【イベント】明和電機事業報告ショー2017
明和電機事業報告ショー2017 一般前売チケット販売中!追加ゲスト決定!

明和電機が2003年から毎年開催している、会社の事業報告会のスタイルで行うライブ・ショー、それが「明和電機・事業報告ショー」です。日本のサラリーマンが愛するプレゼンツール「パワーポイント」を使い、一年間の活動報告と、これからの活動予定を、社長の軽快な爆笑トークを交えて紹介します。
2016年度の明和電機は、上海にて広大なスペース(3000㎡)の美術館での個展を成功させ、オダギリジョーのライバル役であった「重版出来!」のドラマ出演、新商品「オタマトーンテクノ」の発売、模型の祭典「ワンダーフェスティバル」への参加など、多岐にわたる活動を展開しました。
また毎回ユニークなゲストをお招きしてのライブやクロストークもコーナーでは、二胡奏者のKiRiKoさんをお迎えし、明和電機の電動楽器と中国の伝統楽器との合奏、また海洋堂社長の宮脇修一さんをお迎えし、「ワンフェス」初出展の裏話や新商品開発の話などをお聞きします。
また、バイバイワールド株式会社の高橋征資さんをゲストにお迎えすることが緊急決定!魚コードUSB騒動について徹底解明します。
ユニークな明和電機の活動のすべてがわかるイベント、「事業報告ショー2017」に、みなさまどうぞご来場ください。
詳細
■日時 2017年4月14日(金) 開場 18:00 開演 19:00■会場 スクエア荏原 ひらつかホール(〒142-0063品川区荏原4-5-28)
■チケット 前売り 2,500円 / 当日 3,000円
一般発売・・・3月18日(土)10:00~4月13日(木)21:00まで
前売りチケットは社長のイラスト付きオリジナルチケットをお送りします!サイン入り!
チケットのご購入はこちらから→ https://maywadenki.stores.jp/
※発送の関係上4月9日以降にお買い求めの方は、当日受付にてチケットをお渡しいたします。

ゲスト
KiRiKoさん(二胡奏者)

公式サイト >http://www.kiriniko.com/
演奏動画 >https://www.youtube.com/watch?v=ihYGO0R398U
株式会社海洋堂 代表取締役社長 宮脇修一(センム)

海洋堂公式サイト >http://kaiyodo.co.jp/
追加ゲスト緊急決定!!
髙橋 征資 (たかはし まさと) さん

エンタメイカー企業「バイバイワールド」代表取締役。アナログ技術・デジタル技術を駆使し、実体のある作品制作・製品開発を行う。代表作に、等身大拍手マシン「音手 (おんず) 」、スマート拍手ロボット「ビックラッピー」、片手で拍手できるキャラクタートイ「パチパチクラッピー」など。また2013年1月より、よしもとロボット研究所のチーフクリエイターとして、ソフトバンクロボティクス社のロボットPepperの公式ロボットアプリケーションの企画・開発に従事する。
公式サイト >http://www.byebyeworld.co.jp/
事業報告ショーとは?
明和電機が2003年から毎年開催している、会社の事業報告会のスタイルで行うライブ・ショー。日本のサラリーマンが愛するプレゼンツール「パワーポイント」を使い、一年間の活動報告と、これからの活動予定を、社長の軽快な爆笑トークを交えて紹介。また毎回ユニークなゲストをお招きしてのライブパフォーマンスや、クロストークもあり、まさに明和電機の活動のすべてがわかるイベント。2016年の写真 (ゲスト:トクマルシューゴさん)

明和電機プロフィール

土佐信道プロデュースによる芸術ユニット。青い作業服を着用し作品を「製品」、ライブを「製品デモンストレーション」と呼ぶなど、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで、様々なナンセンスマシーンを開発しライブや展覧会など、国内のみならず広く海外でも発表。音符の形の電子楽器「オタマトーン」などの商品開発も行う。2016年1月には中国上海の美術館McaMで、初の大規模展覧会を成功させ、同年6月には大阪では20年ぶりとなる展覧会を開催した。
公式ページ http://www.maywadenki.com/
Twitter https://twitter.com/maywadenki