日)の2日間実施します。
▼各種イベントの詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/nonsensemachineinsapporo/
 
【 展覧会概要 】
とき:2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日)
時間:9時45分〜17時00分 ※入館は閉館の30分前まで
会場:札幌芸術の森美術館(〒005-0864 札幌市南区芸術の森2丁目75番地)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 三協アルミのCMに出演中!
━━━━━━━━━━━━━━━━



明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

 
【TVCM 概要】
2023 年 10 月 3 日(火)から2024 年 3 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
TBS 「ラヴィット!」(火)8:00ー9:55
日テレ「ヒルナンデス!」(木)11:55ー13:55
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30ー9:55

特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/
 
2月15日からは台湾でもTV CMが始まりました!
http://www.stta.com.tw/movie.html

◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント】

▶キヅキランド
「明和電機 土佐信道さんと不思議を探そう!小学生の親子向けオンラインワークショップ」
とき:2月3日
https://kizuki-ws2024winter.peatix.com/(満席)

▶「第10回町工場見本市2024 明和電機会社説明会」
とき:2月16日
第10回町工場見本市2024で講演会を行います。
お申込みが必要です。
https://machikouba.jp/seminars
▶記念講演会「明和電機会社説明会」
とき:2月18日
名古屋芸術大学卒業・修了制作展で講演会を行います。
卒業・修了制作展期間中は明和電機のグッズをお取り扱いいただきます。
https://www.nua.ac.jp/event/detail/51.html
▶第11回ソレコン〜タカハソレノイドコンテスト〜 審査
とき:2月下旬

 

【メディア関係】

2月7日
▶「玉袋筋太郎の万事往来」GetNavi web
https://getnavi.jp/life/939675/
 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

maywadenki_information


What is Maywa Denki ?

 
An artistic unit produced by Nobumichi Tosa. They wear blue work clothes and call their works “products” and their live performances “product demonstrations” in the style of small and medium-sized enterprises that supported Japan’s rapid economic growth, and they develop various “nonsense machines” and present them in live performances and exhibitions not only in Japan but also widely overseas.
 
In 2010, the company newly developed the Voice Mechanics Series. The Otamatone series, in which the concept of the Voice Mechanics Series was put into commercial products, receiving the 2010 Toys Grand Prix, was a big hit at home and abroad, selling 2 million units in total (as of August 2023).
 
In August 2011, all of the products of Maywa Denki were exhibited at the Transformer Exhibition held in France. In July 2013, the dance performance “ROBOTI” produced by Blanca Lee, a Spanish choreographer, will be held in France, in which musical instruments and costumes of Maywa Denki are used. This will help the company take a step toward its franchise business.
In January 2016, he successfully held his first large-scale exhibition at the museum McaM in Shanghai, China; in March 2019, he opened Maywa Denki Akihabara Store, Maywa Denki’s first official store at Tokyo Radio Department Store in Akihabara.
In 2023, he will celebrate the 30th anniversary of his debut.  the same year, he held solo exhibitions at the Kure Municipal Museum of Art and the Sapporo Art Museum.



  • April 1967, Born in Hyogo Prefecture
  • March 1992, The Department of Arts Study, Postgraduate Course, Tsukuba University, Awarded Master’s Degree
  • May 1993 – Mar. 2001, Vice President of Maywa Denki
  • April 2001 – present, President of Maywa Denki



WEB




PRODUCT

Otamatone series tadpole-shaped electric musical instrument. makes fun sounds when the tail of a tadpole is touched to open and close its mouth.
 
 



 
Sushi-shaped electronic musical instruments. When you press on the top of the sushi, it makes a groovy beat.
 
  • SUSHI BEAT (NAMI) ¥4,180
  • SUSHI BEAT JOU set ¥6,600
  • SUSHI BEAT (NAMI) ¥13,200
 

 
 



 
 


A compact fletless bass that uses rubber bands as strings. This type of GumBass has a built-in amp and speaker. Its pickup is designed to produce a pleasant distorted sound by adding a mechanism similar to the “sawari” of a shamisen.
 
  • Gumbass Compact model   ¥9,800
  • Gumbass Kit  ¥2,750
 



Otamatone Junbo

 





 
An unique, solenoid-powered, sound-producing musical instrument character that runs on a 5V USB power supply, so can be powered b



y a mobile charger. Includes varnish paint for painting.
 
  • Electric Knocman KIt  ¥2,750
  • Electric Chiririn KIt  ¥2,200
  • Electric Pololon KIt  ¥2,750
  • Electric Chan KIt  ¥2,750
  • Electric Velomin KIt  ¥2,750
 



 

TSUKUBA Series

Tsukuba Series is MaywaDenki’s original musical device played by physical movement of motors and/or electromagnets at 100V. It is not information, but machine-music materially performed by electric-powered musical instrument.

 
 
electric-powered musical instrument.
According to the spread of IT apparatus, such as a sampler, a synthesizer, and a personal computer (internet) these days, music has been separated from “a substance”(=a musical instrument) and is now considered as “information.” These style of enjoying music has changed, and as a result, people talk about music like:”I know such a maniac song,” “I can remix the original song like this,” or “I have a lot of music data.” People are pleased by gathering “information on the music” that can be heard only through the speakers.
Music once used to be in years past and they had to ally forgotten. Tsukuba Series is played by the movement of motors and / or electromagnets at 100V and makes a sound by practically beating/knocking a substance (fig.1). It is a challenge to revive a live music sound withthe power of machines.
 
 
 

Live performance

LivePerformance

Live performance Since all of the musical instruments of Maywa Denki are tools or machines, the fun of playing them can be conveyed to the public only through product demonstration, in which how to use them is introduced. We refer to the demonstration as live performance, in which President and workers sing and dance to musical instruments automatically controlled by computers. In addition to electric music instruments, various robots and a character dressing up as President appear in our performances one after another. Currently, our live performances are held not only in Japan but also in Europe, the U.S. and other Asian countries, acquiring a good reputation.
 

email here for live order

 



Classification of performances by Maywa Denki: “Matsu(pine)”, “Take(bamboo)” and “Ume(plum)” Courses

matsu

“Matsu (pine) Course” Full live performance in which large-size musical instruments,robots,President,four workers and sometimes Mr.Wono at the accounting department appear. (Performance time: 90 to 120 minutes)
Matsu(pine)Course Detail PDF
 
 


” Take(bamboo) Course” Performance in which President and two workers appear.You can enjoy a stage show unique to Maywa Denki.(Performance time: 30 to 60 minutes)
Take(Bamboo)Course Detail PDF

 
UME COURSE

“Ume (plum) course “ Performance in which only President plays a live show,using the minimum equipment. (Performance time: 15 to 30 minutes)
Ume(plum)course Detail PDF

“Ume (plum), Take(bamboo), and Matsu (pine)” in photos

Ume (plum)

Take(bamboo)

Matsu (pine)

email here for live order

30周年ライブ 追加チケット販売(1/24 20:00開始)


━━━━━━━━━━━━━━━━
30周年ライブ 追加チケット販売

1/24(水) 20:00開始
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の30周年ライブを2024年2月24日に開催します!

演出の変更上、もう少しだけ座席をご用意できることになりました。
チケット販売は2024年1月24日20:00~

【ライブ詳細】 とき:2024年2月24日(土)
場所:日本橋三井ホール
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 COREDO室町1 5F(エントランス4F)

第一部 14:00~15:30
「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース」
「梅コース」は、社長ひとりで90分のステージをどうにかするという、無茶振りな実験的ライブです。あたふた必死な社長が見れます。

第二部 17:00~18:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース」
第二部は、明和電機の30周年らしいオールスターキャスト出演による「松コース」。明和電機のナンセンス楽器やユニークなキャラクターも登場し、明和電機のすべてが堪能できるライブです

【チケット】 第一部、第二部通しチケット・・・10,000円(特典つき)【完売】
第一部チケット・・・4,000円
第二部チケット・・・6,000円

※全席指定
※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合はチケットが必要になります。

 
30周年ライブ情報ページはこちら>https://www.maywadenki.com/news/30th_liveconcert/
 

シャッターゴルフの世界展


しんばし×アキバ カコ↓イマ↑ミライ展 関連企画

「シャッターゴルフの世界展」

 
 


 
 
 
 
 

「シャッターゴルフの世界展」について  

土佐信道(明和電機)

■シャッターゴルフとの出会い
僕がはじめてシャッターゴルフに出会ったのは2002年のサンフランシスコでした。ダウンタウンのシャッター街を歩いていたら、若者たちがシャッターに向けて磁石の円盤を投げてひっつけるゲームを楽しそうにやってました。
「なんだ?ダーツとゴルフが合体したような遊びか?」と気になりました。

ホテルに戻り、ネットで調べてみると、「シャッターゴルフ」という、ストリートで流行っているゲーム的なスポーツだということがわかりました。驚いたのは、日本発のスポーツだということでした。

帰国してすぐに「マグネソーサー」と呼ばれる磁石の円盤を手に入れ、遊んでみました。幸い、明和電機の工場には大きなシャッターがあり、近くには武蔵小山商店街があるので、夜中は格好のシャッターゴルフのコースがありました。実際に遊んでみると、実に面白く、明和電機のスタッフや友人たちと、暇になれば円盤を投げるようになりました。
 
■創始者・橋本幸三氏
このスポーツを考案した橋本幸三氏は、1969年、シャッター街になってしまった商店街で野球をして遊ぶ子供からヒントを得てシャッターゴルフを発案しました。その後、町内会で大会が開かれるなど、子供から老人まで楽しめるスポーツということで地元で人気になり、新聞、テレビで紹介されることで全国にプレイヤーが広がりました。

そして2000年代後半からはインターネットで紹介されて一気に世界規模で知られることになりました。現在、世界45カ国にシャッターゴルフ協会ができるほど、そのユーザー層が増えています。

僕もその魅力にはまり、かつ橋本幸三氏にお会いして直接お話をうかがうことで、小さなシャッター街の商店街で生まれた遊びが世界展開するまでのシャッターゴルフの物語にも魅了されました。橋本氏の失敗談や、創意工夫のアイデア、そしてなにより常に前向きに明るくチャレンジする姿勢に感銘を受けました。
 

 
2021年に出版された橋本氏の自伝「シャッターゴルフ物語」では、あとがきを執筆させていただきました。そうした縁もあって、僕は現在は日本シャッターゴルフ協会の東京支部長に就任しています。
 
■展覧会の開催
この度の「しんばし×アキバ カコ↓イマ↑ミライ展」は、ニュー新橋ビル商店会と秋葉原駅前商店街振興組合の合同の企画です。展覧会場となるニュー新橋ビルとラジオセンターは、ともにシャッター街になっている場所がありました。

明和電機に出展のご相談をうけたときにすぐに「これはシャッターゴルフがぴったりだ!」と思いました。展覧会のテーマである「過去、現在、未来」と、小さな街のシャッター街でうまれたシャッターゴルフが世界に羽ばたく過程が、ぴったり重なったからです。そこで明和電機のキュレーションにより橋本幸三氏の活動とシャッターゴルフを紹介する展示を行うことにしました。

新橋会場では、シャッターゴルフのコースの展示と、橋本氏のテレビ番組でのインタビュー、そして関連資料を展示しています。また、秋葉原会場では、実際にシャッター街になっているラジオセンターにシャッターゴルフのコースを展示しています。 シャッターゴルフの展示を通して、歴史のある秋葉原と新橋の新しい魅力をお楽しみいただけたら幸いです。

 



 
しんばし×アキバ カコ↓イマ↑ミライ展 関連企画 「シャッターゴルフの世界展」
会期:
2024年1月19日(金)~1月31日(日)

場所:
新橋 会場:ニュー新橋ビル 3F
秋葉原会場:ラジオセンター 1F

イベント情報はこちら

 
 
「シャッターゴルフの世界展」記念グッズ
「シャッターゴルフマグネット」を、秋葉原のラジオデパート2F「明和電機ミュージックマシーン店」で発売中!色は二色(イエローと水色)。各360円(税込)。

 

 

明和電機月報 1月


━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道・札幌でライブイベント開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機主催のライブイベントを札幌「Sound lab mole」で開催!
LAUSBUBなど札幌を中心に活動するアーティストと共に、明和電機のライブも行います。
札幌の夜を熱く盛り上げます!

▼タイムテーブル
21:10~ 湿った犬
21:40~ LAUSBUB
22:20~ カップ&ソーサーズ
22:50~ WABITORON ― ワビトロン
23:30~ 明和電機

▼参加アーティストの詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/spark-park-party/
【 ライブイベント概要 】
とき:2024年1月19日(金)
時間:21:00~0:00 (開場20:00ころ)
会場:Sound lab mole(〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2丁目14)
料金:一般・・・3500円 / 学生・・・2500円 ワンドリンク制
▼明和電機STORESにて チケット発売中!
https://maywadenki.stores.jp/?category_id=5534b52b3cd48205f60000b5
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
カコ・イマ・ミライ展に参加します
━━━━━━━━━━━━━━━━

ニュー新橋ビル商店街・秋葉原駅前商店街振興組合主催のイベント「しんばし×アキバ カコ・イマ・ミライ展〜過去を知って、今を感じて、未来を描く〜」に明和電機が参加します!

明和電機は新型ゲーム「シャッタ―ゴルフ」を、新橋と秋葉原の会場に展示します。

シャッターゴルフとは?
明和電機が開発した新型スポーツ。それが「シャッターゴルフ」です。世界中にあるシャッターを鉄板でできたゴルフコースに見立て、途中にあるメカ障害物を避けながら、磁石の円盤をシャッターに引っ付けながらゴールを目指します。

【 展覧会概要 】
とき:2024年1月19日(金)~2024年1月31日(日)
新橋会場:ニュー新橋ビル 3F・4F特設ギャラリー
秋葉原会場:ラジオセンター 1F 田中電機無線さんの裏手

▼詳細はこちら。
https://www.maywadenki.com/news/shuttergolf_video/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
世界最大の楽器フェア
「The NAMM Show」に参加します!
━━━━━━━━━━━━━━━━

ロサンゼルスで開催される世界最大の楽器フェア「The NAMM Show」。
なんとオタマトーンのブースが出展します。「いつかは行きたいなー」と行ってた社長は大喜び。
テンションあげて、オタマトーンのデモンストレーションしてきます。

とき:1月25日〜28日
場所:アナハイムコンベンションセンター

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もやります!事業報告ショー
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の事業報告ショーの開催が決定しました!

とき:2024年4月20日(土)午後から開催
場所:スクエア荏原

【チケット発売日】
電協会員先行:2024年2月10日(土)~2月20日(火)
一般発売:2024年2月23日(金)~

詳細は後日ご案内いたします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道・札幌で展覧会を開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機 ナンセンスマシーン展を札幌で開催中!
NAKI、VOICE、TSUKUBAシリーズに加え、2018年ぶりにEDELWEISSシリーズの展示を行っています。

製品説明会&ミニライブやワークショップも盛り沢山!
1月は1月20日(土)、1月21日(日)の2日間実施します。
▼各種イベントの詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/nonsensemachineinsapporo/
【 展覧会概要 】
とき:2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日)
時間:9時45分〜17時00分 ※入館は閉館の30分前まで
会場:札幌芸術の森美術館(〒005-0864 札幌市南区芸術の森2丁目75番地)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
30周年記念ライブ 2月24日開催
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
明和電機の30周年ライブを2024年2月24日に開催します!

演出の変更上、もう少しだけ座席をご用意できることになりました。
チケット販売は2024年1月24日20:00~

【ライブ詳細】
とき:2024年2月24日(土)
場所:日本橋三井ホール

第一部 14:00~15:30
「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース」
「梅コース」は、社長ひとりで90分のステージをどうにかするという、無茶振りな実験的ライブです。あたふた必死な社長が見れます。

第二部 17:00~18:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース」
第二部は、明和電機の30周年らしいオールスターキャスト出演による「松コース」。明和電機のナンセンス楽器やユニークなキャラクターも登場し、明和電機のすべてが堪能できるライブです

【チケット】
第一部、第二部通しチケット・・・10,000円(特典つき)【完売】
第一部チケット・・・4,000円
第二部チケット・・・6,000円

※全席指定
※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合はチケットが必要になります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
三協アルミのCMに出演中!
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

【TVCM 概要】
2023 年 10 月 3 日(火)から2024 年 3 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
TBS 「ラヴィット!」(火)8:00ー9:55
日テレ「ヒルナンデス!」(木)11:55ー13:55
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30ー9:55

特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
オタマトーンのぬいぐるみ発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
出ました!オタマトーンのマフマフなぬいぐるみです。抱きしめても、握りしめても、きもちいいです。

■ぬいぐるみ S
価格:各 2,200円(税込)

■ぬいぐるみ マスコット
価格:各 1,540円(税込)

 
 



◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント】

▶京都芸術大学 創造的工房論 <非公開>
とき:1月22日

【メディア関係】

1日8日
▶「FUTURES 落合陽一 RADIO PIXIE DUST」5:30~6:00 FMラジオ
AuDeeで聞くことができます。
https://audee.jp/voice/show/73234
 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

SPARK PARK PARTY


SPARK PARK PARTY開催決定!

明和電機主催のライブイベントを札幌 Sound lab moleで開催!
LAUSBUBなど札幌を中心に活動するアーティストが集結!

■日時:2024年1月19日(金)21:00~0:00 (開場20:00ころ)
■会場:Sound lab mole(〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西2丁目14)
■料金:一般・・・3500円 / 学生・・・2500円 ワンドリンク制
■チケット発売日:2023年12月16日(土)18:00~
明和電機STORESにて発売中! > チケット購入する

 

出演アーティスト

 
LAUSBUB
2020年3月 北海道札幌市の同じ高校の軽音楽部に所属していた、岩井莉子と髙橋芽以によって結成されたニューウェーブ・テクノポップ・バンド。2021年1月18日 Twitter投稿を機に爆発的に話題を集め、ドイツの無料音楽プラットフォーム”SoundCloud”で全世界ウィークリーチャート1位を記録。同時期に国内インディーズ音楽プラットフォーム”Eggs”でもウィークリー1位を記録。2021年6月18日 初のDSP配信となる配信シングル『Telefon』をリリース。2022年11月16日には初のフィジカル作品となる1st EP「M.I.D. The First Annual Report of LAUSBUB」をリリース。2023年8月には地元北海道の大型フェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO」に出演。これまで北海電気工事(株)TVCM、北海道アルバイト社「アルキタ」TVCM、(株)バンダイ「TAMAGOTCHI REMIX」でのBose(スチャダラパー)とのコラボレーション、札幌PARCO「New & Renewal」などタイアップも多数。その話題性のみならず、本格的な音楽性からミュージシャン・音楽ファン・各メディアからの注目を集める。
 
 
 
 
カップ&ソーサーズ
2013年札幌で結成、2023年から東京と札幌の遠距離バンドとなった同級生の熟女2人組。
Gt, Voモリ(a.k.a木木MIYU木)がZO-3を弾き、Dr, Voマリがトイレットペーパーを叩く。10年やっても技術は向上しないが堂々とやり続けるローファイOLサウンド。

 
 
 
湿った犬
アプト&古立太一のフィードバック・デュオ。アナログミキサー内蔵のリズムマシンをフィードバックさせたことによる歪んだリズムや、シールドに直接触れる事で生じるグリッチ音を使って演奏している。それぞれのバックグラウンドであるノイズ/テクノの影響を漂わせつつ、フィードバックという不確実で偶然性の強い現象が生み出す、奇妙で荒々しく、時に滑稽な音の発生を楽しみながらライブを行う。湿っている。
http://shimettainu.com/
 
 
 
ワビトロン・WABITORON
2014年、ワビ(ベース&ボーカル)とニトロクン(ジャンベ&ボーカル)のセッションバンドとしてスタート。
2016年、ギターの鏑木裕を迎え現在のスタイルで活動中。
オリジナルを中心に、ドラムレスならではの特異なグルーヴロックを聴かせる。
写真クレジット Photo : Moeko Sawada

 
 
明和電機
土佐信道プロデュースによる芸術ユニット。様々なナンセンスマシーンを開発しライブや展覧会など、国内外で広く発表している。音符の形の電子楽器「オタマトーン」などの商品開発も行う。オタマトーンは累計売り上げ数200万本の大ヒット商品。2024年3月3日まで札幌芸術の森にて「明和電機ナンセンスマシーン展in札幌」を開催中!

 
同時開催中の「明和電機ナンセンスマシーン展in札幌」では2024年1月20日(土)と1月21日(日)に社長が来館し1日中イベントを開催。ミニライブからワークショップまで盛りだくさんです!
会期は2024年3月3日まで。
展覧会詳細はこちら> https://www.maywadenki.com/news/nonsensemachineinsapporo/

明和電機ナンセンスマシーン展in札幌


明和電機ナンセンスマシーン展in札幌

 
■会期 2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日)
■時間 9時45分〜17時00分 ※入館は閉館の30分前まで
■会場 札幌芸術の森美術館

■休館日 月曜日(1月8日、2月12日は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)、1月9日(火)、2月13日(火)
■主催 札幌芸術の森美術館(札幌市芸術文化財団)、札幌国際芸術祭実行委員会、札幌市
■協力 特別協力:STV札幌テレビ放送(明和電機 ナンセンスマシーン展 in 札幌)
■チケット 一般:1500円 高大生:800円 中学生以下:無料
札幌国際芸術祭も巡れるパスポートもございます。> SIAF2024公式ホームページ

 

関連イベント

画像  
製品説明会&ミニライブ
■日時:2023年12月16日(土)、12月17日(日)、2024年1月20日(土)、1月21日(日)、2月10日(土)、2月11日(日)、3月2日(土)、3月3日(日)
10:30~11:20、15:30~16:30
■会場:札幌芸術の森美術館展示室内
■料金:無料(当日有効のチケットと整理券が必要)
※2月10日、11日は混雑が予想されることから、『鑑賞券』を先着にて配布します。詳しくは当日会場にてご確認ください。

●『鑑賞券』は先着200枚です。

●『鑑賞券』は見切れ等が発生しない「指定エリア」へご入場いただけるものです。

●『鑑賞券』をお持ちでない場合、指定エリア外での観覧・聴取・滞在は可能ですが、ステージが見えづらい、または全く見えない場合がございます。

●『鑑賞券』は各製品説明会&ライブの開始45分前より、配布を開始いたします。

●『鑑賞券』はお一人様1日1枚までとさせていただきます。

■内容:社長がみなさんに、製品たちのアイデアの背景や、開発秘話などご説明します。
※希望者多数の場合は参加人数を制限させていただくことがございます。

 

サイン会
■日時:2023年12月16日(土)、12月17日(日)、2024年1月20日(土)、1月21日(日)、2月10日(土)、2月11日(日)、3月2日(土)、3月3日(日)
11:30~12:30、14:00~15:00、16:30~17:00
■会場:札幌芸術の森工芸館(グッズ会場)
■内容:グッズ3,000円以上お買い上げの方に整理券を配布します。

 
 

オタマトーンが弾けるWS(要申込)
■日時:2023年12月16日(土)、2024年1月20日(土)、2月10日(土)、3月2日(土)
各日13:00~14:00(受付は12:30~)
■会場:札幌芸術の森陶工房ワークショップルーム
■料金:各回2,000円(ドレミシールでオタマトーンが弾けるBOOK付き)
■対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
■定員:各回20名
■申込:明和電機STORESから申込> 申込はこちらをクリック!
■内容:「ドレミシールでオタマトーンが弾けるBOOK」を使って、オタマトーンの演奏のコツを社長直々にレクチャー!

 
 
ゴムベース工作ワークショップ(要申込)
■日時:2023年12月17日(日)、2024年1月21日(日)、2月11日(日)、3月3日(日)
各日13:00~14:00(受付は12:30~)
■会場:札幌芸術の森陶工房ワークショップルーム
■料金:各回2,500円
■対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
■定員:各回20名
■申込:明和電機STORESから申込> 申込はこちらをクリック!
■内容:世界最小サイズのベースギター「ゴムベース」を作るワークショップ。アンプ内蔵でビンビンとロックなサウンドが鳴ります。

 
 

明和電機30周年ライブコンサート


明和電機30周年ライブコンサート

とき:2024年2月24日(土)
場所:日本橋三井ホール
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2−1 COREDO室町1 5F(エントランス4F)

 
*開場時間前からの4階エントランス、他店舗前での待機はご遠慮ください。
*物販は12:00〜14:00、15:30〜17:00、18:30〜を予定しています。
*通し券をご購入のお客様への特典は、チケットもぎり後にスタッフからお渡しいたします。
*今回のライブにはサイン会はございません。ご了承ください。
*お贈り物、お手紙などお持ちの方はスタッフがお預かりさせていただきますので、関係者受付までお持ちください。

【ラインナップ】
第一部 14:00~15:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース」
第二部 17:00~18:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース」

◆梅コースとは
社長ひとりで行うライブパフォーマンスです。今回はなんと90分。新型の製品やネタを駆使し、なんとか乗り切る、切羽詰まった社長をご観覧いただけます。

◆松コースとは
明和電機のオールスターキャストとさまざなナンセンスマシーンが登場します。使用する電気量も最大です。マシンと明和電機の人間力がほとばしる、豪華なコースをご観覧いただけます。

【チケット発売日】
☆追加販売☆
2024年1月24日20:00~
演出の変更上、チケットを追加販売いたします。
明和電機STORES>https://maywadenki.stores.jp/
☆電協会員先行☆
2023年11月11日(土)10:00 ~ 11月23日(木)23:59
*電協会員先行チケットの販売ページ限定公開URLはメール会員の方にメールにてお送りします。

☆一般販売☆
2023年11月25日(土)10:00~

【チケット】
第一部、第二部通しチケット・・・10,000円(おまけつき) 完売しました!
第一部チケット(梅コース)・・・4,000円
第二部チケット(松コース)・・・6,000円

*チケットはお一人様4枚まで。
*新規入会で会員番号がない方は備考欄に「新規入会番号なし」と記載ください。
*いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合はチケットが必要になります。

【通しチケット おまけ】
光る明和電機ミニチュア看板がついてきます。
(写真はイメージです。現在制作中!)

 

周末画报 Modern Weekly Style


周末画报 Modern Weekly Style sound of art issue 1299に掲載されました

instagram

小学生の親子向けオンラインワークショップ


小学生の親子向けオンラインワークショップに出演します

 
■日時:2024年2月3日(土)13:00~14:30
■対象:小学生 全学年(ご家族もぜひご一緒にどうぞ!)
※低学年には保護者のサポートをお願いします/100名先着順となります
※追加募集の場合あり

■会場:オンライン開催(ウェブサイト「キヅキランド」とYouTube Liveを活用)
URLはご予約いただいた方には事前にお知らせします

※申し込みできなかった方にもワークショップの様子をのぞいてみていただけるようなライブビューイングを開設する予定です。キヅキランドのX(Twitter)で最新情報やURLをお知らせするので、ぜひフォローしてください。

■参加費:無料

申込と詳細はこちら> https://kizuki-ws2024winter.peatix.com/

第51回 名古屋芸術大学 卒業制作展 記念講演


第51回 名古屋芸術大学 卒業制作展 記念講演に出演します

■日時:2024年2月18日(日)14:30~16:00
■会場:名古屋芸術大学 西キャンパス 体育館特設ブース
お申込み> https://meigei-sotsuten.jp/
卒展期間中明和電機グッズの販売あります。

明和電機月報 12月


━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道・札幌で展覧会を開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 
明和電機 ナンセンスマシーン展を札幌で開催!
NAKI、VOICE、TSUKUBAシリーズに加え、2018年ぶりにEDELWEISSシリーズの展示を行います。

製品説明会&ミニライブやワークショップも盛り沢山!
▼各種イベントの詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/nonsensemachineinsapporo/
【展覧会概要】
とき:2023年12月16日(土)~2024年3月3日(日)
時間:9時45分〜17時00分 ※入館は閉館の30分前まで
会場:札幌芸術の森美術館
〒005-0864 札幌市南区芸術の森2丁目75番地
チケット:一般:1500円 高大生:800円 中学生以下:無料
札幌国際芸術祭も巡れるパスポートもございます。> SIAF2024公式ホームページ

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
30周年記念ライブ 2月24日開催
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
明和電機の30周年ライブのを2024年2月24日に開催します!
ですが!
第一部、第二部通しチケット、第二部チケットは完売しました。ありがとうございます。
※座席の追加販売がある場合には、後日詳細をお伝えいたします。

【ライブ詳細】
とき:2024年2月24日(土)
場所:日本橋三井ホール

第一部 14:00~15:30
「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース」
「梅コース」は、社長ひとりで90分のステージをどうにかするという、無茶振りな実験的ライブです。あたふた必死な社長が見れます。

第二部 17:00~18:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース」
第二部は、明和電機の30周年らしいオールスターキャスト出演による「松コース」。明和電機のナンセンス楽器やユニークなキャラクターも登場し、明和電機のすべてが堪能できるライブです

【チケット】
第一部、第二部通しチケット・・・10,000円(特典つき)【完売】
第一部チケット・・・4,000円
第二部チケット・・・6,000円【完売】

※全席指定
※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合はチケットが必要になります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
愛と狂気のマーケットに出展中
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
愛と狂気のマーケットに明和電機が出展しています!
オタマトーン ぬいぐるみ、オタマトーン マスコット、明和電機30周年記念限定モデル「プラマン」を先行発売。

今から30年前、明和電機はソニー・ミュージックエンタテインメントが主催する「第二回アート・アーティスト・オーディション」でグランプリを受賞し、デビューしました。1993年の11月にその授賞式が行われたのがラフォーレ原宿の最上階のミュージアムでした。明和電機のアーティストとしてのスタートはここラフォーレ原宿からと言っても過言ではありません。30周年を迎えるこの時期に、ふたたびこの場所で展示ができることを光栄に思います。

【概要】
とき:2023年12月1日(金)~12月28日(金)
時間:11時~20時(12月28日は18時まで)
会場:ラフォーレ原宿
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-6

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
プラマン 明和電機コラボ 発売!!
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
ぺんてる「プラマン」と明和電機がコラボしました!
社長愛用の「プラマン」を明和電機カラーにして、ロゴを入れた特別仕様です。

価格:2,420円(税込)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━
三協アルミのCMに出演中!
━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

【TVCM 概要】
2023 年 10 月 3 日(火)から2024 年 3 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
TBS 「ラヴィット!」(火)8:00ー9:55
日テレ「ヒルナンデス!」(木)11:55ー13:55
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30ー9:55

特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
オタマトーンのぬいぐるみ発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
出ました!オタマトーンのマフマフなぬいぐるみです。抱きしめても、握りしめても、きもちいいです。

■ぬいぐるみ S
価格:各 2,200円(税込)

■ぬいぐるみ マスコット
価格:各 1,540円(税込)

 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 ハッピーホリデー!
━━━━━━━━━━━━━━━━

 
12月2日から25日まで
・明和電機秋葉原店
・明和電機STORES
・ラフォーレ原宿 愛と狂気のマーケット(23日を除く土日のみ)
で3000円以上お買い上げのかたにホリデーカード(社長直筆サインつき)お配りいたします。

※ホリデーカードの数には限りがあります。上記日程よりも早く配布終了になる場合もございます。ご了承ください。

 
 



◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント】

 
▶愛と狂気のマーケット 招待制PARTY
とき:12月1日
場所:ラフォーレ原宿

▶「矢上小学校記念式典」<非公開>
とき:12月2日
場所:矢上小学校

▶「日テレイマジナリウムアワード 表彰式」 <非公開>
とき:12月8日

【メディア関係】

12日3日
▶「なりゆき街道旅」12:00~14:00 フジテレビ
Tverで期間限定公開中。
https://tver.jp/episodes/epfr8n6c0z
 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

Art + DIY Electronics


Art + DIY Electronics

創造的なテクノロジーを独自に構築してきた100年にわたるアーティストたちから導き出された、DIY電子文化の体系的理論。

■出版社:The MIT Press
■出版年:2023年

https://direct.mit.edu/books/oa-monograph/5589/Art-DIY-Electronics

愛と狂気のマーケット


愛と狂気のマーケットに出展します

■会期:2023年12月1日(金)~12月28日(木)11:00~20:00
■会場:ラフォーレ原宿 地下0.5階(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目11−6)

※12月1日はラフォーレ原宿全館イベント開催(完全招待制)のため愛と狂気のマーケット一般オープンは12月2日11時~。
※12月1日の愛と狂気のマーケットはラフォーレ原宿全館イベントPARTYの招待状をお持ちの方のみ入館可能。

 
公式インスタグラム> https://www.instagram.com/aitokyouki/

明和電機月報 11月


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「祝!30周年記念ライブ」詳細決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機の30周年ライブの詳細が決定しました!1日2公演。第一部は「梅コース」。社長ひとりで90分のステージをどうにかするという、無茶振りな実験的ライブです。あたふた必死な社長が見れます。
第二部は、明和電機の30周年らしいオールスターキャスト出演による「松コース」。明和電機のナンセンス楽器やユニークなキャラクターも登場し、明和電機のすべてが堪能できるライブです。

とき:2024年2月24日(土)
場所:日本橋三井ホール

【ラインナップ】
第一部 14:00~15:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 梅コース」
第二部 17:00~18:30 「祝!30周年 明和電機ライブコンサート 松コース」

【チケット発売日】
☆電協会員先行☆
2023年11月11日(土)10:00 ~ 11月23日(木)23:59

☆一般販売☆
2023年11月25日(土)10:00~

【チケット】
第一部、第二部通しチケット・・・10,000円(おまけつき)
第一部チケット・・・4,000円
第二部チケット・・・6,000円

購入はこちら>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島県・呉市で展覧会を開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ明和電機ナンセンスファクトリー展も千秋楽。最後の三日間は社長も会場にてみなさまの起こしをお待ちしてます。

【製品説明会&ミニライブ】
11月3,4,5日(金・祝、土、日)
■時間:10:30~ / 13:00~

【サイン会】
11月3,4,5日(金・祝、土、日)
■時間:11:30~ / 14:00~ / 16:00~ ※11月4日は16:30~

【展覧会概要】
とき:2023年9月16日(土)~11月5日(日)
時間:午前10時~午後5時(火曜日休館)
会場:呉市立美術館
〒737-0028 広島県呉市幸町4 入船山公園内

▼11月3日〜5日はイベントを多数開催!詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/nonsensefactoryinkure2023/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 三協アルミのCMに出演中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明和電機が三協アルミの新TVCMに出演しています!

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました。

【TVCM 概要】
2023 年 10 月 3 日(火)から2024 年 3 月まで放映予定。
▼放送時間帯はこちら
TBS 「ラヴィット!」(火)8:00ー9:55
日テレ「ヒルナンデス!」(木)11:55ー13:55
関テレ「土曜はナニする!?」(土)8:30ー9:55

特設サイト:https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オタマトーンのぬいぐるみが登場!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

出ました!オタマトーンのマフマフなぬいぐるみです。抱きしめても、握りしめても、きもちいいです。

11月下旬発売予定

■ぬいぐるみ S
各¥2,200(税込)予定

■ぬいぐるみ マスコット
各¥1,540(税込)予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オタマトゥーン、新キャラ制作中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オタマトーンのアニメーション「オタマトゥーン」の新型キャラクターを制作中。どんなユニークなキャラクターができるか、お楽しみに!
オタマトゥーンの公式X(ツイッター)では、ユニークな音を募集しています。テーマは「キッチン」。

https://twitter.com/otamatoon_JP
 
 



◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント】

 
▶「世界を見る目がぐるりと変わる? 世界的アーティスト明和電機さんの科学とナンセンスの超発想を体験しよう!」
 
とき:11月12日
場所:大和ミュージアム4階市民ギャラリー
13:00~13:15 活動紹介&呉市立美術館での展覧会の様子紹介
13:15~14:30 ナンセンス発想法ワークショップ
大和ミュージアム公式サイト

 
▶「おかしの箱で「明和電機的」楽器作り!最後はみんなでコンサート!」
とき:11月19日
場所:さすてな京都
おかしの箱をリユースして、ちわわ笛を作ります。最後はみんなで一緒にコンサート!
さすてな京都公式サイト

 
▶「神山まるごと高専  講義」<非公開>
とき:11月1日
場所:神山まるごと高専(オンライン授業)

▶「日テレイマジナリウムアワード 審査会」 <非公開>
とき:11月11日

▶「筑波大学芸術専門学群 演習」<非公開>
とき:11月14,15日
筑波大学で「総合造形表現演習II」の講義をします。課題は「架空の推しを考え、その推し活グッズを10点作る」です。

 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ
https://maywadenki.stores.jp/

明和電機月報 10月


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明和電機 三協アルミのCMに出演!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
明和電機が三協アルミの新TVCMに出演します!

三協アルミは半世紀以上にわたってアルミニウムを中心とした住宅建材・ビル建材・エクステリア建材の企画・製造・販売を続けてきた会社です。
TVCMでは、明和電機が作成した「三協アルミの歌 」やダンス、アルミ廃材を使用して制作した楽器を使用し、実際にCMソングを演奏しています。思わず一緒に歌って踊りたくなるキャッチーで真似したくなるダンスが魅力の軽快なTV CMが完成しました!

【TVCM 概要】
放映予定 全国放映
2023 年 10 月 3 日(火)から2024 年 3 月まで
特設サイト:
https://alumi.st-grp.co.jp/sumai/tvcm/sankyo_maywa/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「祝!30周年記念ライブ」開催決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
明和電機の30周年ライブの開催が決定しました!

とき:2024年2月24日(土)
午後から2公演開催予定
場所:日本橋三井ホール

【チケット発売日】
電協会員先行:2023年11月11日(土)
一般発売:2023年11月25日(土)

詳細は後日ご案内いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島県・呉市で展覧会を開催中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
明和電機社長が中学~高校時代をすごした広島県・呉市で、明和電機の展覧会を開催中。学生時代の絵画なども展示し、明和電機の原点を紹介します。

とき:2023年9月16日(土)~11月5日(日)

時間:午前10時~午後5時(火曜日休館)
会場:呉市立美術館
〒737-0028 広島県呉市幸町4 入船山公園内

▼関連イベントも多数開催!詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/nonsensefactoryinkure2023/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
呉市でライブコンサートを開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
明和電機のナンセンスな楽器が次々に登場するユニークなコンサートを開催。

チケット販売中!

とき:2023年10月21日(土)
14:00開演(13:30開場)16:00終演予定
会場:呉信用金庫ホール(〒737-0051 広島県呉市中央3丁目10-1)

▼詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.maywadenki.com/news/maywadenkinonsensemashineconcertinkure/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「あつまれ荏原」ライブ出演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


まちぐるみ都市型カルチャーフェスティバル「あつまれ!えばら」にライブ出演します。

とき:2023年10月22日(日)
11:30開演(11:15開場)
会場:スクエア荏原 ひらつかホール
(〒142-0063 東京都品川区荏原4丁目5-28)

詳細はこちら>https://ebara-machigurumi.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ずっと真夜中でいいのに。」
「岡崎体育」アーティストコラボ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ずっと真夜中でいいのに。さんとアーティストとコラボした商品ができました。

 
シャモベース強
弦がゴムのベースギター。アンプ内蔵。

 
シャモベースキット
弦がゴムのベースギターの工作キット。アンプ内蔵。

 
SUSHI BEAT 勘冴えて寿司食うわ
音が出る寿司。オリジナルサウンド入り。

 
▼ずっと真夜中でいいのに。× 明和電機 コラボ商品詳細
https://www.maywadenki.com/news/zutomayo_maywadenki/
*受注販売期間は終了しています




岡崎体育さんとアーティストとコラボした商品ができました。
 
▼岡崎体育×明和電機 コラボ商品
「てっくんSUSHI BEAT(並)」
岡崎体育さんのツアー会場にて数量限定で販売予定。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
30周年記念商品 続々登場!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
■モンチッチ 社服ver.  
明和電機の社服を着たモンチッチくんのぬいぐるみが登場。呉市立美術館で先行発売中。

 
 
■オタマトーン メロディ 明和電機 30th Ver.  
「明和電機社歌」も入った30周年記念モデルです。

 
 



◆◆◆今月のスケジュール◆◆◆

【イベント】

▶「入船山秋祭り2023」
とき:10月1日
場所:旧 青山クラブ中庭
13:00 明和電機ワークショップ 土佐社長とオタマトーンを練習&演奏しよう
14:30 明和電機ミニLIVE  ※入場自由・観覧無料

▶「筑波大学芸術専門学群 演習」
とき:10月3,4日
筑波大学で「総合造形表現演習II」の講義をします。課題は「架空の推しを考え、その推し活グッズを10点作る」です。

▶「神戸芸術工科大学大学院  講義」
とき:10月6,7日
神戸芸術工科大学大学院で「芸術と文化特論」の講義をします。

▶「ARQDIS Pavilion 2023」
 
とき:10月11日〜13日
場所:アンデス大学(コロンビア)
コロンビアで開催されるカンファレンスにて講演とミニライブを披露します。
https://pabellon.uniandes.edu.co/
 
▶「KIKK FESTIVAL 2023」
 
とき:10月26日~29日
場所:ベルギー
ベルギーで開催されるカンファレンスにて講演とミニライブを披露します。
https://www.kikk.be/
 



【メディア関係】

10日1日
▶「ニノさん」10:25~11:25 日テレ

▶「田口麻衣noみみコミ」5:00~5:15 RCCラジオ
※radikoでも聴けます

10月4日
▶「中国新聞」にて連載開始
*10月4日から5日間連続で掲載予定

 



グッズのお求めは「明和電機ミュージックマシーン店(リアル店舗)」または「明和電機ネットショップ」をご利用ください!

 
▼明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目10−11 2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)

▼明和電機ネットショップ https://maywadenki.stores.jp/

明和電機ナンセンスファクトリー展 in 呉


明和電機ナンセンスファクトリー展 in 呉 開催決定!

 
■会期:2023年9月16日(土)~11月5日(日)
午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分まで) 火曜日休館
■会場:呉市立美術館(〒737-0028 広島県呉市幸町4 入船山公園内)
■入館料:一般1,100(900)円、大学生500円、高校生以下無料  シルバー900円(70歳以上) ※その他割引制度有
■関連イベント:
☆明和電機ナンセンスマシーンコンサートin呉も同時開催!☆
詳細はこちら>https://www.maywadenki.com/news/maywadenkinonsensemashineconcertinkure/
 

展覧会イベント

 
【製品説明会&ミニライブ】
■日にち:2023年9月16,17,18日(土、日、月・祝)、2023年11月3,4,5日(金・祝、土、日)
■時間:10:30~ / 13:00~

 
 
【サイン会】
■日にち:2023年9月16,17,18日(土、日、月・祝)、2023年11月3,4,5日(金・祝、土、日)
■時間:11:30~ / 14:00~ / 16:00~ ※9月17日、11月4日は16:30~

 
 
 
【オタマトーンが弾けるワークショップ】
■日にち:2023年9月16,18日(土、月・祝)、2023年11月3,5日(金・祝、日)
■時間:15:00~
■参加費:2000円(オタマトーンが弾けるBOOKプレゼント!)
■定員:20名
■持ち物:オタマトーン(対象はオタマトーン、オタマトーンネオ、オタマトーンDX、オタマトーンテクノ)
電池は新品を入れてからお越しください。
■申込>2023年9月2日(土)10:00~ https://maywadenki.stores.jp/?category_id=5534b52b3cd48205f60000b5
 
 
 
【電動チリリン工作ワークショップ】※終了しました
■日にち:2023年9月17日(日)
■時間:15:00~
■参加費:2200円
■定員:20名
■申込>2023年9月2日(土)10:00~ https://maywadenki.stores.jp/?category_id=5534b52b3cd48205f60000b5
 
 
 
【ゴムベース工作ワークショップ】※定員に達したため受付終了いたしました。
■日にち:2023年11月4日(土)
■時間:15:00~
■参加費:2500円
■定員:20名
■申込>2023年9月2日(土)10:00~ https://maywadenki.stores.jp/?category_id=5534b52b3cd48205f60000b5
 

明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 呉


明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 呉

 
■日時:2023年10月21日(土) 14:00開演(13:30開場) 16:00終演予定
■会場:呉信用金庫ホール(〒737-0051 広島県呉市中央3丁目10−1)
■入場料(全席指定、税込)
【一 般】  一般:3,300円  学生:1,500円
【友の会】  一般:2,970円  学生:1,350円

※学生席は28歳未満の学生の方が対象です。
※3歳未満は保護者1名につき1名膝上鑑賞無料。席が必要な場合は有料。

■主催:(公財)呉市文化振興財団、呉市、中国新聞社

■発売日:友の会:2023年6月17日(土) 一般:6月24日(土)

■販売場所
呉市:呉信用金庫ホール、新日本造機ホール、イオン広店
広島市:エディオン広島本店東館9Fプレイガイド
その他:チケットぴあ(Pコード:243-706)、ローソンチケット(Lコード:61393)、
※学生席は呉信用金庫ホール、新日本造機ホール、チケットぴあ、ローソンチケットで販売

■お問合せ:呉信用金庫ホール 〒737-0051 呉市中央3丁目10-1 Tel:0823-25-7878

YouTube生配信番組【企業対抗カラオケ選手権】


YouTube生配信番組【企業対抗カラオケ選手権】に出演します

 
第三回「企業対抗カラオケ選手権」
■日時:2023年8月31日(木)19:30~ 生配信
YOUTUBEアカウントはこちら> https://www.youtube.com/@kigyo_karaoke

審査員:Innovative Technologies 2023


Innovative Technologies 2023の審査員を担当しました

https://dcexpo.jp/i-tech/

東京新聞 専門店みっけ


東京新聞 専門店みっけのコーナーで取材いただきました

■発行日:2023年8月29日(火)
■発行元:東京新聞
ウェブ版はこちら> https://www.tokyo-np.co.jp/article/273333

明和電機 大処分市inSummer


画像 30周年を迎えた明和電機。

その間で溜まりに溜まった処分品をまじで大量出品します。

へんなものしかございません!

みなさまのご来場をお待ちしてます。

 
「明和電機大処分市in Summer」
とき 8月26日(土) 13:00-18:00
場所 明和電機アトリエ 東京都品川区荏原3-7-14

 

Newsweek 特集:世界が尊敬する日本人100


Newsweek 特集:世界が尊敬する日本人100に掲載されました

■発行日:2023年8月8日(火)
■発行元:CCCメディアハウス
■公式ページ:newsweekjapan.jp/magazine/

GO!GO!TAKAHA ビックリ発明ランド


GO!GO!TAKAHA ビックリ発明ランドに出演します!

 
■日時:2023年8月11日(金) ―山の日― 10:00~18:00
■場所:イイヅカコスモスコモン3階 大ホール及びホワイエ
■主催:タカハ機工株式会社(後援:飯塚市 協賛:CQ出版株式会社)
■入場料:無料
■特設サイト:https://www.takaha.co.jp/bikkuri2023/
 
■明和電機ライブは11:00~12:00
要予約(無料)https://teket.jp/6757/24061
 
 
 

CEDEC2023 明和電機・完全攻略セミナー


CEDEC2023 セッションに出演します

■日時:2023年8月23日(水)  13:30 〜 14:30
■会場:パシフィコ横浜 ノース(神奈川県横浜市西区みなとみらい)第10会場
■受講方法:・現地受講 ※該当チケット購入者のみ ・オンライン

 
公式ページ> https://cedec.cesa.or.jp/2023

ファンタジア国際映画祭2023


ファンタジア国際映画祭2023

 
カナダで開催されるファンタジア国際映画祭2023に「Otamatoon」がオフィシャルセレクションとして選出、世界初映像公開になります。
さらに7月28日には「Otamatoon」の公開収録イベントも開催します。

「Otamatoon」公開イベント
■日時:2023年7月28日(金)19:00~
■イベントページ
https://fantasiafestival.com/en/activity/decouvrez-maywa-denki
 
■ファンタジア国際映画祭2023公式ページ
https://fantasiafestival.com/en/festival-2023

【展覧会】明和電機のプロトタイプ展


明和電機のプロトタイプ展

 
EARTH+GALLERYでは、6月16日から7月17日の間、明和電機個展「明和電機のプロトタイプ展」を開催いたします。

明和電機は、土佐信道プロデュースによる芸術ユニット。青い作業服を着用し作品を「製品」、ライブを「製品デモンストレーション」と呼ぶなど、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで、様々なナンセンスマシーンを開発しライブや展覧会など、国内のみならず広く海外でも発表してきました。

この度、明和電機の根源である「アートを出発点とした”もの作り”と”ビジネス展開”」に、想い同じく活動してきたEARTH+GALLERYオーナーが代表のZEエナジー社の協力のもと、明和電機の代表的製品とも言える音符の形の電子楽器「オタマトーン」の一部に、ZEエナジー独自の炭化技術により生まれた有機廃棄物の炭を使用した作品を発表いたします。

 
明和電機のナンセンスな製品たちは、ユニークな「かたち」とおもしろい「しくみ」からできています。

どんな「かたち」と「しくみ」にするのかは、頭の中で考えているだけではわかりません。そこでかならず手を動かして「プロトタイプ(試作品)」を作ります。「プロトタイプ」は、アイデアが実現する道のりの真ん中にあり、失敗もたくさんあります。そんな「プロトタイプ」の積み重ねが土台となり、最後にあっと驚く製品が生まれます。

本展示では、普段は目にすることがないそうした明和電機の「プロトタイプ」たちをご紹介します。未完成のそれらには、アイデアが実現していくプロセスのテクニックや、製品の工学的メカニズムの追い込み方、そしてフェティッシュな物質性へのこだわりなどがこもっています。明和電機の根源である「アートからマスプロダクトへ」という、アートを出発点とした”もの作り”と”ビジネス展開”の裏舞台を、お楽しみください。

 
【展覧会概要】
『明和電機のプロトタイプ展』
■会期:6/16(金)〜7/17(月) ※祝日以外の月・火・水 休廊
■時間:12:00〜18:00
■会場 EARTH+GALLERY (〒135-0042 江東区木場3-18-17)
■公式ページ> https://earth-plus.com/earth-plus-gallery/archive-page/2083/
 

ライブイベント:6/17(土) ①11:00-/②19:00-

※終了しました※
明和電機のナンセンスおんがく実験室
さまざまなナンセンス楽器を開発する明和電機が、プロトタイプなどを使ってその楽器の原理を紹介するユニークな演奏会
①11:00~ 子供の部
※子供の付き添いであれば大人の参加OK
②19:00~ 大人の部
■料金:子供 1000円 3歳から15歳まで。3歳以下は無料。大人 2000円
1ドリンク制 500円
■定員:60名
■会場 EARTH+GALLERY (〒135-0042 江東区木場3-18-17)
(https://earth-plus.com/)
■チケット予約:https://maywadenki.stores.jp/?category_id=5534b52b3cd48205f60000b5
 

明和電機 社史編纂委員会


明和電機 社史編纂委員会

 
明和電機の30年の歩みをまとめた「明和電機30年史」を制作します。
下記のURLから明和電機の30年がどなたでもご覧いただけます。

▼イベント年表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/18DWO5hrMFoxMM98Um9Ek7_g41-dvYa6c1XYATLgGM-o/edit?usp=sharing
▼プロダクト年表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Rbo6tYGlFQvmLAB8PD24faDztHwxiFiipZs_ib_37Ag/edit?usp=sharing
 
☆明和電機協同組合員による編纂委員会発足中☆

組み立てバイトスタッフ募集


組み立てバイトスタッフ募集

明和電機の新しい工場で組立を行うバイトを募集します。
おもちゃの組み立て作業で、プラスチック部品を組み合わせ、ネジ止め、配線作業、箱詰め、検品作業などです。
※非公開での作業です。

■日時:7月中旬~3か月(以降要相談)※休み:土日、祝日
■場所:東急目黒線武蔵小山駅から徒歩8分
■時間:10時~17時(休憩1時間)
■時給:1200円+交通費(上限あり)

フルタイムで働ける方、週3日以上働ける方、ものづくり経験がある方歓迎!

バイト希望の方は写真付き履歴書をmail@maywadenki.comまでお送りください。
データ仕様:PDF
送付締切:7月9日(日)

ずっと真夜中でいいのに。× 明和電機


ずっと真夜中でいいのに。× 明和電機のコラボ商品ができました

■シャモベース強
■金額:16,500円(税込)

 
■シャモベースキット
■金額:4,950円(税込)

 
■SUSHI BEAT 勘冴えて寿司食うわ
■金額:8,800円(税込)

詳細はこちら>https://voi.0101.co.jp/voi/webshop/ecevent/zutomayo/index.html

講演会:Pavillion


Pavillionに出演します

■日時:2023年10月11日-13日
■会場:アンデス大学(コロンビア ボゴタ)

詳細> https://pabellon.uniandes.edu.co/

テレビ出演情報:BSテレ東「おんがく交差点」


BSテレ東「おんがく交差点」に出演します

■番組名:おんがく交差点
■放送局:BSテレ東
■放送日:6月24日(土)あさ8時~8時30分 予定

SIAFスクール:明和電機と一緒にチワワ笛をつくろう


明和電機と一緒にチワワ笛をつくろう

■日時: 2023年6月10日(土) 14:00-15:30
■会場: 札幌芸術の森 陶工房 ワークショップルーム
(札幌市南区芸術の森2丁目75番地 札幌芸術の森内)
https://artpark.or.jp/shisetsu/toukobo/
■定員・対象: 30名程度 小学3年生から中学3年生まで
■参加費: 材料費 500円(当日、受付でお支払いください)
■募集開始: 2023年5月15日(月)12:00〜 / 先着順(埋まり次第終了)

申込はこちらから>https://2024.siaf.jp/school/lastsnow-lecture/lastsnow03/

掲載情報:cycle


cycleにご取材いただきました

Spring2023 No.57
■発行日:2023年4月28日(金)
■発行元:株式会社ピクニック社
公式サイト:https://cycleweb.jp/magazine/backnum/62

【展覧会】静電場朔×明和電機 超級麻雀音楽展


静電場朔×明和電機 超級麻雀音楽展

 
「明和電機」と、SOMSOC GALLERY所属のアーティスト兼ミュージシャン、静電場朔によって共同発明された麻雀型電子楽器「Jongbeat」と、同時に制作されたミュージックビデオ『教えて!超弩級電脳麻雀』並びに『四角宇宙』が、原宿のSOMSOC GALLERYで全世界先行公開・展示予定です。

本展『静電場朔×明和電機 超級麻雀音楽展』は、明和電機がデビュー30周年を機に発表したアーティストコラボレーションプロジェクトのひとつです。

シングル『教えて!超弩級電脳麻雀』、『四角宇宙』は「草莓音乐节 Strawberry Music Festival」を主催する中国最大のインディーズ音楽レーベル、モダンスカイによって今年の5月に全世界に公開されます。
明和電機と静電場朔は、2017年に中国西安で開催されたメイカーフェアの会場でも共同出展し、「感電」という企画で舞台公演を実施しました。

本展では、SOMSOC GALLERYにおいてミュージックビデオのシーンやセットを再現し、来場者を不可思議な中国の世界へと誘うほか、明和電機の製品や限定グッズなど様々なアイテムを展示販売いたします。 また、明和電機ワークショップも開催予定です。

 

【展覧会概要】

静電場朔×明和電機 超級麻雀音楽展
主催:SOMSOC GALLERY、明和電機
協賛:数字文化贸易联合实验室
後援:超常識MakerNet
■開催期間:4/28(金) – 5/14(日)
■開館時間:12:00 – 19:00(月曜休館)
■開催場所:SOMSOC GALLERY
(東京都渋谷区神宮前3-22-11)
HP:https://somsoc.jp

BSフジ「ビルぶら!レトロ探訪」


BSフジ「ビルぶら!レトロ探訪」

■放送日:2023年4月14日(金)22:00~
■放送局:BSフジ

 
https://www.bsfuji.tv/builbura/

明和電機の名盤がサブスク解禁


 
明和電機デビュー30周年を記念して、明和電機の名盤「サバオ」(2000)、「サバオでサンバ」(2001)、「地球のプレゼント」(2002)がサブスク解禁します。

■解禁日:2023年4月14日(金)
■対象サブスク Apple Music、Spotify、amazon music、YouTube Music、LINE MUSIC、dヒッツ、レコチョク、iTunes Store など
 
 
サバオ
【収録曲】
1、サバオの歌DX
2、一番ステキな体で行こう!
3、スラブ舞曲 No.10
4、ママは試験管
5、サバオちゃんの絵描き歌
6、テンク城のお姫さま

一番ステキな体で行こう!
https://youtu.be/3dfPiLFSZG4
 
 
 
 
サバオでサンバ
【収録曲】
1、サバオのメケメケカーニバル
2、ツナスパ☆キラリ
3、恋のエメラルド
4、神様のエスキース
5、麦の歌

サバオのメケメケカーニバル MV
https://youtu.be/UijxJ6jPUxk
 
 
地球のプレゼント
【収録曲】
1、麦の歌
2、お陽さまみえたらふとん干して
3、飛び出せロマンス
4、君はエプロン僕はパンタロン
5、イカリを揚げよう
6、風のピタゴラス
7、地球のプレゼント

飛び出せロマンス MV
https://youtu.be/b5Q98hvaG4U

GOOD PARK! in OSAKA


GOOD PARK! in OSAKAに出演します

■開催概要■ 日時:2023年3月31日(金)・4月1日(土) 11:00〜17:00
会場:COOL JAPAN PARK OSAKA  WWホール前広場/WWホールロビー
入場無料
主催:クールジャパンパーク大阪株式会社
企画制作:TASKO

・雨天決行、荒天の場合は規模縮小を予定しております。
・イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。最新情報はTASKO WEBサイト、SNSをご確認下さい

 
公式ページ https://tasko.jp/news/goodpark-in-osaka/

オタマトーンの世界展


オタマトーンの世界展開催!

 
2009年に発売された音符型電子楽器「オタマトーン」は、これまで150万本が世界じゅうで販売され、「オタマニスト」とよばれる演奏家がユニークな動画をYOUTUBEなどにアップし人気になっています。2023年にはドイツ・ニュルンベルクでのトイショーの出展や、オタマトーンのアニメーションの制作もスタートしました。これまでの枠を超えて、オタマトーンの世界はさらに発展を続けています。
この展示では、そうしたオタマトーンの魅力と、新しい展開をご紹介します。

 
■日時:2023年3月17日(金)~3月26日(日)
10:30~20:00
■会場:柏マルイ 柏マルイ4階 カレンダリウム
〒227-0005 千葉県柏市1-1-11
■入場料:無料

WS情報

オタマトーンが弾ける教室
■2023年3月18日(土)、25日(土)13:00~ / 15:00~ / 17:00~
■参加人数:12名
■参加費:2000円(オタマトーンが弾けるBOOK付き)
■事前申し込み制:明和電機STORESから申し込みください。
https://maywadenki.stores.jp/ ■持ち物:オタマトーン(サイズはなんでもOK!)

 

明和電機事業報告ショー&ライブコンサート2023


明和電機事業報告ショー&ライブコンサート2023 開催のお知らせ

 
毎年恒例!明和電機の1年間の活動報告ショー「明和電機事業報告ショー&ライブコンサート」開催決定。

■日程:2023年4月22日(土)
■会場:スクエア荏原(東京都品川区荏原4-5-28)

■ラインナップ
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機ライブコンサート」
19:00~    「電協会員限定!春の大プレゼント大会」

 
■チケット
☆電協会員先行予約☆
2023年1月28日(土)10:00~2月5日(日)23:59
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
 
☆一般販売☆
2023年2月11日(土)10:00~
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
 
【明和電機事業報告ショー&ライブコンサート 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
学生   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,500円

【ライブコンサートチケット】
一般   ・・・5,000円
学生   ・・・3,000円
小学生以下・・・1,000円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。

■お問い合わせ
mail@maywadenki.com

テレビ出演:東京交差点


テレビ東京「東京交差点」に出演します

■放送日時:2023年3月14日(火)21:45~
■放送局:テレビ東京

放送後、番組公式ページにてバックナンバー視聴可能

https://www.tv-tokyo.co.jp/tokyokousaten/

明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 明石


明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 明石

 
■日時:2023年2月23日(木・祝)14:00開演(13:15開場)
■会場:アワーズホール・明石市立市民会館大ホール(〒673-0883 兵庫県明石市中崎1丁目3−1)
■チケット:
前売3,000円、当日3,500円
高校生以下1,000円(前売・当日共)
市民会館友の会しおさいクラブ 2,500円(明石市立市民会館・西部市民会館でのみ取扱い)
※(全席指定)※2歳以下膝上無料、お席が必要な場合は要チケット

■プレイガイド:
 
主催:(公財)明石文化国際創生財団
共催:アワーズホール・明石市立市民会館(指定管理者:共立・NTTファシリティーズ共同事業体)
後援:明石市教育委員会

公財)明石文化国際創生財団
078-918-5085
accf.or.jp

茨城ロボッツvs新潟アルビレックスBBハーフタイムショー


茨城ロボッツvs新潟アルビレックスBBハーフタイムショーに出演します

 
■日時:2023年2月12日(日) 15:05 TIP OFF
■会場:アダストリアみとアリーナ(〒310-0034 茨城県水戸市緑町2丁目3−10)

公式ページ:https://www.ibarakirobots.win/news/20230126_01_event/

講義:明和電機のマスプロ芸術


筑波大学で特別演習「明和電機のマスプロ芸術」開催します

■日時:2023年2月16日(木)13:45~15:00 4限
■会場:筑波大学 5C416
■参加対象:筑波大学の学生・教職員はどなたでもご参加いただけますが事前の登録が必要です

トーク:AMED社会共創EXPO ~社会と共に創る明日の医療~


AMED社会共創EXPO ~社会と共に創る明日の医療~に登壇します。

■日時:2023年2月18日(土)10時30分~16時30分 ※明和電機の登壇は13時~
■会場:日本科学未来館7階 イノベーションホール (東京都江東区青海2-3-6)
■定員:ハイブリット式 (会場120名程度)
■参加費:無料 ※日本科学未来館の常設展、特別展、ドームシアターの観覧には入館料が必要となります。

 
公式ページ:https://www.amed.go.jp/news/event/20230218_expo.html

文化庁メディア芸術祭25 周年企画展


文化庁メディア芸術祭25 周年企画展に出展します

 
■会期:2023 年2 月4 日(土)~ 2 月14 日(火) ※ 2 月7 日(火)休館
■時間:日曜日~木曜日11:00 ~ 19:00 ■金曜日・土曜日11:00 ~ 20:00
■会場:寺田倉庫B & C HALL / E HALL(東京都品川区東品川2-1-3)
■入場料:無料
■主催:文化庁

 
https://j-mediaarts.jp/25jmaf/

第50回あらかしコンサート


第50回あらかしコンサートに出演します

■日にち:2023年1月14日(土)
■時間:開場 14時00分 開演 14時30分
■会場:佐賀県立美術館ホール  (佐賀市城内1-15-23)
■参加料:無料
■定員:200名
■事前申し込み 12月15日 9:30~
■申し込み方法:申し込みフォームまたはお電話
☆申し込みフォームはこちら> https://saga-museum.jp/museum/form/arakashi50form.html ☆お電話申し込みはこちら> 0952-24-3947

公式ページはこちら> https://saga-museum.jp/museum/event/arakashi/004058.html

アニメ「オタマトゥーン」


 

音符の形をした「オタマトーン」は、

とっても好奇心が旺盛。

いつも世界中のさまざまな音との

出会いを待っています。

そんなオタマトーンのもとに、

ある日、ノックマンがやって来ます。

おもしろリズムを作るノックマンは、

オタマトーンと出会い、

音のともだち“音もだち”になりました。

みんなと音を作る楽しさを知ったノックマンは、

個性的な仲間たちを次々と呼び寄せました。

今日も”音もだち”のにぎやかなセッションが

生まれます。

 

世界にあふれるたくさんの「音」たちと

“音もだち”になる物語

 
 

 

アニメ「オタマトゥーン」 近日公開!!




◆作品紹介

アニメ『オタマトゥーン』は、音だけで構成されるアニメーションになります。撮影方法はコマ撮りアニメではなく、キャラクターの内部に仕込まれたモーターなどをコンピューター制御し、音やストーリーにあわせて撮影する“オタマトロニクス”と呼ばれる手法でリアルタイムで映像を生み出します。

『オタマトゥーン』の主役は、真っ白で音符のような形を持つ、好奇心旺盛な「オタマトーン」。彼の元に毎回ユニークな音を出すサウンドキャラクター“音もだち”が訪れます。彼らの音の楽しさを見つけ、一緒に曲を奏でることでゆかいなセッションが始まります。

この度、公開となったアニメ『オタマトゥーン』の映像では、そんなオタマトーンと音もだちとのセッションの様子が楽しめます。サウンドキャラクターのひとりで、情熱的なリズムを奏でる“ノックマン”が登場。オタマトーンと一緒に、ゆるやかな表情と愛らしい動きで、軽快な音楽を奏でます。様々な音からメロディを生み出すアニメ『オタマトゥーン』をお楽しみください。

 
●アニメ『オタマトゥーン』視聴 URL
<明和電機公式 YouTube チャンネルで公開> https://www.youtube.com/@MAYWADENKI
 


◆キャラクター紹介
アニメ『オタマトゥーン』には、ユニークな音を出す様々なサウンドキャラクター「音もだち」が登場します。個性的な音を奏で、オタマトーンと毎回ゆかいなセッションを行います。これからどんどん増える「音もだち」のまずは第一弾をご紹介。

 

オタマトーン

オタマトーンは歌う音符です。とっても好奇心が旺盛で、いつも世界中のさまざまな音との出会いを待っています。オタマトーンのもとに「音モダチ」があつまればいつでも楽しい合奏がはじまります。
 
ノックマン
情熱的なリズムでノリもいいが、実はこつこつと努力派。リズムもこつこつ。いつも誰かと音楽をやりたい社交派。

チリリン
ちっさいくせいに自己主張がはげしい。短音では「ちりーん」とかわいいが、おこると連打で「じりりりん!」とうるさい。おしゃまさん。

チャン
ここ一発にかける性格。ギャンブルも、一点勝負。しかしいまいち、どんくさい点があり、ミスも多い。失敗も多いが「ドンマイ」と立ち直りも早い。

ベロミン
わが道を行くタイプ。とにかく個性的。一方でベース(低音)を出せるから、実は場の空気を引っ張る存在でもある。

ポロロン
みんなをまとめるお母さん的存在。コードがひける抒情派。ロマンチスト。




◆オタマトロニクスとは?
「オタマトゥーン」はコマ撮りアニメではなく、キャラクターの内部に仕込まれたモーターなどをコンピューター制御し、音やストーリーにあわせて撮影する“オタマトロニクス”と呼ばれる手法でリアルタイムで映像を生み出します。

 





◆明和電機社長コメント
「オタマトーンは僕の分身ですね」
 

明和電機では、さまざまなナンセンス楽器を作っていますが、作ってみたら想像してたのとはちがう、おかしな音のときがあります。一般的にはそれは「失敗」なんですが、僕はなんとか生かせないかな?と考え、そこからライブの曲を作ったりします。こういう考え方になったのは、もともと打楽器をやっていたからかな?と思いますね。

打楽器は、叩けばなんでも楽器になります。ピアノやトランペットとちがって、「これ」という楽器がきまっていない。そこらへんのモノでも楽器になるんですが、どんなモノも「おもしろい音」が出るポイントがある。そこを音楽の中で生かすのが打楽器のおもしろさ。

アニメの主役のオタマトーンの部屋には、毎回いろんな「おもしろい音」のキャラクターがやってきます。中には雑音や騒音もある。でもそれをオタマトーンが聞いて「どうやったらおもしろくなるかな」と曲をイメージし、一緒に合奏をしてハーモニーを作る。明和電機の舞台でやってることと、まあ、変わらないですね。

「オタマトゥーン」は、明和電機がいつもステージで電動楽器を動かしている「メカトロ制御」の技術を応用しています。ディズニーには有名は「アニマトロニクス」というロボット舞台の技術がありますが、それをデスクトップでできるように簡単にしたものです。一言でいえば「デスクトップミュージックトイ(DTMT)」ですね。

人形アニメというとコマ撮りですが、僕はそんな気力も体力もない(笑)。「オタマトロニクス」ならば、リアルタイプで動きと音をつけれるので超ラクチンです。あとは、ひたすらユニークな音キャラを作っていきたいですね。めざせ100体!!

 


◆オタマトーンとは?
2009 年に発売した音符型電子楽器「オタマトーン」。シッポスイッチを押すだけで簡単に音が出て、口をパクパクさせれば音にビブラートがかかり
ます。オクターブ変更も可能。練習すれば曲も弾けます。2010 年に、日本おもちゃ大賞(ハイターゲット・トイ部門)の大賞を受賞。
0 周年を迎えた今も、世界中で愛されています。https://otamatone.jp/


■スタッフ 原作・制作:明和電機(https://www.maywadenki.com/)
プロデュース・宣伝:スロウカーブ(https://www.slowcurve.co.jp/)
アニメ『オタマトゥーン』は、作品制作から舞台パフォーマンスまで幅広く活躍を続ける芸術ユニット・明和電機が制作を手掛け、 アニメーションを中心に企画・プロデュース、宣伝、グッズ制作などの事業を「意外性」「尖り」にこだわり展開する総合クリエイティブカンパニー・スロウカーブがプロデュース・宣伝を担当。2 社が初めてタッグを組み、国籍年齢問わず誰もが楽しめるアニメ『オタマトゥーン』を展開していきます。

 



◆記者会見と配信
この度、『オタマトゥーン』のお披露目を兼ねた緊急記者会見をYOUTUBEにて生配信します。
また、会場であるCCBTでも公開にて生配信も行います。お時間がありましたら、ぜひ参加ください。

「オタマトーンアニメ化決定!緊急記者会見」
日時:2022年12月24日(土)19:00~20:00
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテル地下2階地下2階)
アクセス:渋谷区ハチ公改札口より徒歩8分

事前予約不要 定員:50名(一部立ち見含む) 参加無料
出演:土佐信道(明和電機代表取締役社長)、米森裕人(株式会社スロウカーブ)

 

ライブ配信URL:https://youtu.be/O4KB5dHLn7k

 
 
 
 

オタマトーンアニメ化決定!緊急記者会見


 
 
◆記者会見と配信
この度、『オタマトゥーン』のお披露目を兼ねた緊急記者会見をYOUTUBEにて生配信します。
また、会場であるCCBTでも公開にて生配信も行います。お時間がありましたら、ぜひ参加ください。

「オタマトーンアニメ化決定!緊急記者会見」
日時:2022年12月24日(土)
19:00~20:00予定(18:30受付開始)
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
(東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテル地下2階)

事前予約不要 参加無料
※先着50名様とさせていただきます。一部立ち見を含みます。

出演:土佐信道(明和電機代表取締役社長)、米森裕人(株式会社スロウカーブ)
※当日の記者会見はライブ配信でもご視聴頂けます。以下の配信URLよりお楽しみください。

ライブ配信URL:https://youtu.be/O4KB5dHLn7k
 

◆オタマトーンとは?
2009 年に発売した音符型電子楽器「オタマトーン」。シッポスイッチを押すだけで簡単に音が出て、口をパクパクさせれば音にビブラートがかかり
ます。オクターブ変更も可能。練習すれば曲も弾けます。2010 年に、日本おもちゃ大賞(ハイターゲット・トイ部門)の大賞を受賞。
0 周年を迎えた今も、世界中で愛されています。https://otamatone.jp/


■スタッフ 原作・制作:明和電機(https://www.maywadenki.com/)
プロデュース・宣伝:スロウカーブ(https://www.slowcurve.co.jp/)
アニメ『オタマトゥーン』は、作品制作から舞台パフォーマンスまで幅広く活躍を続ける芸術ユニット・明和電機が制作を手掛け、 アニメーションを中心に企画・プロデュース、宣伝、グッズ制作などの事業を「意外性」「尖り」にこだわり展開する総合クリエイティブカンパニー・スロウカーブがプロデュース・宣伝を担当。2 社が初めてタッグを組み、国籍年齢問わず誰もが楽しめるアニメ『オタマトゥーン』を展開していきます。

 



 
 
 
 

明和電機のスパーク一発ラジオ


明和電機のスパーク一発ラジオ


「明和電機のスパーク一発ラジオ vol.3」公開生放送!

日時:2022年12月10日(土)19:00~
会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
事前予約不要 参加無料

パーソナリティ:土佐信道(明和電機代表取締役社長)、タグチヒトシ(演出家/GRINDER-MAN)
ゲスト:きょうこ(電子工作クリエーター/ギャル電)

テーマ「AIの未来とお茶の間」
明和電機がテクノロジーとエンターテーメントをテーマにお送りする公開ラジオ「明和電機のスパーク一発ラジオ」。
おなじみの明和電機社長&タグチヒトシのパーソナリティに加え、ゲストは電子工作クリエーター「ギャル電」のきょうこさん。
今回のテーマは「AIの未来とお茶の間」。びっくりスピードで進歩するAIが、いよいよお茶の間に登場しはじめた2022年。これからいったいどうなるのか?「未来デンワ」や「これは誰でしょう?AIクイズ」コーナーも登場?!(予定)
珍妙なテクノロジストたちが、ユニークな視点から切り込みます。
おたのしみに!

クリスマスボックス受付終了


 
 
「クリスマスに箱が届いた。開けたら明和電機グッズが満載だった。社長の直筆メッセージも入ってた。笑った。」
 
そんなセンスあふれるクリスマスプレゼントを送ってみたいあなたへ。
明和電機ウェブショップ、秋葉原ショップ、CCBTポップアップショップにて3000円以上お買いもとめいただくと、
明和電機社長直筆のメッセージカードが入ったボックスを郵送します。(送料は別途800円)

「OOさん、今年は一年おつかれさまでした。社長より。」

「ども、社長です。OOさん。自分へのごほうびですよ。」

「社訓、やったもんがちとったもんがち。」

など、社長にかいてほしいことば(150字以内)をお伝えください。
個性あふれるクリスマスプレゼントをお探しのかたにおすすめです。

 
【申し込み方法】

・明和電機ウェブショップ
リンクはこちら

商品を3000円以上お買い求めいただき、購入画面の「備考欄」に、「クリスマスボックス希望」と、

社長に書いてほしいメッセージ(150文字以内)をご記入ください。

※発送は12月24日に到着を予定しています。

 
・秋葉原 明和電機ミュージックマシーン店  
・渋谷 明和電機渋谷工場inCCBT ポップアップショップ
ショップで3000円以上商品をお買い求めいただき、店員に「クリスマスボックス希望」とお伝えいただき、

専用の注文票にメッセージ(150文字以内)をお書きください。

明和電機工員募集のお知らせ


明和電機工員募集のお知らせ

技術スタッフ募集
■募集人員 1名
■条件 明和電機の以下の業務について好奇心があり、技能のいずれかの経験をお持ちの方。
■業務内容 ナンセンスマシーンの開発と、そのプレゼンテーションのための展示会、ライブコンサートの制作作業
■必要な技能
・金属、プラスチックなどの機械加工
(バンドソー、フライス盤、旋盤等、3Dプリンターなど)
・電子回路の配線
■勤務開始 応相談(1月から開始を希望)
■勤務時間 平日13時~21時 (土日祝日は基本的に休み。但しイベントがある場合を除く)
そのほか勤務形態については能力により応相談

 
グラフィックデザインスタッフ募集
■募集人員 1名
■条件 以下の業務内容についての実務経験をお持ちの方男女、年齢は問いません。
■業務内容 社内紙や本のDTP作業、展覧会のグラフィック作業、ホームページのデザイン、資料整理
■必要な技能
・Illustrator、Photoshop、InDesign等のソフトウェアを使った
デザイン作業
■勤務開始 応相談(1月から開始を希望だが必ずではない)
■勤務時間 平日13時~21時
そのほか勤務形態については能力により応相談

 
■募集期間:2022年11月17日(木)~12月17日(土)消印有効
履歴書と、自己アピール資料を、下記住所に送付または mail@maywadenki.com  まで送付ください。
※メールの件名には「工員募集」「グラフィックデザイン募集」のどちらかを明記ください。
※資料は返却できませんので、履歴書以外は必ずコピーをお送りください。
※書類選考の上、選考通過者のみ後日面接日をご連絡いたします。
※勤務・給与の条件等については、技術力等を考慮した上でご相談させていただきます。
〒142-0063
東京都品川区荏原3−7−14アルス武蔵小山1F
明和電機アトリ工 宛

ゴムベースの歌用 フレットシール


 

 
ゴムベースの歌がひけるフレットシールです。

プリントアウトしてカットし、ゴムベースに貼ってください。

プリンターをお持ちでない方は、コンビニのプリンタ―をお使いください。

PDFはこちらをクリック!

ゴムベース、、明和電機ネットショップで、販売中!

https://maywadenki.stores.jp/?category_id=62e3cd478a0bd03364d37f58
 

CCBTオープニング記念「アート×テックラボ」第一弾 明和電機渋谷工場 in CCBT


明和電機渋谷工場 in CCBT

 
オープニングを記念し、アートユニット・明和電機をゲストに迎え、アートの発想力とテクノロジーによるものづくりの創意工夫とおもしろさを紹介する特別企画。CCBTが明和電機の工場となり、テックラボでの公開制作やワークショップ、さらに、その創作過程をスケッチや試作品、完成品のプロダクトで展示します。
 
「明和電機・渋谷工場 in CCBT」は、明和電機のナンセンスなオモチャたちがどんなプロセスで作られていったかを紹介する展示です。
さまざまなテクノロジーを使ったアートを制作する明和電機は、そのアートの社会実装として、ライブや展覧会のようなイベント(マスプロモーション)や、オモチャのような商品(マスプロダクト)の開発を行っています。それぞれの頭文字をとって「マスプロ芸術」と呼んでいます。それは大衆メディアを積極的に取り入れ、活用したメディアアートと言えます。
本展示では、そうした明和電機の「マスプロ芸術」の中の「マスプロダクト」に焦点を当てます。1995年の「魚(な)コード」の誕生以来、アートのマスプロダクト化を明和電機は積極的に進めてきました。そうしたものつくりのそのプロセスが実際にどのように進んでいたか、アイデアスケッチや試作品、そして体験できるオモチャたちを展示します。また明和電機の工場を会場に再現し、オモチャが作られていくプロセスをわかりやすく紹介します。
こどもからおとなまで、アートの発想力と、ものつくりの創意工夫とおもしろさが体感できる展示になります。

                                 明和電機代表取締役社長 土佐信道

 
■日時:2022年11月26日(土)~12月25日(日)13:00~19:00
■会場:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-1
渋谷東武ホテル地下2階

イベント

ワークショップ
■日時:2022年11月26日(土)・27日(日) / 12月24日(土)・25日(日) 各日11:00~12:30

 
ミニライブ
■日時:2022年11月26日(土)・27日(日) / 12月24日(土)・25日(日) 各日①14:00~14:30 ②17:00~17:30

 
トークショー
■日時:2022年11月26日(土) 19:00~20:30

 
参加応募は11月19日13:00~ 明和電機STORESにて受付開始。 https://maywadenki.stores.jp/
 
公式ページはこちら>https://ccbt.rekibun.or.jp/events/meiwadenki-in-ccbt

明和電機ナンセンスマシーンコンサートin大野城


明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 大野城

 
■日時:2022年12月17日(土) 14:00開演/13:15開場
■会場:大野城まどかぴあ 大ホール
■チケット:
一般4,500円(グランド会員4,000円)
高校生以下3,500円

※当日各券500円増
※未就学児入場不可
※一度に購入できるチケットは4枚まで
※グランド会員特別料金適用は2枚まで(まどかぴあのみ取扱)
※販売初日は総合案内窓口での販売は行いません
※高校生以下は入場時に学生証等の提示を求める場合があります
※車いす席をご利用の場合は事前にお問い合わせください

■チケットお取り扱い:
まどかぴあ総合案内
まどかぴあWEBサービス
ローソンチケット(Lコード:85430)
チケットぴあ(Pコード:224-190)

 
公式ページ> https://www.madokapia.or.jp/events/detail/473

明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 中札内


明和電機ナンセンスマシーンコンサート in 中札内

 
■日時:2022年11月12日(土)14:00~(開場 13:30)
■会場:中札内文化創造センター ハーモニーホール
(〒089-1344 北海道河西郡中札内村東4条南6丁目1−3)
■入場料:前売1,500円、当日2,000円
※中学生以下は入場無料(要チケット)

◆チケット取扱い場所(1人4枚まで)
・中札内村図書館
(0155-67-2261/火曜休館)
・道の駅なかさつない
(0155-67-2811)
・帯広市民文化ホール「チケットらいぶ」
(0155-23-8111/火曜休館)

◆チケット宅配サービスについて
遠方からお買い求めの方は、代金引換での宅配サービスを行っております。(チケット代の他に別途手数料600円)
代金引換による購入をご希望の場合は、下記のリンクから申し込みフォームに入力をお願いします。
申し込みは11月2日までです。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=WDFEGbF72UWjIdG40z4nesPH6_DcZ-tMoEParp3FXmhUQkVTOTEwV1owTVU4TUo3NDRLTk9SWElOSiQlQCN0PWcu

組み立て・レジ作業バイト募集のお知らせ


組み立てバイト募集のお知らせ

渋谷にできた「シビック・クリエイティブ・ベース東京」にて開催する「明和電機渋谷工場 in CCBT」の会場にある”オモチャ組立コーナー”にて、オモチャの組立を行うバイトを募集します。オモチャの組み立て作業で、プラスチック部品の組み合わせ、ネジ止め配線作業、箱詰めなどです。明和電機の制服を着て、公開での作業となります。

■日時 11/26(土)~12/25日(日)
■場所 シビック・クリエイティブ・ベース東京 (〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテル地下2階)
■時間 13:00-19:00 (途中休憩あり)
■時給 1080円+交通費 (上限があります)

イベントについてはこちらを参照ください>https://ccbt.rekibun.or.jp/events/maywadenki-in-ccbt

レジ作業員募集のお知らせ

渋谷にできた「シビック・クリエイティブ・ベース東京」にて開催する「明和電機渋谷工場 in CCBT」の会場にあるポップアップショップにて、商品販売のレジ作業を行う方を募集します。明和電機の制服を着ての作業になります。

■日時 11/26(土)~12/25日(日)
■場所 シビック・クリエイティブ・ベース東京 (〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-1 渋谷東武ホテル地下2階)
■時間 13:00-19:00 (途中休憩あり)
■時給 1080円+交通費 (上限があります)

イベントについてはこちらを参照ください>https://ccbt.rekibun.or.jp/events/maywadenki-in-ccbt
 
応募方法
mail@maywadenki.comに下記情報をメールください。

件名に「CCBT組み立てバイト」もしくは「CCBTレジ作業員バイト」と書いてください。
本文に「お名前」「希望日」を書いてください。
履歴書を添付してください。(形式はPDFでお願いします)

採用、不採用かかわらず11月16日中にご連絡いたします。

ラジオ:FM福岡「Hyper Night Program GOW!!」


FM福岡「Hyper Night Program GOW!!」に出演します

■放送日時:2022年11月7日(月)19:15~19:30
■放送局:FM福岡

公式ページ>https://fmfukuoka.co.jp/program/gow/
 

がらまんデジタルクリエイティブミーティング2 テクノロジーが変えるわたしたちの現実感


がらまんデジタルクリエイティブミーティング2 テクノロジーが変えるわたしたちの現実感

 
 
■日時:2022年11月3日(木・祝)13:00~17:00
■場所:がらまんホール(〒904-1302 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座314番地の1)
■料金:一般2500円(当日3000円)/ 学生無料
■定員:200名 ※途中入退場可能 ※全席自由

【出演者】
メインスピーカー 藤井直敬(脳科学者)
ゲストスピーカー 土佐信道(明和電機)
ファシリテーター タグチヒトシ(GRINDER-MAN)

【主催】宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会

______________________________

見ることは信じること? 月面着陸もUFOもメタバースも、世界は想像からできている

わたしたちの「見る・聞く」体験はおおきくかわろうとしています。20世紀は映像が進歩した時代でした。遠く離れた世界のニュースに一喜一憂するわたしたちは、同時にUFOやネッシーといった「あるかどうかわからない情報」にも魅了されてしまいます。それは、わたしたちヒトだけが持つたくましい想像力のおかげです。

見るってなんでしょう。聞くってなんでしょう。皆さんは自分に見えること聞こえることが世界の全てだと思っているのではないでしょうか。しかし電磁波や赤外線のようにわたしたちが感じることが出来ない様々な情報が、実は満ち溢れています。わたしたちの現実とはなんだろうか、いま一度かんがえてみませんか。
_____________________________

プログラム

<観る>13:00~13:45 あらためて観るを体験してみよう。皆さんがお持ちのスマフォをダンボールにいれるとVRゴーグルに早変わり。それを使って、遠くにはなれた誰かと身振り手振りでコミュニケーションをとってみましょう。

<聴く>14:00~15:30 わたしたちの脳は見たり聞いたりすることで、身の回りの世界を感じています。さらに、昨今のXR技術などを使うと、存在しないものが本当に存在するように感じられます。そうなると、何を感じるかだけではなく何を信じるかということが重要になってきます。すべての生き物、すべてのヒトはそれぞれ異なる世界で暮らしていますが、ヒトはその世界を疑うことができるという点でユニークなのです。

<話す>15:45~17:00 第一回目で好評を博した参加型ディスカッション「明和電機のスパーク一発ラジオ」が再登場!第一回目のスピーカー明和電機土佐信道さんをゲストにむかえて、未来をたくましくする体験アイデアについて、皆さんと一緒に考えます。
がらまんホールYouTubeチャンネルから公開生放送
https://youtu.be/852SXBs-sdc
画像 ●コーナー1「あなたのいちばん古い記憶はなに?」
みなさんが覚えているいちばん古い記憶をおしえてください。眼を閉じて見えるその色や手触りは本当の記憶なのでしょうか。自分自身だけの思い込みではないのでしょうか。そこにあなたの生き様が隠されているのかもしれません。

画像 ●コーナー2「ニュース速報!未確認生命体ハッケン」
誰にも知られていない未確認生命体や、あなたしか知らない不思議な現象、私だけに見える未来予言はありませんか? UMAや都市伝説はなぜも僕らの心をときめかせるのか。ニュース速報を伝える特派員、預言者や語り部の皆さんからの原稿をお寄せあれ。

画像 ●コーナー3「テレパッションで念力大作戦」
明和電機が新開発した「テレパッション」は、スマホを通じ自分の感情や情熱のイメージを全世界に伝達する夢のデバイス。これを使い、土佐社長と藤井直敬さんが全世界にむけてTwitterから念力を送ります。果たしてあなたが受け取ったイメージは?

◣皆さまからのお便りをTwitterで募集します◥

公開生放送「明和電機のスパーク一発ラジオ」では、皆さまからのお便りをひろく募集します。投稿テーマは明和電機土佐信道さんのTwitterにて10月中旬に発表予定。採用された方には、フレッシュな海ぶどうを進呈いたします。奮ってご参加ください。
明和電機@MaywaDenki
https://twitter.com/MaywaDenki
 
公式ページ>https://garaman.jp/sf/

ワクワクを探究する未来づくり~これからのSTEAM教育を考える~


ワクワクを探究する未来づくり~これからのSTEAM教育を考える~に登壇します

■日時:2022年11月5日(土)16:30~18:00
■会場:テレコムセンタービル 4Fミニステージ・オンライン配信アリ
※ライブ配信の参加には事前登録が必要です。詳細は公式ページからご確認ください。

公式ページ:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/2022/stage/5-4ma16.html
アーカイブ:https://www.youtube.com/watch?v=ZQ0CDIxc3HU

掲載情報:情報処理 第63巻 


情報処理 巻頭コラムを担当しました

■情報処理 第63巻 第11号
■発行日:2022年10月15日(土)
■発行:一般社団法人 情報処理学会
■定価:1,760円(税込)

 

Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~


Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~に出展します

 
■会期:2022年9月1日(木)~11月23日(水・祝)
■会場:国立民族学博物館 特別展示館
■開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
■休館日:水曜日(※ただし、11月23日(水・祝)は開館)
■観覧料:一般880円(600円)、大学生450円(250円)、高校生以下無料

公式ページ:https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/19085

関連イベント

【みんぱくウィークエンド・サロン 殺魚棒とオタマトーン】 明和電機 土佐氏は、1992年にみんぱくにて殺魚棒に出会い「道具としての芸術をつくる」と決意し、現在のオタマトーンまで続く明和電機の軸を生みました。今回のサロンでは、殺魚棒とオタマトーンという「顔がある道具」をとりあげ、道具における機能性と呪術性について解説します。
■日時:2022年9月18日(日)14:30~15:30(14:00開場)
■場所:国立民族学博物館 本館2階 第5セミナー室
■定員:42名[当日先着順/申込不要]
※当日14:00より本館2階セミナー室前にて整理券を配布します。
また、定員になり次第受付終了します。
■参加料:無料(ただし、展示観覧券が必要です。)
■お問い合わせ:国立民族学博物館 企画課 博物館事業係
06-6878-8210(土日祝を除く9:00~17:00)

公式ページ>https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/35485
【シンポジウム インターアクティブ・シンポジウム「生物としてのヒトと言語について考える」】
■日時:2022年10月9日(日)13:00~16:00(12:30 受付開始)
■会場:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)(定員200名)

参加条件については公式ページをご確認ください。
イベント公式ページ>https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/37594

雑誌:月刊みんぱく


月刊みんぱくに寄稿しました

2022.09  
■月刊みんぱく 特集 コトバとつきあう(第46巻第9号通巻第540号)
■発行日:2022年9月1日(木)

公式ページ:https://www.minpaku.ac.jp/research/publication/column/gekkan

審査員:Innovative Technologies 2022


Innovative Technologies 2022の審査員を務めました

「Innovative Technologies」は、イノベーションによってコンテンツ産業の発展に大きく貢献することが期待される先端技術やコンテンツを広く公募した上で、公募及び有識者による推薦候補の中から優秀案件を選出・表彰し、国内外に発信するプロジェクトです。
https://www.dcexpo.jp/i-tech2022.php

明和電機ミュージックマシーン店


おかしな楽器が大集合「明和電機ミュージックマシーン店」

画像  
明和電機ミュージックマシーン店は、明和電機が開発したさまざまなナンセンス楽器を販売するお店です。
大ヒット音符型電子楽器「オタマトーン」や、寿司型DJトイ「SUSHI BEAT」、100Vの電動楽器「ノック!シリーズ」など、ユニークな発想とサウンドの楽器たちを多数とりそろえました。これまでの楽器の常識を超えた「ナンセンス(超常識)」な楽器たちをお楽しみください。

明和電機代表取締役社長
土佐信道

 

インタビュー「明和電機のつくるおかしな楽器店とは?」

秋葉原ラジオデパートの中に7月23日、明和電機の楽器店「明和電機ミュージックマシーン店(略してMMM)」が誕生します。「まともな楽器はひとつもありません!」というこのユニークな楽器店への意気込みについて、明和電機社長に聞きました。

—なぜ楽器店を作ろうと思ったんですか?
明和電機はこれまで、秋葉原ラジオデパートの中に「明和電機秋葉原店」と「ラジオスーパー」という二つの店舗を3年間運営してきました。 「明和電機秋葉原店」は明和電機の初めての直営店で、店内にギャラリーを作り、アートや書籍、グッズや制服など幅広く明和電機の活動の全体を紹介するお店でした。「ラジオスーパー」は、明和電機のようにユニークなアイデア商品を作るみなさんに販売チャンネルを秋葉原に作るお店でした。

これらのお店たちは、いわば明和電機とそのまわりのユニークな「ものつくり」について、広く「面」で紹介するお店だったんです。それを今度はぐっと焦点をしぼって「点」にしたいと思いました。その点がなにかな?と思ったときに、楽器だったんです。

 
—そういう変化はなぜですか?
大きくふたつあります。
ひとつは新型コロナの影響です。お店のある秋葉原は、海外からの観光客の激減だけでなく、秋葉原にくる人そのものが減りました。ネットでのエンタメやコミュニケーション、商品の売買などのがコロナ禍でいっきに加速したからです。わざわざ秋葉原に来なくていい。そのため現在、秋葉原のあちこちで空き店舗が目立ちます。

明和電機もオタマトーンなどは巣ごもり需要でぐっと伸びたんですが、実店舗は売上が激減しました。逆にいえば、わざわざリアルなお店でなければ体験できないことがより必要でした。なにかなあ、と考えたら楽器でした。楽器は持ったときの感覚や体に響いてくる音など、スマホやPCの画面だけで見てもまったくわからないからです。

もうひとつの理由は、明和電機はライブコンサートで100Vで動く電動楽器を演奏することを、もう30年くらいやってます。なんでずっとやってるかというと僕が演奏していてメチャクチャ面白いからです。

基本は100Vでソレノイドを動かしてものを叩くノッカーですが、スイッチを軽く押すだけでドン!とでかい音がしてすごく面白い。展覧会でノッカーを展示すると子供は狂ったようにずっと叩いてる。おそらくスイッチのリモートコントロールって、人間の原始的な衝動に訴えるのだとおもいます。

こんなに面白いのになんでみんなやらないんだろうと思ったら、そもそも楽器がなかった(笑)。明和電機もその楽器の販売はやらなかった。自分たちだけが楽しんできた。

でもノッカーを動かす機構の設計力や、MIDIで100Vを制御するノウハウとかはメチャたまっている。30年間せかいじゅうでコンサートをやって修羅場をくぐってきたので。ならばそのおもしろさを普及する楽器を売ってみようと。そんな楽器が、人工声帯で歌う機械とか、ゴムのベースとか、明和電機にはいろいろあります。

 

—お店の特徴は?
まずお店で楽器の音が出せるように防音室を作りました。これまではラジオデパートは小さなお店の集合体なので、楽器の騒音問題がありました。オタマトーンがお客様が試奏するときもヒヤヒヤでしたが、それが防音室で解消でき、思いっきり演奏できるようになりました。

また店員さんが作業するスペースも作りました。これまでもお店で部品の組み立てや修理をやったりしてたんですが、より効率よくそれができるようになりました。またネット販売とリアル店舗の販売をより結びつけるために、在庫と配送作業が店舗でもできるようにしました。これで配送が一本化でき、かつ、ご贈答用の配送などのお客様へのサービスも行えるようになりました。

—具体的にどんな楽器がありますか?
音符型電子楽器の「オタマトーン」や、寿司型DJ楽器の「スシビート」などの定番のオモチャのほかに、100Vでノックする「ノック!シリーズ」や、ゴムが弦になってるベースの「ゴムベース」、テルミン風オタマトーンの「オタマミン」、世界初ヘッドマウント楽器の「ベロミン」など・・とにかくまともな楽器はありません!なかなか口では説明しにくいので、お店で体験してほしいです。防音室で思う存分に。

 

—どんな楽器店にしたいですか?
かつては秋葉原にも楽器店がいくつかあったんですが、今はなくなってしまいました。残念です。でも千石電商さんのギターパーツ店ような、日本一の品揃えの楽器の部品屋さんはあったりするのは秋葉原ならでは。明和電機の楽器屋もここにしかない、という楽器店を目指したいですね。シンセサイザーの専門店でいえば、原宿のFiveGとか、ベルリンのSchneisersladenみたいなマニアックなお店は、いくだけでテンションがあがります。

 
—最後にお客様にアピールを
楽器だけでなく、さまざまなナンセンス製品を作っている明和電機ですが、とにかく常識とは固定されたものではない、ということですかね。楽器はとくにギターとかシンセとか、定番が決まってますが、本来音楽とは「音を楽しむ」と書くように、音が出ればなんでもいいわけです。明和電機ミュージックマシン店でナンセンスな楽器にふれて、そうした固定観念や常識をぶっこわしてほしいですね。そして気に入ったら買ってください。(笑)

—ありがとうございました。
 

来場者プレゼント「MMMアクリルキーチェーン」 明和電機ミュージックマシーン店では、オープンを記念して、土曜日、日曜日、それぞれ先着100名様に「MMMアクリルキーチェーン」をプレゼント!


7月23日、24日は混雑緩和のため入場制限を設けます。
7月22日20:00に明和電機STORESにて入場チケット申し込みを開始します!
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/
 
 
明和電機ミュージックマシーン店
場所:東京ラジオデパート2F
時間:12:00~18:00 (火曜定休)
問合せ先:mail@maywadenki.com

明和電機 オモチャができるまで展 in 柏マルイ


 
「明和電機 オモチャができるまで展」は、明和電機のナンセンスなオモチャたちが、どんな発想をもとに、どんな工夫で作られていったかを紹介する展示会です。会場にはアイデアスケッチや試作品、そして体験できるオモチャたちを展示、また実際に組立て明和電機の工場を再現してプロセスの実演もします。こどものみなさんには、夏休みの自由研究のヒントに、そして大人のみなさんには常識でかたまった脳のマッサージに、「明和電機 オモチャができるまで展」はもってこいの展覧会です。皆様のご来場をおまちしています。

日時 2022年8月20日(土)~28日(日)

場所 柏マルイ4階  カレンダリウム 10:30-20:00

〒227-0005 千葉県柏市1-1-11

入場料 大人 無料 / こども 300円 小学1年生~高校生まで

明和電機ロボットライブ&オタマトーン体験会


明和電機ロボットライブ&オタマトーン体験会

明和電機  
土佐信道プロデュースによる芸術ユニット「明和電機」がオタマトーンを演奏するロボットと共演、音符の形の電子楽器「オタマトーン」の体験会を実施!実際にオタマトーンをさわって演奏してみよう♪そのほかにも、楽しい企画が盛り沢山!

■日にち:2022年8月6日(土)7日(日)

ライブ①11:00~11:30 体験会①12:00~12:30

ライブ②13:00~13:30 体験会②14:00~14:30

ライブ③15:00~15:30 体験会③16:00~16:30

■場所:アリオ蘇我 1階サンコート広場

 
★同時開催!ガチャ玉すくい
最新のロボットを操縦(体験)し、ガチャ玉をゲット!ガチャ玉の中身はお楽しみ♪

先着200名様

11:00~16:00※最終日15:30まで

 
参加条件:アリオ蘇我LINEお友だち登録の方

対象:小学生以下のお子様

※LINEお友だち登録1件につき、1名ご参加できます。

※混雑時は早めに受付を終了する場合がございます。

https://soga.ario.jp/event/2100003687/

明和電機 広島出張所


明和電機広島出張所開催決定!

「明和電機 広島出張所」
広島が生んだ世界的アーティスト、明和電機のポップアップショップがエディオン蔦屋家電に初登場。
オタマトーンや夏休み工作キット、ナンセンスな新型楽器など思わず爆笑&感動なアイテムが大集合!

■会期:2022年08月09日(火) – 2022年08月22日(月)
■時間:10:00~20:00(最終日17:00閉場)
■場所:エディオン蔦屋家電 3Fイベントスペース
(広島県広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA 1階-3階)

 
公式ページ> https://edion-tsutaya-electrics.jp/hiroshima/event/2022/07/meiwa.html

講演会:がらまんデジタルクリエイティブミーティング 2050年のアートとテクノロジー 僕らの未来は、はてななのか?びっくりなのか!


がらまんデジタルクリエイティブミーティング 2050年のアートとテクノロジー 僕らの未来は、はてななのか?びっくりなのか!

がらまんデジタルクリエイティブミーティング 2050年のアートとテクノロジー
スピーカー 土佐信道(明和電機)
ファシリテーター タグチヒトシ(GRINDER-MAN)

僕らの未来は、はてななのか?びっくりなのか!

めまぐるしく変わる世界で、2050年のわたしたちは、なにを見てどこへ向かっているのでしょうか。いま注目を集めるアートとテクノロジーの相互作用には、これからの未来を考えるヒントが見え隠れしています。30年先を考える第1回目は、多様なジャンルを越境して活動する芸術ユニット「明和電機」代表の土佐信道さんをスピーカーにお呼びします。

日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで、展覧会やライブパフォーマンスによる作品発表のみならず、マスプロダクツのヒットを飛ばすなど国内そして海外で自在に活動している土佐信道さん。およそ30年前の1990年代前半に、土佐信道さんは実在した父親の会社である明和電機の名前で、実兄の2人で表現活動をはじめました。土佐信道さんの30年間の軌跡をふりかえり、ゼロからイチを生みだすアートと、手段や道具としてのテクノロジーとの関係をひも解きながら、 30年後である2050年のわたしたちの世界に思いを巡らせます。

プログラム

観る 13:00〜13:45
明和電機のライブパフォーマンスを観覧する。作品を「製品」ライブを「製品デモンストレーション」ってどういうこと? 心の扉はオープンに!

 
聴く 14:00〜15:30
アートからエンターテイメントまで縦横無尽に活動する起点はどこにあるのでしょうか。土佐信道さんのこれまでの30年、そしてこれからの展望を聴く。

 
 
話す
15:45〜17:00
参加型ディスカッション「明和電機のスパーク一発ラジオ」をYouTubeで公開生放送。インターネットからのお便りに答えながら会場の皆さんと一緒にテーマを掘り下げていきます。ユニークな発想と小粋なトークをどうぞお楽しみに!
がらまんホールYouTubeチャンネル 公開生放送はこちらからhttps://youtu.be/UwkaicAwFEI
☆皆さまからのお便りをTwitterで募集します
イベント当日に公開生放送する「明和電機のスパーク一発ラジオ」。ラジオ番組風にディスカッションするコーナーテーマについて、土佐信道さんのTwitterにて、皆さまからのお便りをひろく募集します。投稿テーマは8月上旬に発表予定。どうぞ奮ってご参加ください。
明和電機@MaywaDenki

 

詳細

■日時 2022年8月28日(日) 13:00〜17:00
■会場 宜野座文化センターがらまんホール
(沖縄県国頭郡宜野座村宜野座314-1)
■参加費
前売 一般2500円/学生1500円
※当日各500円増
※小学生以上要チケット(未就学児は無料)

■定員
200名(予定) 自由席 ※途中入退場可能

■購入方法
①がらまんホール ウェブサイト
https://garaman.jp/ ②イープラス ※8/1発売開始
https://eplus.jp/sf/detail/3679490001-P0030001
 
主催 宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会
お問合せ garamanhall@gmail.com

第37回(令和4年度) 新潟県JA共済小・中学生交通安全ポスターコンクール


パクパクホルダーが「第37回(令和4年度) 新潟県JA共済小・中学生交通安全ポスターコンクール」の参加賞に選ばれました!

画像画像  
画像画像

〇パクパクホルダーが「第37回(令和4年度) 新潟県JA共済小・中学生交通安全ポスターコンクール」の参加賞に選ばれました!

※参加賞は新潟県のみです。カラーは指定できません。

 
※キャンペーンのURL

https://ja-kyosai-niigata-poster-contest.com/

店員募集のお知らせ


明和電機ミュージックマシン店店員募集のお知らせ

 
明和電機が秋葉原に新しく作る楽器店「明和電機ミュージックマシン店」のアルバイトスタッフを募集します。
普通の楽器は売っていない面白いショップを目指しています。電気や工作が好きで、かつ楽器も好きな方、ご応募よろしくお願いします。

明和電機代表取締役社長 土佐信道

■詳細
勤務地:ラジオデパート
勤務内容:販売、生産、発送作業など
勤務時間:12時から18時(相談可)
時給:1050円
交通費:支給(上限あり)

希望される方は履歴書をmail@maywadenki.comまでお送りください。
件名は「MMMバイト募集」
応募締め切りは7月15日(金)2,3日以内にご連絡いたします。

北翔大学芸術学科特別講義


北翔大学芸術学科特別講義に登壇します

■日時:2022年7月30日(土)14:30~16:00
■会場:北翔大学札幌円山キャンパス 多目的ホール
■参加費:無料
■定員:150名
■申し込み:https://forms.office.com/r/FP7UcEmgN1

小花計畫 2022 – Re:小花盛開的回音 Echoes Of ALL The Flowers


台湾で開催中の「小花計畫 2022 – Re:小花盛開的回音 Echoes Of ALL The Flowers」に出展しています

■会期:2022/06/25 ~ 2022/10/30
■会場:金馬賓館當代美術館 ALIEN ART CENTRE

https://www.facebook.com/doorsandmemories

コードネームツクバ プロジェクト


豊橋工科高校との産学交流プロジェクトが始動します

https://toyohashi-te.aichi-c.ed.jp/cms/2022/06/post-1061.html

明和電機秋葉原店&ラジオスーパー閉店セール


ラジオスーパー&明和電機秋葉原店閉店セール

明和電機の秋葉原店&ラジオスーパーの閉店セールを6月18日、19日に開催します!3年間のみなさまからのご愛顧に感謝をこめて、さまざまな在庫アイテム、お店の備品なんかもたたき売ります。みなさまのご来場をおまちしております。

なお、明和電機秋葉原店は7月16日にリニューアルオープンしますので、そちらもお楽しみに!

展覧会:暴走BOUSOU


暴走BOUSOUに出展します

■会期: 2022年6月18日~7月17日 12:00~19:00
■会場: SOMSOC Gallery(東京都渋谷区神宮前3-22-11 2F)
■入場料:無料

横浜開港祭 Thanx to the port 2022


横浜開港祭に出演します

■日時:2022年6月2日(木)16:20~17:20
■場所:臨海パーク(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−先)

 
公式サイト:https://kaikosai.com/index.html

ラジオスーパー閉店と、明和電機ショップのリニューアルのお知らせ


ラジオスーパーの閉店のお知らせ

秋葉原にある「ラジオスーパー」を、6月19日を持って閉店することになりました。

ユニークで新しいラジカルなオブジェ、略して「ラジオ」を作っているクリエイターのみなさんの商品を販売するお店を作りたい!との思いから、2019年の3月、明和電機ショップのとなりに「ラジオスーパー」は、スタートしました。おかげさまで出店していただいたみなさまのご協力のもと、今年の3月30日で、3年目を迎えることができました。

たくさんのみなさんとつながり、刺激的な商品が集まった場所になりましたが、予期せぬ新型コロナウイルスの感染拡大が直撃したことで、秋葉原の街の様子や、時代構造もおどろくほど変化しました。この変化に対応できる新しい形のラジオスーパーを準備すべく、このたび現在の形のラジオスーパーを閉めさせていただくことになりました。

出店していただいたみなさま、そしてご来店いただいたみなさま、誠にありがとうございました。再び新しい場所にてお会いできることを楽しみにしております。

                             明和電機代表取締役社長 土佐信道

 

明和電機秋葉原店、リニューアルオープン

明和電機秋葉原店を7月16日にリニューアルオープンいたします。明和電機のナンセンスなアイテムをより楽しめる場所として生まれ変わります。それにともない改装工事と準備のため6月21日から7月15日まで閉店いたします。
閉店前の6月18日(土)19日(日)は、「大処分市」を開催します。おなじみのアイテムからレアな一品、そしてショップでよく見た「アレ」まで、一気に大放出いたします。みなさま、ぜひご来場ください。

明和電機ナンセンスファクトリー展 in つくば


おかしな製品大集合!明和電機ナンセンスファクトリー展 in つくば

 
明和電機ナンセンスファクトリー展 inつくば
■日程:2022年5月3日(火・祝)~5月22日(日)9:30~17:00
■会場:茨城県つくば美術館(茨城県つくば市吾妻2-8)
■入場料:一般・・・800円 学生・・・400円 未就学児・・・無料
■主催:株式会社明和電機
■後援:つくば市、つくば市教育委員会、茨城県、茨城県教育委員会

 

イベント

イベント申し込みは4月1日(金)10時から 明和電機STORESで販売開始!
https://maywadenki.stores.jp/
トークショー
ヨシタケシンスケ×明和電機
自分の中の表現が、たくさんの人々の表現になるってどういうこと?絵本作家のヨシタケシンスケさんとがっつり対談します。
■日程:2022年5月14日(土)19:00~
■会場:つくば美術館2階 アルスホール(茨城県つくば市吾妻2-8)
■参加費:2000円 定員80名
■申し込み:https://maywadenki.stores.jp/
ヨシタケシンスケプロフィール
1973年、神奈川県⽣まれ。筑波⼤学⼤学院芸術研究科総合造形コース修了。2013 年『りんごかもしれない』で絵本作家デビュー。作品に、絵本『りゆうがあります』『あつかったら ぬげばいい』、イラスト集『デリカシー体操』、エッセイ『思わず考えちゃう』など多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。近著は『あんなに あんなに』。2022年4⽉より展覧会「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が全国を巡回予定。

 
落合陽一×明和電機
芸術とテクノロジーの未来はどうなるの?メディアアーティストであり、研究者でもある落合陽一さんとがっつり対談します。
■日程:2022年5月15日(土)19:00~
■会場:つくば美術館2階 アルスホール(茨城県つくば市吾妻2-8)
■参加費:2000円 定員80名
■申し込み:https://maywadenki.stores.jp/
落合陽一プロフィール
1987生,2015年東京大学学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の短縮終了),博士(学際情報学).日本学術振興会特別研究員DC1,米国Microsoft ResearchでのResearch Internなどを経て,2015年より筑波大学図書館情報メディア系助教 デジタルネイチャー研究室主宰.2015年,Pixie Dust Technologies.incを起業しCEOとして勤務.2017年12月より,ピクシーダストテクノロジーズ株式会社による筑波大学デジタルネイチャー推進戦略研究基盤代表及び准教授を兼務.2020年6月デジタルネイチャー開発研究センター・センター長就任。
 

製品説明会
明和電機社長が製品たちのアイディアの背景や、開発秘話などご説明します。
■日程
2022年5月3日(火・祝)、15日(日)、22日(日)①10:00- ②13:00- ③15:00-
2022年5月14日(土)、21日(土)①10:00- ②15:00-
※22日は③の回は開催しません


サイン会 明和電機社長によるサイン会。ミュージアムショップで明和電機グッズをお買い上げの方に整理券をお渡しします。
■日程
2022年5月3日(火・祝)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)①11:30- ②14:30- ③16:30-
※22日は③の回は開催しません


工作ワークショップ 明和電機社長直伝!「ベロローン」と面白い音がする楽器、ベロミンを作ろう!
■日程:5月14日(土)、21日(土)13:00-14:30
■会場:つくば美術館2階 講座室
■参加費:2000円 4月1日19時から明和電機STORESで販売開始!
https://maywadenki.stores.jp/
※随時情報更新

明和電機事業報告ショー&ライブコンサート2022


明和電機事業報告ショー&ライブコンサート2022

 
毎年恒例!明和電機の1年間の活動報告ショー「明和電機事業報告ショー」開催決定。オフラインでの開催は2年ぶりとなります。
そして同時開催のライブコンサートは、配信でしか見られなかった「ビハインド・ザ・マスク2020」を再現したライブを行います。

■日程:2022年4月16日(土)
■会場:スクエア荏原(東京都品川区荏原4-5-28)

■ラインナップ
14:00~15:30 「明和電機事業報告ショー」
17:00~18:30 「明和電機ライブコンサート ビハインド・ザ・マスク」
19:00~    「電協会員限定!春の大プレゼント大会」

 

■チケット ☆一般販売☆
2022年3月1日(火)10:00~4月11日(月)23:59
明和電機STORES> https://maywadenki.stores.jp/

【明和電機事業報告ショー&ライブコンサート 通しチケット】
一般   ・・・7,000円
小学生以下・・・1,500円

【ライブコンサートチケット】
一般   ・・・5,000円
小学生以下・・・1,000円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。

 
※ご注意
コロナウィルス感染拡大の影響で開催方法や内容について変更が生じる場合がございます。随時こちらで情報を更新いたしますのでご了承ください。

■お問い合わせ
mail@maywadenki.com

ヒゲ博士とナンセンス☆マシーン開催決定!


ヒゲ博士とナンセンス☆マシーン

 

■日時 2022年5月5日(木祝) 16時00分開演(15時30分開場)

■会場 ひらしん平塚文化芸術ホール 大ホール

■料金 [全席指定] 一般2,500円 子ども1,000円 親子ペア3,000円(2枚一組)

※3歳児以下ひざ上無料。お席に座る場合はチケットが必要です

■オンライン購入

https://hiratsuka.hall-info.jp/event/img/yoyakub.png
<3月6日(日) 10:00より発売>

・会員登録が必要です(登録無料)

■ホール窓口販売

・ひらしん平塚文化芸術ホール 受付窓口 9:00~19:30

<3月7日(月) 10:00より発売>

※車いす席をご希望の方は、直接ホールまでお問合せください。

電話 0463-79-9907(代表)

公式ページ>https://hiratsuka.hall-info.jp/event/0505meiwadenki.html

同日開催 親子ワークショップ「チワワ笛を作ろう!鳴らそう!」

明和電機土佐社長直伝! ワンワンなくオモシロ楽器「チワワ笛」を親子で制作するワークショップです。

【日時】 5月5日(木祝) 10時30分~11時40分

【場所】 ひらしん平塚文化芸術ホール 大会議室

【料金】 1組2,500円(材料代、保険費込み) 1組につき楽器2個まで制作・持ち帰りが可能です。

【定員】 12組限定

【申込方法】3月6日(日)より申込開始

(1) 電話 0463-79-9907(代表) 9:00~19:30受付

(2) 申込フォーム (3月6日より利用可)

 
公式ページ>https://hiratsuka.hall-info.jp/event/0505meiwadenki.html

明和電機ツクバライブ


明和電機ツクバライブ

明和電機のツクバシリーズの出発点となった研究学園都市つくばでライブコンサートを行います。
5月7日はヨーロッパやアジア各地で公演された「ボイスメカニクス」、5月8日は明和電機ライブの原点である1994年の演目を再演します。ぜひご期待ください!

■日程:2022年5月7日(土)開場:17:30 開演18:00
2022年5月8日(日)開場:16:30 開演17:00
■会場:つくばカピオ(茨城県つくば市竹園1-10-1)

 
5月7日 「明和電機ボイスメカニクス」
2010年代、世界中で演奏を行ったライブステージ。人工声帯ロボットのセーモンズやオタマトーンなど、声をテーマにした音の機械が次々に登場します。

5月8日 「スイッチト・オン・カッパ」 1994年、明和電機が初めて行ったライブステージを26年ぶりに再演。ギターラ、オクトバス、タラッターなど、懐かしの電動楽器のみで当時の名曲を演奏します。

 
■チケット ☆ファンクラブ会員限定先行販売☆ ※社長のオリジナルイラストサイン付きチケット。
2022年3月14日(月)19:00~3月28日(月)23:59
明和電機STORES>https://maywadenki.stores.jp/
☆一般販売☆
2022年4月1日(火)10:00~
明和電機STORES>https://maywadenki.stores.jp/
【5月7日 チケット】
一般   ・・・6,000円
学生   ・・・4,500円
小学生以下・・・1,500円

【5月8日 チケット】
一般   ・・・6,000円
学生   ・・・4,500円
小学生以下・・・1,500円

※いずれのチケットも3歳以下は無料。但し、座席が必要な場合は小学生以下のチケットの対象となります。

 
当日券は各日15時から会場にて販売します!
 
※ご注意
コロナウィルス感染拡大の影響で開催方法や内容について変更が生じる場合がございます。随時こちらで情報を更新いたしますのでご了承ください。

■お問い合わせ
mail@maywadenki.com

ニコニコ超会議2022


ニコニコ超会議2022

■2022年4月29日(金・祝)、30日(土)
■幕張メッセ

明和電機のSUSHI BEAT体験コーナーがクリプトンさんのブースで楽しめます。
また、ニコニコ超会議用にikaさんのみくみくにしてあげる♪【してやんよ】が流れるスペシャルバージョンのSUSHI BEATも登場!

※明和電機社長の出演はありません。

https://chokaigi.jp/

テレビ:魔改造の夜技術者養成学校


魔改造の夜技術者養成学校に出演します

■日時:2022年5月4日(水)22:30-22:59
■放送局:Eテレ

■再放送日時:2022年5月10日(火)15:00-15:29
■放送局:Eテレ

■公式ページ
https://www.nhk.jp/p/ts/6LQ2ZM4Z3Q/episode/te/Z5MV5ZQLV2/

展覧会の設営&監視員 アルバイト募集


 

 

 
 
つくば市で開催される「明和電機ナンセンスファクトリー展」でのアルバイトを募集します。

 
■監視員アルバイト
日程 5月3日(火・祝)から5月22日(日)

A 09:00-11:30
B 11:30-14:30
C 14:30-17:30

場所 つくば美術館

内容 展覧会での作品巡回監視および受付を行う業務です。業務の際は明和電機の制服を着用いただきます。

 
■設営・撤収アルバイト
日程
<搬入>
4月29日(金) 08:30-17:00
4月30日(土) 08:30-17:00
5月01日(日) 08:30-17:00
5月02日(月) 08:30-17:00

<撤収>
5月22日(日) 15:00-17:00
5月24日(火) 08:30-17:00

場所 つくば美術館

内容 明和電機製品の運搬、開梱、展示設営および撤収

 
希望される方は
・応募したいバイトの種類「監視員アルバイト」「設営・撤収アルバイト」
・希望日
・履歴書
をmail@maywadenki.comまでお送りください。
締切は4月22日(金)まで。

 
 

新聞:朝日新聞夕刊


朝日新聞夕刊 私の描くグッとムービー

 
■掲載日:2022年4月8日(金)
■掲載元:朝日新聞

YouTube:江夏と藤本のオトトーク


江夏と藤本のオトトークに出演します!

2022年3月26日(土)



 
2022年4月2日(土)



 
2022年4月8日(金)

未来の学校FES


未来の学校FESに出演します

未来の学校FES「起業家講師Night」
■日時:2022年3月26日(土)17:00~18:00
■会場:コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS(東京都港区港南1-8-35)
当日16:30~受付開始。当日受付のみ

 
https://kamiyama-marugoto.com/miraino-gakko-fes/contents.html?id=nightspeaker

オタマミンができました




 
 
テルミンみたいなオタマトーン、オタマミンができました。

秋葉原で買った部品を、秋葉原で組み立てる「アキバしばり」で作ってみました。

 
作ってみたい方へ、回路図はこちら。

映像の中でやってる空中配線はこんなかんじです。

 
 
ベースのアクリルパーツ以外は、すべて秋葉原のラジオデパートの中でそろいます。スタンプラリーみたいに集めよう!
(現在は販売しておりません)

 
瀬田無線さんには、オタマミンの部品をまとめたケースがあります。

これはわかりやすい!ありがとうございます。(現在は終了しています)

 
アクリルパーツとスペーサーをまとめた「オタマミンフレームセット」は、ラジオデパートの明和電機ショップで売っています。顔の部分の「オタマトーンパクパクヘッド」と一緒にご購入ください。

現在はこちらの商品にバージョンアップしました> オタマミン購入ページ

 
以下、組み立ての参考になる写真です。

 
   
 

2022国際ロボット展


2022国際ロボット展に出展します!

画像

 

■会期:2022年3月9日(水)~12日(土)
■会場:東京ビッグサイト 東7ホール、東8ホール

東7ホール・・・明和電機のセーモンズやウェアラブルトマトなどのおもしろロボットの展示やオタマトーンなどの物販ブース。
東8ホール・・・THKのロボットがオタマトーンを弾くスペシャルステージ。

公式ページ>https://biz.nikkan.co.jp/eve/irex/

YouTube:アキバでものづくり


アキバでものづくり動画配信中!


秋葉原駅前商店街振興組合プレゼンツ「アキバでものづくり」動画をYouTubeにて公開します。
現在秋葉原ラジオ会館の大型スクリーンにて告知CMが放映中!

■YouTube公開日:2022年3月4日(金)
■ラジオ会館CM放映:2022年2月25日(金)~3月10日(木)